企業情報
事業内容 |
サマリー
私たちは「質の高いIT教育をすべての人に」というミッションを掲げ、EdTech(敎育×IT)のプラットフォームを手がけているスタートアップ企業です。2015年設立以来、これまで累計45,000人以上にプログラミング教育の機会を提供して参りました。 <事業内容> 世界中、ITの力で様々なイノベーションが起きています。ITリテラシーを求められる現代において、これから就職する学生から、営業や事務など異なる職種の非エンジニアの方はもちろん、既にエンジニアとして働く中でスキル不足に悩むエンジニアの方にも、質の高いIT教育を提供することで、個人・企業・社会の様々なIT課題に挑んでいきます!
|
---|
仕事内容
職種 | 管理 | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | コーポレート部 | |
配属部署詳細 |
コーポレート部総務・法務グループに配属予定となります。 マネージャー:40代男性 和気あいあいとした雰囲気のグループのため、入社後に不明な点や不安な点などがあれば聞きやすい環境で、未経験者も馴染みやすいグループです。 |
|
仕事内容 |
情報システム運用 |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
コーポレート部全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) |
|
募集背景 |
経済産業省によると日本のIT人材は2030年までに最大79万人不足すると言われており、特に高度IT人材と呼ばれる最先端の技術スキルを持つ人材は日本だけではなく、世界中で不足すると言われています。 こうした人材不足に対し、政府としては2020年度からプログラミングを義務教育化し、2021年から3年間でデジタル人材の育成市場に約4000億円を投資することを発表しています。弊社としても2015年設立当初からIT人材の不足を解決すべく、プログラミング学習サポートを行い、今までに約45,000名の受講生を実績に持ち、業界トップ5に入る規模にまで成長しています。 このような背景から弊社では社員数が年々増加しており、社員に貸与するPC管理や社内情報システム管理が必須なため、情報システム担当者(総務)を募集いたします。 |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
PC(Mac)・スマホ(iPhone)等の機器設定経験のある方※プライベートでも可 |
---|---|
歓迎/尚可 |
家電量販店でのハードウェア販売経験 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
(記入なし) |
|
勤務地住所 |
基本はリモートワークとなります。 |
|
就業場所の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
喫煙環境 |
禁煙 |
|
転勤の有無 |
無し |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
就業時間 | 10:00〜19:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | フルフレックス制度 | |
フレックス制度に関する補足事項 |
22~5時を除く時間帯で自由に稼働可能 |
|
時間外労働 | 有り
月平均20時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 314 万円〜400 万円 |
---|---|
賃金制度 |
完全月給制 |
月給 | 262,000円〜333,333円 |
裁量労働制固定残業代制 |
固定残業代制 基本給
197,920円〜235,160円
固定残業代
64,080円〜98,173円
固定残業時間
36時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
|
待遇条件・昇給賞与 |
昇給:年2回の査定に基づく |
福利厚生 |
・各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) |
休日休暇 | 土日休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
以下の休暇を全て合わせて、実質年間休日:120日以上となります。 |