企業情報
事業内容 |
サマリー クラウドワーカーによる『人のチカラ』を活用したCGS事業(Crowd Generated Service の略)を自社で開発し、複数展開しています。 CGS事業の代表例としては、圧倒的シェアを獲得している「入札情報速報サービNJSS(エヌジェス)」があります。 ・その他 主力製品・サービス (1)クラウドソーシングサービス 収益モデル クラウドソーシングサービスや入札情報を求めている法人企業からの収益 主要顧客 クラウドソーシングサービスや入札情報を求めている法人企業
|
---|
仕事内容
職種 | ITエンジニア(システム開発、インフラなど) |
---|---|
職業 |
|
配属部署 | 業務推進・管理部 技術戦略課 |
配属部署詳細 | VPoE配下の「技術戦略課」にて、 リードエンジニアとして全社のエンジニアリングにまつわる戦略策定・実行を担っていただくポジションです。 各プロダクトにおける技術選定やプロジェクトマネジメントの支援、 6つのプロダクトを抱える全開発組織を対象とし、エンジニアがパフォーマンスを最大化できる環境を整え、各事業の成長を技術面から支えていただくポジションとなります。 |
仕事内容 | <お任せしたいミッション> 各事業部における開発チームに対する技術的な支援(プロジェクトマネジメント支援/技術的なアドバイス等) 技術領域における戦略立案や方針策定(全社の開発文化/開発体制構築と運用) エンジニアの成長支援(研修の検討等) <具体的な業務内容> 【各プロダクトにおける開発の進め方】 【主な開発環境/使用技術】 ※事業部により多少異なります。 |
募集背景 | 弊社のエンジニア組織としてはまだ技術的な意思決定ができるレイヤーが少なく、技術力/品質改善といったエンジニアリング力の向上が課題となっています。 そのため「技術戦略課」では、各プロダクトのプロジェクト支援や技術基盤整備・SREの推進等を組織を横断して担い、 各プロダクトの健全な成長と経営戦略の実現を技術面から推進することをミッションとしています。 プロダクト数も多く、業務範囲も多岐にわたるため、「守り」に留まらず まずは優先度高く支援が必要な特定プロダクトの技術支援を中心にご担当いただき、その後はVPoEとともに全社のエンジニア組織の成長を支援いただきます。 |
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 | Webサービスの開発工程全般(要件定義、設計〜実装、テストまで)の経験(自社、受託問わず) 開発のパフォーマンス改善の経験(技術選定や自動化導入等) AWS等クラウドの利用経験 |
---|---|
歓迎/尚可 | PLまたはPMのご経験 WebサービスにおけるQCDコントロールの経験(規模感問わず) WebサービスのKPI設定及び改善経験 新規事業もしくは新プロダクトの立ち上げ経験 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
勤務地住所 | 東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F ※リモート勤務中心ですが、全社方針として週に1回の出社を推奨しています。 <アクセス> |
|
喫煙環境 | その他
屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
雇用形態
雇用形態 |
正社員 契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 | (記入なし) | |
就業時間 | 10:00〜19:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 500 万円〜700 万円 |
---|---|
賃金制度 | (記入なし) |
裁量労働制固定残業代制 | (記入なし) |
待遇条件・昇給賞与 | 【想定年収】 500万円〜700万円 ・月給29万円~50万円 ・管理職等級にてジョインいただくことを想定 ・昇給年2回(4月、10月) |
福利厚生 | 各種社会保険完備 成長支援制度 社内公募型ジョブリクエスト制度 デュアル・ディスプレイ希望者貸与 ヤクルト製品1日1本無料 リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備 時差勤務制度(上長・人事承認必須) 在宅勤務制度 在宅勤務環境整備のレンタルサービス有 在宅勤務手当支給 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日祝) GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 ※2021年度年間休日128日 有給休暇制度(年40時間まで時間単位取得可) 育児休業(3歳まで応相談) 育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可) こども休暇(お子さんのイベントや病気の時に使用できるお休み。無給・10日/年) 介護休業 慶弔休暇 ストック休暇(消失してしまった有給休暇を育児・介護・療養などのために使用できる制度) |
選考プロセス
選考プロセス | ※全てオンラインでの実施を想定しております。
◆書類選考 |
---|