<未来の責任者候補>【医療施設の設備施工管理】施主側として設備会社に発注/日本最大級の病院グループの安定基盤 ※土日祝休み/残業月20h程度/医療費一部補助あり

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

【大手医療グループ関連企業の安定感】
日本最大級の規模を誇る病院グループ関連企業。
病院や老人保健施設の運営に必要な事業のうち、医療機関が直接行えない事業を総合的に提供しています。

主力製品・サービス

■遠隔画像読影サポート事業
■病院ITシステム提供サポート事業
■電子カルテ導入サポート事業
■広報サポート事業
■国際メディカルサポート事業/国際医療コーディネーター、国際医療支援
■医療商材販売事業
■病院向け不動産・建築事業
■医療機器ソリューション事業
□その他関連会社/病院給食会社、医療ツーリズム会社(ベトナム)

主要顧客


職員約25,000名とともに、全国約140施設を運営する、総合医療・福祉グループです。(関東・東北・北海道・ハワイ)
※病院(36)、介護老人保健施設(17)、クリニック(7)、人間ドック施設(7)、各種施設介護事業・在宅介護事業など。

「愛し愛される IMS(イムス)」を基本理念とし、
患者さまとご家族に寄り添い、安心して医療を受けていただけるよう、地域住民の皆さまとの密着した医療を心がけています。
各施設の機能充実・専門化を進め、連携して質が高く切れ目のない地域医療を提供しています。

仕事内容

職種 技術職
職種内容
  • 施工管理
配属部署 建築不動産事業部 設備部・電気部・保守部
配属部署詳細

現在、70代の責任者と30代のメンバーが在籍しています。
メンバーは元々ゼネコンの経験者です。

機械だけでなく電気など、業種が近い経験であれば経験を活かして
新たな活躍をしていただくことが可能です。

<女性が大活躍>
別部門の建築工事部門では、1級建築士の資格を持った女性が、施工管理として大活躍中です。
専門知識のない病院スタッフに変わり、ゼネコンや設計事務所の対応をするため、
「病院としてこうありたい」という姿を細かくヒアリングし、意見交換しながらニーズに合ったものを発注し形にします。
話しやすい雰囲気づくりや、ちょっとした気遣いなど、
家事や子育てなどのマルチタスクをこなしてきたからこその活躍ぶりです。
家庭との両立ができるのも、施主側として業務コントロールがしやすいことは大きなポイントです。

<入社者の声>
先を見据えて長く働けると思い入社しました。建築業界のスケジュールは案件に左右されがちですが、
当社は100%グループ案件ということもあり融通が利くこともあります。
基本的に土日祝が休日なので、先の予定が立てやすいのも魅力。
転勤もないのでお客様とじっくり関係性を築きながらスキルを磨けます。

仕事内容

今回お任せしたいのは、グループ医療施設から依頼を受け
施主側としてメンテナンス会社や設備工事会社をコントロールする施工管理・設備保全です。
首都圏を中心とした運営施設の施設改修や新設における、工事の監理を担います。

各施設で活躍するスタッフは病院運営がメイン業務のため、設備や工事の知識はありません。
ですので、専門部隊である私たちが、コストや品質を管理しスムーズに進めていくことで
病院経営を支えています。

施主側に立ってメンテナンス会社や設備工事会社に指示を出すため、
コスト管理や品質管理などデスクワークがメインです。
現場に行くのは、1案件につき週1回程度で、社内業務と現場業務の割合は半々程度です。
業者や資材の手配や現場管理は、メンテナンス会社や設備工事会社が行います。

<案件の流れ>
▼各病院の事務長から依頼を受ける
▼内容をもとに事業工程、計画書を作成
▼コスト管理、品質管理(週1回程度/件)

<主な業務内容>
・病院関係者から要望のヒアリング
・メンテナンス会社から報告
・⼯事会社の選定
・⾒積書の査定
・進捗状況の確認および報告
・品質管理など

<案件の詳細>
・依頼主:100%グループ企業
・案件:首都圏を中心に施設改修や設備工事がメイン
・一人あたりの案件数:年間40~50件程度(そのうち8~9割が改修)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<コツコツ堅実に、継続的に安定して活躍したい方向き>
グループ会社としてこれまで築いてきた関係性がある上に
継続的に依頼されるので、病院スタッフとも距離を縮めていくことができます。
発注先のメンテナンス会社が手配や進捗管理を行うため、現場に行くのは1件につき週1回程度。
業務の約半分が社内でのデスクワークです。

<現場経験を活かして、働き方を変える>
現場を中心に経験を積んできた方は、
オフィス系ソフトを使った書類作成などの基本的なパソコンスキルがあれば
これまでに培ってきた知見を活かして活躍いただけます。
計画的にスケジュール調整がしやすいことから急な残業も少なく、
定時に帰っている社員も少なくありません。 原則土日休みです。

従事すべき業務の変更の範囲

(記入なし)

募集背景

部門責任者が高齢のため、数年後には部門を牽引いただける人材を募集します。

<この仕事を通して身に付くこと>
施主側に立って案件を動かせることが特徴であり、一番のやりがいです。
今後はコンサルの立場で複数案件を担当する体制にしたいと考えています。
そのためデータ管理など細かな事務作業は、内勤の事務スタッフに移管していく予定です。
現場に出る機会は減りますが、より高い目線から案件を管理することが可能。
知識や経験を活かしたい方はもちろん、現場寄りの働き方を変えたい方もメリハリをつけて働けます。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・機械や電気設備関連の実務経験:5年程度以上
・Word、Excelを実務で使用している方

※資格取得支援あり
専門資格の取得を目指す方には、講習費用の一部負担や勤務時間帯の受講など
会社からも支援、サポートいたします。

歓迎/尚可

■資格
・1級・2級電気⼯事施⼯管理技⼠
・1級・2級管⼯事施⼯管理技⼠
・電気⼯事⼠

■経験
・メンバーの教育・マネジメント経験
・病院など医療施設を手掛けた経験
・Jw_cadの使用経験
・メンテナンス会社、設備工事会社等での経験

■ご志向
・現場経験を活かしてステップアップしたい
・経験豊富な上司や先輩のもとで学びたい
・安定した環境で腰を据えて働きたい
・コミュニケーションを取りながら丁寧に仕事を進めたい
・ワークライフバランスを実現したい
・仕事もプライベートも充実させたい

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

東京都千代田区丸の内1-6-2  新丸の内センタービルディング11階
「大手町駅」徒歩1分
「東京駅」徒歩2分
※東京駅・大手町駅直結で通勤や移動も便利。

就業場所の変更の範囲

(記入なし)

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (6ヶ月)
試用期間に関する補足事項

労働条件は本採用と同じです。

就業時間 08:30〜17:30
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均20時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 400 万円〜540 万円
賃金制度

完全月給制

月給 300,000円〜450,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

【賞与・手当について】
賞与:3.7か月分を12等分して毎月支給(管理職は年俸制のため賞与なし)
各種手当:通勤・住宅・家族・残業・調整・役職・資格・出張・休日勤務

<年収例>
400万円(⽉給25万円+賞与)/30代/主任
540万円(年俸制)/40代/課⻑
700万円(年俸制)/50代/部⻑

福利厚生

・社会保険完備
・永年勤続制度
・慶弔見舞金制度
・退職金制度
・医療費補助制度
(自社の属するグループ施設で受信した個人負担医療費を月3万円まで支給 ※本人・被扶養者対象)
・健康補助制度
(年齢にかかわらず婦人科検診は会社負担、インフルエンザワクチン接種会社負担)

★医療グループの一員という関係から、
グループ関連施設で受診した医療費が一部補助されるなど社員の健康を守るための制度も整備。

休日休暇 週休2日制
休日休暇に関する補足事項

【年間休日】120日
週休2日制(土日)
祝日
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
介護休暇

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: