建設会社及び建材商社等へのルート営業【広島市】年間休日126日/平均勤続年数19年/創業93年

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

建材製品の製造・販売・施工
一般ビル公共施設
フリーアクセスフロア、廊下・階段手すり、バリアフリー補助手すり、階段すべり止め、柱・壁保護材、点検口、避難器具、抗ウイルス製品ほか
住宅
バリアフリー補助手すり、避難器具、点検口ほか

仕事内容

職種 セールス・営業
職種内容
  • 有形商材
  • 法人向け
  • 既存営業
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

広島支店は2業課、工務課、管理課、高松営業所の構成で
支店長1名、課長3名、営業スタッフ6名、工務スタッフ2名、
管理課スタッフ3名の計15名となっております。

仕事内容

スーパーゼネコンを含む大手・中堅等建設会社、工務店、
設計事務所、建材・金物商社、建材問屋等へ主に
バリアフリー手すり、OAフロア、避難ハッチ、階段すべり止め、
アルミ製点検口等の金属製建材を納入しております。
 
動作補助手すり、避難ハッチ、点検口等は建材商社への
材販(製品販売)、歩行手すり、OAフロア、階段すべり止め、
オーダー製品等は施工を含んだ提案営業を行っております。
 
建設現場の事務所または建設会社より依頼される建材・
金物商社等に訪問、自社製品及び施工について提案の上、現場図面をデータで入手。
 
その後、当社で納入・施工可能な建材を拾い出し、
見積等を作成、折衝となります。
 
主に受注活動となります。受注後も定期的なフォロー、
設計部門、工事部門と連携をとりながら、状況の把握、
数量の増減があった場合、精算をいたします。
 
営業社員1人当たり1台、ipad、iphoneを支給、
社内イントラと接続されているため、提案の際、カタログ、図面、
要領書、施工画像及び動画等、幅広く提案が可能です。
 
受注から施工完了まで生産部門、設計部門(同フロア)、
施工管理部門(同フロア)のフォローもあります。
 
主な納入物件は庁舎・公共施設、病院等医療介護福祉施設、
オフィスビル、マンション等の集合住宅、複合商業施設、空港施設、
競技場、学校等の教育施設となります。
 
弊社は世の中の安心・安全な暮らしに建材を通して社会貢献をしており、
バリアフリー製品を多く扱っているメーカーです。
営業先は中国地方各県(広島県・岡山県・山口県・島根県・
鳥取県)にて担当が決められております。
遠方の得意先は出張等にて訪問します。
社有車での移動がメインとなります。
出張の場合、日当支給、宿泊費9,000円/日支給。

従事すべき業務の変更の範囲

(記入なし)

募集背景

社員の異動による人員補強として募集となりました。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・営業経験必須(3年以上) 
・建設業界(建設会社/建材業者/管材業者/内装業者他)での営業経験(優遇)
・普通自動車免許所持必須(AT限定可)
・自動車の運転が出来ること
・対面での営業経験必須
・コミュニケーション能力重視
・継続性重視
・忍耐性重視
・意欲のある方、重視
・建設現場は得意先や施工業者とうまく付き合う必要があります。
その中で同僚、上司、周囲の社員、部署外の社員、協力会社、得意先と連携して進めて行ける方が
希望となります。

歓迎/尚可

(記入なし)

勤務地

勤務地
  • 広島県
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

広島県広島市西区庚午中4-14-15
※広島電鉄宮島線 古江駅 徒歩13分
※マイカー通勤不可(バイク、自転車通勤可)

就業場所の変更の範囲

※当面、転勤はございません。
※総合職(将来の幹部候補)を希望しております。キャリアアップ等により転居を伴う転勤の可能性は
あります。

喫煙環境

その他

転勤の有無

有り

※当面、転勤はございません。
※総合職(将来の幹部候補)を希望しております。キャリアアップ等により転居を伴う転勤の可能性は
あります。

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (6ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間:6ヵ月(条件変更無し)

就業時間 08:30〜17:30
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均25時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 420 万円〜550 万円
賃金制度

完全月給制

月給 274,000円〜355,000円
裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

【給与】
月給:27.4万円~35.5万円(固定残業代含む)
年収:420万円~550万円
※上記月給及び年収は下限:大卒29歳主任、上限:39歳係長を想定(家族手当は含まれておりません)
※固定残業代(外勤手当)は時間外労働の有無に関わらず月額50,000円(28.4時間相当分)~55,000円
 (23.4時間相当分)を支給。固定残業時間を超過した場合は別途超過分を支給します。
※試用期間も同様となります。
※転居を伴う転勤がある総合職として算出しております。
※経験・スキルを考慮の上、規定により決定します。

【昇給】
昇給あり 年1回(7月)

【賞与】
賞与あり 年2回(6月・12月)計4.1カ月(2023年度実績)

福利厚生

<各種手当>
交通費(実費全額支給:別途支給)
扶養手当(税扶養者10,000円/人/月)(別途支給)
  
<各種制度>
社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
社宅制度あり(会社都合の転勤者のみ)
退職金制度(退職一時金・確定拠出年金)(条件:勤続3年以上)
財形貯蓄
総合福祉保険(会社負担での障害保険・三大疾病加入)
持株会制度
社内貸付制度
慶弔見舞制度
表彰制度
資格取得支援制度
社内サークル制度
研修制度(新入社員研修・新入社員二次研修・係長研修・管理職研修・ライン長研修)

休日休暇 土日休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

年間休日126日
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
祝日(夏季休暇・年末年始休暇)
慶弔休暇
有給休暇
産休育休・介護休暇・看護休暇(取得実績あり)
介護休暇(5日)及び看護休暇(5日)は有給。
育児及び介護支援措置制度あり
特別休暇(勤続年数25年他)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: