企業情報
事業内容 |
サマリー
建設機械、運搬機械の製造、販売並びにサービス
|
---|
仕事内容
職種 | 技術職 | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | クレーン営業本部 クレーンCS部 東日本サービスGr | |
配属部署詳細 |
【配属予定部署の現在の組織体制】 ・東日本サービスグループ (千葉県市川市) :1拠点 6名 【配属予定グループの現在の体制と役割分担】 ※新卒4名・中途1名 【配属予定部署のミッション・目指す姿】 また、ストックビジネスの拡充・お客様満足度の向上を目指し、 ・グループ販売会社とサービス指定工場への技術的フォロー、技術研修の実施 【配属予定グループのミッション・目指す姿】 お客様サポートをグループ販売会社とサービス指定工場へ技術支援のサポートを通じて、購入頂いたお客様に満足頂き新車・中古車のリピート注文に繋げ、 |
|
仕事内容 |
◆移動式クレーンの技術サポートメーカーサービス業務 上記業務に必要な技術的な知識の習得の為、 <担当エリア> <業務割合> 【魅力・やりがい】 ・アフターサービスのみならず、お客様の声を収集し、 ・建設現場で構造物(建物・橋など)が出来上がる職場に携われる喜びと ・アフターサービスを通じて機械のオペレーターから頼られる存在となります。 ・製品のアフターサービスや代理店指導に加え、商品企画にも携わることができます。 ・移動式クレーンのサポートには、油圧・電気・材料・溶接・力学など ・国内のお客様情報だけではない為、海外のお客様と製品を通じて 【キャリアパス】 またクレーンCS部内の他グループや部品グループ等への異動や、 ※コベルコ建機では社内公募制度・目標管理面談・自己申告制度などの制度を通じて、 |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがある。 |
|
募集背景 |
現在1名欠員中の為、 ※顧客満足度を向上を狙い、 【2025年4月1日以降の組織体制について】 |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
・下記2点のいづれかの経験 (目安5年以上) ②建設機械の整備業務 <その他必須要件> |
---|---|
歓迎/尚可 |
・移動式クレーンの整備経験 <下記 資格所有(講習終了)済の方> |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
【テレワーク制度】 有 (月8日まで) |
|
勤務地住所 |
関東クレーンサービスセンター |
|
就業場所の変更の範囲 |
業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがある。 |
|
喫煙環境 |
その他 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
|
転勤の有無 |
有り ※総合職であれば全社員前提として転勤は有。 |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (2ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
※試用期間中の待遇面の変更なし |
|
就業時間 | 08:30〜17:10 | |
休憩時間 | 45分 | |
フレックス制度 | フルフレックス制度 | |
フレックス制度に関する補足事項 |
標準勤務時間:8:30~17:10 (休憩45分) |
|
時間外労働 | 有り
月平均30時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 500 万円〜770 万円 |
---|---|
賃金制度 |
日給月給制 |
月給 | 289,000円〜410,000円 |
裁量労働制固定残業代制 |
どちらでもない |
待遇条件・昇給賞与 |
【想定年収】 約500万円~約770万円 (経験・役割等による) <内訳> 【モデル年収/全社共通】 昇給:年1回 (会社規程に基づく) 通勤手当:有 (全額支給/会社規程有) <勤務時間> 平均残業時間:平均 月30時間 程度 |
福利厚生 |
【保険】 【その他制度】 ※神戸製鋼所健康組合に加入戴く為、 【寮・社宅制度】 有 【テレワーク制度】 有 (月8日まで) |
休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
【年間休日】124日 (コベルコ建機日本へ在籍出向中は120日となります) 週休2日制 (土・日・祝日 休み) 年末年始・メーデー・その他社内カレンダーによる 【有給休暇】 毎年4月に20日分付与 <参考>有給消化日数 全社平均 【その他休暇】 福祉休暇・慶弔休暇・法令による休暇・育児休業・介護休業制度 |