【ひたちなか市/営業事務】日立Gr駐在営業事務/年休127日

管理部門・事務・企画

企業情報

事業内容
サマリー

・特定企業(大手商社)向営業、営業事務、部品調達、貿易事務業務等のアウトソーシング受託
・通信販売(和美さび堂)

主力製品・サービス

大手企業から営業や事務などの関連業務を請け負っています。
日立グループ商社より営業、営業事務、部品調達、貿易事務業務等のアウトソーシングを承っている会社です。

【オフィスワークのアウトソーシング業務請負】
一定の業務をアウトソーシングすることで、社員が重点業務に注力できる環境づくりに貢献し、業務クオリティ及び効率の向上などの効果が見込めます。
同社は実績として、大手企業の営業、営業事務、貿易事務等のアウトソーシングを承っております。

【通信販売和セレクトショップ】
「和美さび堂」
伝統工芸品等選りすぐりのクールジャパン商品をインターネットで販売しております。

主要顧客

・日立グループ商社
大手企業の営業、営業事務、貿易事務等のアウトソーシング等

仕事内容

職種 管理部門・事務・企画
職業
  • 一般事務・営業事務
    • 営業事務
    • 貿易事務
配属部署 ひたちなか営業所
配属部署詳細

業務委託契約元である日立ハイテク社のスタッフとして、日立顧客調達部門に常駐勤務して頂きます。
営業の男性2人と一緒に営業事務・サポートとして駐在対応頂きます。

仕事内容

日立グループから部品調達や輸出入業務のアウトソーシング(BPO)を受託している同社において、日立グループひたちなか市(勝田駅周辺)工場内にて、部品材料の営業及び調達業務に関連した領域をご担当いただきます。また、一部の顧客工場や仕入先が海外との輸出入取引があり、英語が得意な方には、海外とのやり取りをお任せ致します。

《詳細》
・主な業務は既存顧客向部品の営業資料作成サポート/受発注対応/納期管理/在庫管理/各種伝票処理/取引先への問合せ等への対応等
・顧客、仕入先の一部は海外拠点があり、海外とのやり取りもございます。
・輸出入に関する業務対応:フォワーダーとのやり取り、物流便の手配、各種書類の作成等。
・日立ハイテクひたちなか営業所が業務委託先で、日立ハイテクの顧客が日立ビルシステム(HBS)になります。
⇒日立ハイテクのスタッフとして、(HBS)に駐在して頂きます。

募集背景

さらなる事業拡大のため、営業事務職を募集いたします。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・営業事務経験2年以上または納期調整業務2年以上
 (購買、生産管理、内勤営業寄りの営業事務経験でも可)
・ExcelにてピボットやVLOOK UPを活用した資料作成スキル

歓迎/尚可

・貿易に関する基礎知識
・英語力が高い方

勤務地

勤務地
  • 茨城県
勤務地住所

日立Gr企業 水戸工場内
住所:茨城県ひたちなか市市毛1070番地
勤務地最寄駅:JR常磐線/勝田駅
株式会社日立ハイテク社スタッフとして、近隣の日立Gr工場に常駐勤務です

喫煙環境

原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

(記入なし)

就業時間 08:50〜17:30
休憩時間 55分
時間外労働 有り

月平均30時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 370 万円〜470 万円
賃金制度

日給月給制

月給 230,000円〜270,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

■賞与:年2回(3ヶ月)
昇給有(年1回11月)

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。

残業手当:月給(基本給)とは別にお支払い致します
通勤手当:電車通勤は実費支給 自家用車通勤は当社規定ガソリン代を支給
住宅手当:就業にあたり引越しが必要な方には相談可(引っ越し費用負担も併せて検討)

福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<退職金制度>
有り 中退共加入

<その他補足>
・PC・携帯電話貸与
・健康診断
・ケガによる入通院及び死亡保険加入
・T&Dクラブオフ加入
・当社通信販売部門「和セレクトショップ和美さび堂」取扱い商材の社員割引

休日休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日(入社と同時に付与する初年度日数は入社月によって異なります)
年間休日日数127日

土曜、日曜、祝日、年末年始、GW 等
*夏季休暇は有給休暇5日間行使
*その他、2日間合計7日間の有給休暇計画行使日有り
*有給は毎年4月に20日間付与

選考プロセス

選考プロセス

書類選考→WEB一次面接/WEB適性検査→WEB二次面接
※選考プロセスは変更になる可能性があります。

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: