企業情報
事業内容 |
サマリー
同社は世界最先端のモノづくりを支える、東証一部上場、世界トップクラスのシェアを有するモノづくりの総合ITソリューション企業です。 主力製品・サービス 国産初のCAD/CAMシステムをつくるため当社を創業したのが日本のソフトウェア産業の黎明期にあたる1976年で、これまで無借金経営をされています。 EDA事業とオートモーティブ&マシナリー事業を軸に国内外で堅調に事業拡大を推進されています。特に自動車向けのビジネスが堅調で、日本国内で生産されている自動車の7割以上は同社のCADが設計に使用されております。 電子部品・電子システム、電装制御設計自動化等のソフトウェア(CAE/CAD/CAM、PLMシステム)の開発・販売・サポート。世界のエレクトロニスク産業に設計・製造プロセスの高効率化を推進するソリューションを提供。
|
---|
仕事内容
職種 | 技術職 | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | 事業本部SE統括部 名古屋SE課 | |
配属部署詳細 |
(記入なし) |
|
仕事内容 |
【業務詳細】 セールスエンジニア/コンサルタントとして、エレクトロニクス製造業のお客様に対する当社の営業活動を技術的な側面から支援する業務です。 エレキCADを中心に当社設計システムの活用効果をお客様の設計部門に対し、プレゼンテーションや設計者へのヒアリング結果を元にした提案の立案/実施などを通して行うプリセールス業務を中心に、セミナー等の販促/プロモーション活動やシステム導入のための支援サービス実施やプロジェクト管理の役割を担います。 ・【プリセールス業務】 ・【プロモーション活動】 ・【プロジェクト管理】 【担当商材】 【やりがい】 CAD業界は開発元が外資であったり、販売は代理店という形態が多い中、当社は自社で開発から販売・サポートを一貫して行っている為、お客様のニーズや業界の最新技術/動向にいち早くキャッチアップする機能拡張や新ソリューション開発をワンストップにかつタイムリーに行うことができます。 当社製品は、エレクトロニクスを必要とする国内外の多くの企業で採用されており、採用に至るまでには、必ず当社SEがお客様への提案、導入支援を行っています。実際のものづくり現場に触れることで、活きたテクノロジスキルであったり、コンサルティングやプロジェクトマネジメントスキルを磨くことができ、かつ自社製品をベースとした新設計環境の構築のため、請負ではなく、提案型のスキルを身に着けることができます。 |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
会社の定める業務 |
|
募集背景 |
下記の「ビジネスの今後、将来性」に記載した通り、従来のエレクトロニクス製品だけでなく様々な分野でエレキ設計の重要性が増すとともに当社製品の商談や導入が年々増加している為、エレキ設計部門に向けたプリセールス/プロモーション/プロジェクト業務で、当社製品を活用した提案や技術的な支援のできる人材を必要としています。その為、電気電子知識のある方やエレクトロニクス業界に従事されていた方、特にエレキ設計やノイズ解析経験のある方を歓迎します。 IoTやAIといった技術革新が実用化する中、情報機器や家電といった従来のエレクトロニクス製品も更なる高付加価値/高機能化するだけでなく、製品におけるエレクトロニクス要素が少なかった産業機器や自動車といったメカ系製品のエレクトロニクス化も急務となり、これまで以上に多種多様な分野からのお客様から当社への引き合い、期待が益々高まっています。 |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
以下の≪活かせる経験≫のいずれかの業務経験が2年以上ある方 |
---|---|
歓迎/尚可 |
≪あれば尚可≫ |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
月10営業日のリモートワークが可能 |
|
勤務地住所 |
名古屋市中区丸の内3-23-20 HF桜通ビルディング6階(名古屋支社) |
|
就業場所の変更の範囲 |
会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む) |
|
喫煙環境 |
禁煙 |
|
転勤の有無 |
無し 当面の転勤は無し |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
試用期間時の条件変更なし |
|
就業時間 | 09:00〜17:45 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | (記入なし) | |
フレックス制度に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
時間外労働 | 有り
月平均10時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 460 万円〜650 万円 |
---|---|
賃金制度 |
完全月給制 |
月給 | 292,000円〜408,000円 |
裁量労働制固定残業代制 |
どちらでもない |
待遇条件・昇給賞与 |
・残業代全額支給 |
福利厚生 |
定年満60歳、定年後再雇用制度あり、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、財形貯蓄制度、従業員持株会、報奨金制度、退職金制度、確定拠出年金制度、マイカー通勤制度、社員マンション、レクリエーション補助制度、契約保養所、会員制リゾートホテル利用制度 |
休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
完全週休2日制、祝日、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(7~11連休)、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、子の看護休暇、介護休暇 |