企業情報
事業内容 |
サマリー リユースショップの運営 【リユースをなくてはならないものへ】 【リユース業界のリーディングカンパニーとして更なる飛躍を目指します】
|
---|
仕事内容
職種 | 管理部門・事務・企画 |
---|---|
職業 |
|
配属部署 | (記入なし) |
配属部署詳細 | 事業長1名(男性・30代) 課長1名(男性・30代) グループ長2名(男性・30代) その他バイヤースタッフ、カスタマーサポートスタッフ等複数名(男性女性・20代〜40代) 入社後は基本的には上記のメンバーと意思疎通を図りながら就業いただきます。 定例MTGや意見交換を行いやすい環境がありますので、積極的な提案や発信を期待しています。 事業メンバーは店舗経験者や間接部門出身者、また中途採用で入社した方など様々となり、広い視点を持ち個性豊かなメンバーで構成されていることが事業の強みとなっています。 |
仕事内容 | 商品管理担当には、バイヤーが買取を行った商品の管理等をご担当いただきます。 当社出張買取サービスは取扱品目が多いことが強みとなっており、家具インテリア、生活家電、AV機器、古着、ファッション小物など 日々様々な品物が商品管理倉庫に納品されてきます。 在庫管理やオペレーション管理業務、在庫の販売業務など、倉庫内管理全般をお任せ致します。 * 【職務内容】 ・オペレーション業務の管理 ・在庫の⼊出荷管理 ・商品の販売管理 ・社内他部門との折衝対応 等 ▼キャリアパスについて まずは商品管理担当として業務にあたり、その後は本人の適性や意向をふまえて マネジメント職やスペシャリスト職など目標を設定し目指していっていただきます。 <マネジメント職⼀例> 商品管理スタッフ→副グループ長→グループ長→課長 * |
募集背景 | 新規事業である出張訪問買取事業の拡大のための増員 |
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 | ・正社員経験 ・契約社員経験 |
---|---|
歓迎/尚可 | ・管理業務経験 ・接客販売経験(家具、家電、アパレル、ジュエリー等) ・コミュニケーション能力 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
勤務地住所 | 埼⽟県⼾⽥市川岸1-8-16 ⼾⽥第⼆物流センター 最寄駅:⼾⽥公園駅 |
|
喫煙環境 | (記入なし) |
雇用形態
雇用形態 |
正社員 契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 | 試用期間中の条件変更はなし | |
就業時間 | 09:30〜18:15 | |
休憩時間 | 60分 | |
時間外労働 | 有り
月平均15時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 320 万円〜450 万円 |
---|---|
賃金制度 | 完全月給制 |
月給 | 217,000円〜306,000円 |
裁量労働制固定残業代制 | 固定残業代制
基本給
176,420円〜229,190円
固定残業代
40,580円〜76,810円
固定残業時間
44時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
|
待遇条件・昇給賞与 | 【給与補足】 年収320万〜450万円(⽉給︓217,000円〜306,000円) 固定残業代: 320万円の場合︓40,580円(月25時間相当分) 450万円の場合︓76,810円(月44時間相当分) ※固定残業時間を超えた場合は、超過割り増し分が支払われます。 * 【残業について】 ※厳しい労務管理のもと原則40時間以上残業することはできません。 多くのスタッフは遅くとも19時台(定時は18時15分)に退社することが多く、残業時間は月15〜25時間程度で収まっています。 ※固定残業時間を超えた場合は、超過割り増し分が⽀払われます。 * 【昇給・賞与について】 昇給:年1回 賞与:年2回 |
福利厚生 | 社会保険完備<定期健康診断> 通勤手当 住宅手当(◆単身者:月10,000円、◆扶養家族あり:月15,000円) 従業員持株制度 退職金制度 結婚祝金制度 慶弔見舞金制度 資格取得支援制度 その他制度 出産祝い金 転居費用一部補助 |
休日休暇 | ・年間休日114日 ※・年間休日は114日となりますが有給は申請制で取得できますので、年間125日以上お休みすることも可能です。年末年始、夏休み等で連休を取得することもできます。 ・週休2日制(シフト制) ・有給休暇 ・半日休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・出産休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・その他休暇 ・スキルアップ休暇 ・配偶者誕生日休暇 ・結婚休暇 * 【休日のついて】 ・月に公休が9日〜10日間あります。 ・曜日完全固定でのお休みではなく自由度があるため、プライベートの予定も立てやすいです。 ・年間休日は114日となりますが有給は申請制で取得できますので、年間125日以上お休みすることも可能です。年末年始、夏休み等で連休を取得することもできます。 |
選考プロセス
選考プロセス | 書類選考→一次面接(部門長)→最終面接(役員)→内定 |
---|