企業情報
事業内容 |
サマリー
トヨタ自動車・デンソー・富士通の3社が車載電子機器やカーナビ分野を強化をすることを目的とした会社です。
|
---|
仕事内容
職種 | ITエンジニア | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | HMIソリューション事業本部ソフト基盤開発部第二開発室第二開発課 | |
配属部署詳細 |
車載用のインフォテイメント機器の音声認識・パーソナライズ・テレマティクス機能のソフト開発を担当している部署で、28名で構成されております。メンバーは20~50代と幅広い年齢層が活躍していますが、20代後半~30代前半の比率が最も多く半数を占めています。 |
|
仕事内容 |
車載用インフォテイメント機器に搭載される音声認識機能のソフトウェア開発業務です。 音声による機器操作は一般家電への普及も進む中、生成AIの急速な発展により車内空間においてもパラダイムシフト的な進化が期待される重要機能です。先進技術に触れながら顧客要望の実現・ユーザエクスペリエンス向上を意識し、かつ高品質なソフトウェアを開発するというチャレンジングな業務に積極性を発揮して取り組んでいただける方を募集します。 音・音楽が好きな20代~30代が多い、フレッシュで活気のある職場です。 まずは2025年以降に発売される、日本国内向け自動車に搭載される製品の音声認識ソフトウェア開発に携わっていただきます。大手自動車メーカの製品開発に携われるため、自身の成果を目に見える形で実感しやすい環境と言えます。 また、海外仕向の開発も多数あり、英語力を生かしてグローバルなエンジニアリング経験を積んでいただくことも可能です。 【担当機能】音声認識アプリケーション 【担当いただく業務】 【想定ポジション】 |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
募集背景 |
快適な車内空間を実現するために、次世代自動車に搭載されるインフォテイメント機器の開発を行っています。自動車業界が100年に1度の大変革の時代を迎えSDV(Software Defined Vehicle)が謳われる昨今、1つのプロジェクトを立ち上げた後もソフトウェアアップデートにより進化し続ける時代となり、複数のプロジェクトを同時開発していくための必要エンジニアの絶対数も増加しています。 |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
■必須経験 (いずれも) ■必須スキル (いずれか) ■求める人物像 |
---|---|
歓迎/尚可 |
・音声認識機能の開発経験 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
・在宅勤務:週2日程度在宅/部署平均 |
|
勤務地住所 |
神戸本社:神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 |
|
就業場所の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
喫煙環境 |
禁煙 |
|
転勤の有無 |
無し |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
試用期間中の条件差異なし |
|
就業時間 | 09:00〜18:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | (記入なし) | |
フレックス制度に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
時間外労働 | 有り
月平均30時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 500 万円〜950 万円 |
---|---|
賃金制度 |
完全月給制 |
裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
待遇条件・昇給賞与 |
昇給:年1回(4月) |
福利厚生 |
社会保険完備、選択型福利厚生制度、企業年金、社宅、独身寮、体育館、トレーニングセンター、レコーディングスタジオ、保養所 |
休日休暇 | 土日休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
完全週休2日制(土・日曜日・祝日)、GW、夏季、年末年始10日程度の大型連休有り。 |