企業情報
事業内容 |
サマリー
クラウドワーカーによる『人のチカラ』を活用したCGS事業(Crowd Generated Service の略)を自社で開発し、複数展開しています。 主力製品・サービス (1)クラウドソーシングサービス「shufti (シュフティ)」 収益モデル クラウドソーシングサービスや入札情報を求めている法人企業からの収益 主要顧客 クラウドソーシングサービスや入札情報を求めている法人企業
|
---|
仕事内容
職種 | セールス・営業 | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | fondesk事業本部 第1事業部 セールス課 | |
配属部署詳細 |
■fondesk事業部が目指していること ■fondesk事業部の価値観 |
|
仕事内容 |
▪️ 業務概要 <お任せしたいミッション> ■お任せしたいミッション <具体的な業務内容> ■fondeskとは? 「fondesk」は、2019年にリリースされた企業や事務所の電話の一次受けを代行するサービスです。 ■ご入社後の流れ 業務に慣れていただいた後は、リード獲得のためのセミナー開催やメルマガ配信などの企画~実行といった、 |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
募集背景 |
企業の電話業務効率化を実現する電話代行サービス「fondesk」を2019年にリリース以降、電話対応による業務負荷増加やリモートワークなど働く環境改善に課題感をもつ企業へ広く支援を続けて参りました。「オフィスの電話ストレスをなくして、コア業務に集中できる職場にしたい」「受電漏れを防ぎたい」というニーズに応える「fondesk」はシンプルさとお手頃な価格を特長とし、IT企業や士業などの中小企業を中心に高支持を受け、約50年程度続く電話代行業界の中で導入企業数No.1を獲得しています。 「fondesk」を運営する中でいただいた反響・より鮮明になった電話対応における世の中の声を受け、電話対応における課題解決範囲をさらに拡大すべく2024年12月に新サービスとして「fondesk IVR」をリリースいたしました。「fondesk IVR」は自動音声応答に特化しており、従来「fondesk」ではカバーできなかった土日・深夜の電話対応に課題を持たれている企業の働き方改革を後押しできるサービスです。 電話にまつわるストレスからもっと多くの企業が解放され、企業で働く人が職場をもっと好きになる。そんな世の中を作りたいと考えているのがfondesk事業部です。 |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
・ 直近での法人営業経験2年以上 |
---|---|
歓迎/尚可 |
・ SaaSビジネスにおける営業経験 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
※ご入社から1週間ほどはオンボーディングのため出社をお願いいたします。 その後は、週4日のリモートワークを予定しています(頻度は個々人の状況に応じて相談可能です)。 |
|
勤務地住所 |
東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F |
|
就業場所の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
喫煙環境 |
その他 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
|
転勤の有無 |
無し ※別拠点への異動等の可能性はございません。 |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
就業時間 | 10:00〜19:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | フレックス制度 | |
フレックス制度に関する補足事項 |
【勤務時間】フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) |
|
時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 500 万円〜600 万円 |
---|---|
賃金制度 |
(記入なし) |
裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
待遇条件・昇給賞与 |
[想定年収] [内訳] ※固定残業代を超える労働を行なった場合は、別途残業代を支給いたします。 ・ 昇給年2回(4月、10月) |
福利厚生 |
・ 各種社会保険完備 |
休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
・ 完全週休2日制(土日祝) |