企業情報
事業内容 |
サマリー
人材ソリューション事業を軸に大きく5つの事業を展開しています。 主力製品・サービス 人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供 1)メディア事業 収益モデル 顧客からの初期費用、成功報酬型と提案する商材・サービスによって異なります 主要顧客 新卒・中途採用を検討している企業全般
|
---|
仕事内容
職種 | 管理 | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | コーポレート本部 GRC統括部 法務グループ | |
配属部署詳細 |
■組織体制: |
|
仕事内容 |
全社のGRC推進等の機能を担うコーポレート本部の法務グループにて、事業成長を支援する法務業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ※1案件につき、1担当制を敷いています。案件に応じて、副担当がつくなど、複数で案件を担当することもございます。 その他、割合は少ないものの以下の業務もご担当いただきます。 |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
|
募集背景 |
【募集枠:若干名】 |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
下記いずれかを有する方 ※目安3年以上 |
---|---|
歓迎/尚可 |
※歓迎要件に当てはまらない方も歓迎 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ・リモートワーク:基本的には週2日以下の出勤、週3日以上のリモートワークを推奨していますが、現状法務グループの社員は多くがリモートワーク主体で働いています。また、一定の条件を満たして事業長の許可があれば、フルリモートでの勤務も可能です。(関東圏外から、フルリモート勤務を前提とした応募も可能です。) |
|
勤務地住所 |
〒 1600023 |
|
就業場所の変更の範囲 |
会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所) |
|
喫煙環境 |
その他 屋内喫煙可能場所あり |
|
転勤の有無 |
有り ほぼ転勤はありませんが、転勤が発生する場合はご本人の意思を尊重して実施しています。また拠点も多いことから、ご本人から転勤希望を提出される方もいらっしゃいます。 |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
※管理職採用の場合、6か月間 |
|
就業時間 | 09:00〜18:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | フレックス制度 | |
フレックス制度に関する補足事項 |
フレックスタイム制度 ■フレックス:週5日、1日標準労働時間8時間のマンスリーフレックスの勤務形態(コアタイムは部署によって異なります) ・マンスリーフレックス制度:1か月単位での労働時間管理をしているため、始業時間や終業時間の縛りはなく、周囲との連携や自身の都合に合わせて柔軟な時間調整が可能です。(法務グループでは管理職をはじめ子育て中社員が多く、家庭の都合等にあわせて、中抜けも含めて柔軟に勤務時間を調整しながら働いています。) ・想定残業時間:15~20時間※業務状況に応じて変動可能性有 |
|
時間外労働 | 有り
月平均13時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 612 万円〜964 万円 |
---|---|
賃金制度 |
(記入なし) |
裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
待遇条件・昇給賞与 |
・想定労働時間:162 時間 <給与備考> ■時間外勤務手当:全額支給 ■別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・通勤手当(会社の定める条件の範囲内で全額支給) |
福利厚生 |
・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・①育児・介護、②進学・留学、③趣味・余暇活動、④地域活動・社会活動において休暇を取得できる「FLASH」制度があり、実際に活用されています。 ■はたらきがいのある会社ランキング |
休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
・年間休日:124日 <備考> |