企業情報
事業内容 |
サマリー
サービスの企画・開発・運営・販売
|
---|
仕事内容
職種 | ITエンジニア | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | (記入なし) | |
配属部署詳細 |
(記入なし) |
|
仕事内容 |
労務管理領域において、ユーザーへの提供価値は「労務管理に伴う負荷の低減」と明確です。労務管理の業務フローは複雑であり、さらに法改正によって追加・変更が必要になることもあります。加えて、ユーザーによって独自の運用を行なっていることも少なくありません。そのため、ユーザーの業務フローを深く理解し、解決すべき本質的な問題を見極めることが求められます。 具体的な業務は以下のとおりです。 なお、以下のような業務はプロダクトマネージャーの役割に含まれません。 また、労務管理領域における法改正情報のキャッチアップは、まずはドメインエキスパートが情報を整理したうえで、プロダクトマネージャーに共有する体制になっています。 |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
会社の定める業務 |
|
募集背景 |
当社は「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフトを開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 労務管理領域は、労務管理業務に伴う、企業の担当者や従業員の負荷を圧倒的に低減することを顧客価値としています。負荷を低減することで、「well-working」の実現につながる創造的な活動を支援します。 当社は、クラウド人事労務ソフトのフロントランナーとして、2015年から労務領域のプロダクトを順次提供・改善してきました。多くのお客様の支持を得てきた一方、既存のプロダクトではまだ効率化できていない業務も多く、課題は山積みです。 本ポジションでは、これらの課題の根本原因を特定し、解決までを担うプロダクトマネージャーを募集します。 |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
・ 当社のミッション・バリューへの共感 |
---|---|
歓迎/尚可 |
・ 複雑な業務要件を伴うシステムの開発経験 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | フルリモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
<全社共通> <本ポジション> |
|
勤務地住所 |
フルリモート(ただし国内在住)もOK |
|
就業場所の変更の範囲 |
会社の定める就業場所 |
|
喫煙環境 |
その他 オフィス:屋内全面禁煙 |
|
転勤の有無 |
無し |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
試用期間中の勤務条件:変更無 |
|
就業時間 | 10:00〜19:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | フルフレックス制度 | |
フレックス制度に関する補足事項 |
フレックスタイム制 (コアタイムなし) <全社共通> |
|
時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 600 万円〜1080 万円 |
---|---|
賃金制度 |
(記入なし) |
裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
待遇条件・昇給賞与 |
■ 給与レンジタイプ「ハイ」× 昇給・成果給タイプ「スタンダード」のポジションです。 ■ 当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。 ■ 想定年収の算出方法 ・昇給・成果給(インセンティブ)年2回 |
福利厚生 |
・ 社会保険・労働保険完備 <そのほか詳細> |
休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
・ 完全週休2日制(祝日・年末年始休み) |