「本物」で感動体験を提供する新たな複合外食施設の【購買】 2025年秋◆港区再開発エリアに新規立ち上げ予定!

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

コーヒーの製造および紅茶、コーヒー器具、輸入食品、喫茶材料の卸、販売

仕事内容

職種 管理
職種内容
  • 購買・資材調達
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

【職務概要】
港区再開発エリアにて、新たな体験型複合外食施設を2025年秋にオープンします。
長年培われたコーヒーや店舗開発へのこだわりを軸に、食事からサービス、空間設計まで一体的に構想された場所です。新施設では、コーヒーのみならず、料理やサービス、そして空間そのものが調和し、訪れるたびに新しい発見がある場所を目指しています。
この一大プロジェクトに参画し、想いを共にチャレンジしてくださる、「購買部門」のマネージャーとして立ち上げから業務全般をお任せします。

◆複合施設について
今回出店の最大の特徴は、当社の祖業であるコーヒーのみならず、レストラン、ベーカリー、スイーツなど、様々な部門が当社ブランドのもとで連携しあい、お客様に複合的な価値を提供することにあります。
ビールやワイン、ベーカリー、デリ、スイーツなど、全13部門全てのコンテンツが1つのエリアで連動し、連携する総合外食施設です。
生産者や焙煎方法への理解を深める機会や、スタッフとの対話、季節ごとに変わるメニューなど、感度の高い方々の好奇心を刺激する要素を詰め込みました。
日常における情緒的価値を満たす幸福感を提供する場所として、未来につながるコミュニティが創造されることをコンセプトにしており、都市の喧騒からは想像できないような新しい感動体験が待っています。
そこでは各部門のプロが集まり、お客様の心身の健康に配慮した本物の価値のある商品やサービスをご提供いたします。

◆業務内容
この施設の購買部門のマネージャーとして、食品および資材の調達業務をお任せします。
希少な素材の確保や、持続的な調達網も構築など、創造性と交渉力を発揮できるやりがいのある仕事です。
複合型飲食店には以下の飲食ブースが含まれます:
グロサリー
ワインバー・リカー
ピザ・ブリュワリー
コーヒー
フード(デリ)
フード(バックヤード)
ベーカリー
スイーツ・ジェラート
チョコレート
  -
【職務内容】
・食品および資材の調達計画の策定と実施
・サプライヤーとの交渉および契約管理
・在庫管理および品質管理の監督
・コスト削減および効率化のための戦略立案
・チームメンバーの指導および育成
・複合型外食施設の運営に必要な購買業務全般の管理

従事すべき業務の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務

募集背景

――立ち上げ予定の複合外食施設にて、新ポジションを募集。
東京都港区に、来春開業する複合外食施設を立ち上げ予定。
ディレクションを手掛けるのは、当社の専務取締役兼COO・米法人の代表取締社長役兼CEOで、「OGAWA COFFEE LABORATORY」のエグゼクティブプロデューサーを務めてきた宇田吉範です。
今回、この店舗開発プロジェクトに参画していただける候補者を募集いたします。

■新たなフィールドで、自分自身の可能性を追求する。
これまで培ってきた経験を、注目度の高い大プロジェクトで活かしてください。前例のない挑戦があなたを待っています。この機会に共に未来を創造しませんか。
既存の枠を超え、新たな道を切り開くことは、他では得られない貴重な経験となることでしょう。未完成の環境だからこそチャンスにあふれ、あなたの成長がブランドの未来につながります。

――珈琲文化を守りながら、新しい価値を提供する会社。
当社が目指すのは、コーヒー文化を未来につなぎ、コーヒーを通して持続可能な社会に貢献していくこと。一杯のコーヒーによって、さまざまな人々の心が満たされていく、そんなかけがえのない日常です。
例えば、桜新町にある店舗では、京都に根付くおもてなしの心を大切に、珈琲の味わいの先にある体験価値とコミュニティを創造していく当社のオープンイノベーションの場として、常時19種のコーヒー豆と隔週で入れ替わるトップグレードスペシャルティを提供しています。店内では「蔵」(コーヒー貯蔵庫)をシンボルとし、シェアロースターとして利用可能な店内焙煎機などコーヒーのお楽しみ方を追求する拠点を目指しています。

■コーヒーづくりから、体験価値を提供する空間づくりへ。
今回立ち上げる新たな複合外食施設でも、当社が大切にしつづけている本質は変わりません。各部門のプロフェッショナルが連携・連動し、体験価値を提供していくために、あなたが培ってきた専門スキルが必要です。お客様への想いと、向上心あふれる仲間と共に、知識と技術を磨きつづけてください。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・食品および資材の調達に関する豊富な経験
・大規模施設での購買業務の実績
・サプライチェーン管理の知識とスキル
・交渉力およびコミュニケーション能力
・チームリーダーシップおよびマネジメント能力
・問題解決能力および戦略的思考
・日常的な英会話ができることがのぞましい
  -
■創業70周年にコーポレートアイデンティティを刷新。
品質だけでなく社会への貢献も改めて重視し、2020年より「私達は珈琲職人として、未来をつなぐ本物の価値を創造し、真心を持ってお届けする」を理念に掲げています。

歓迎/尚可

▼このような方に
・お客様満足を追求していきたい
・心から愛せる商材やサービスを扱いたい
・仕事にかける想いを大切にする職場で働きたい
・当社の想いに強く共感している
・尊敬できる人たちと共に働きたい
・新しい商品やブランドを広めていきたい
・職種の枠にとらわれず挑戦したい
・チームワークや世界観を大切にしたい

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

2026年3月開業後の勤務地は今秋公表予定(JR高輪ゲートウェイ駅徒歩5分)
開業前の勤務地として都内に開業準備室を開設予定

就業場所の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の就業場所
【変更の範囲】会社が指定した場所

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間中の条件に変更なし

就業時間 08:30〜17:30
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 400 万円〜700 万円
賃金制度

年俸制

月給 250,000円〜420,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

【給与補足】
想定年収:400万円~700万円
月給:250,000円~420,000円
固定残業代はありません。
  -
賞与 年2回
  -
※賞与は年俸に組み込みます。
この年俸額を12で割り算して毎月同額を支給する形式と、16で割り算し、年間2回の賞与月に限り2を加算して支給する形式の、いずれかを選択していただきます。
(年俸額総額には影響がありません)
  -
【勤務時補足】
8:30-17:30(実働8時間、休憩1時間)
※シフト制
※週40時間勤務(週一回以上の休日)の変形労働時間となります。

福利厚生

・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

<年間休日122日以上>
完全週休2日制(土・日)、祝日
夏季休暇、年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、公務休暇

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: