【愛知 / 名古屋】社内SE

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

流通加工、構内業務請負、通関業、住設機器配達施工、貨物運送(トラック・フレートライナー・ユニック・保冷車)、トラック情報サービス(求貨求車)、倉庫業など

主力製品・サービス

顧客のビジネスプロセスの一部になり、ビジネスパートナーとして物流機能を担う会社です。

・社員数 グループ連結 668名
・トラック保有台数 322台
・リフト 164台

収益モデル

あまりここでは詳らかには出来ませんが、単に運ぶだけではないので、高い収益構造を実現しています。

主要顧客

LIXIL、アロン化成、スギ薬局、カーマ、PALTAC、あらた、東亞合成、住友重機械工業、三洋化成工業

※順不同・法人格と敬称略

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • 運用・保守・監視
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

【職務内容】
■運送・配車管理システム、物流センターシステム(WMS)を中心として社内で利用している主要システムの企画~導入・保守運用サポートまでを担当して頂きます。
また、全社課題や戦略、現場からのニーズに対し、「システムを活用した業務改善」を実現すること。そのための企画・提案、設計、外注ITベンダー調整、導入までの業務が中心となります。
  -
■求めるミッション:まずは既存システムの理解をして頂くことから始め、徐々に他部署を交えたプロジェクトに参加頂きます。そこで発揮される実力を鑑みてプロジェクトのリーダーへ抜擢。また実力次第では更にその上へとステップアップして頂きます
  -
【備考】
◆中途入社社員向け導入研修
◆目標管理制度や人事評価制度などの仕組みを利用したOJT中心の実践教育

従事すべき業務の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務

募集背景

【募集背景】
1. 会社全体のDX化の更なる進化に向けたシステム構築体制の強化
2. 将来の情報システム部門管理者・責任者候補の確保・育成
  -
採用人数:2名 

採用人数 2〜3名

必須・歓迎要件

必須要件

★下記いずれか1つでも該当の方
・システム開発経験があり、企画・設計等上流工程の職務に対する意欲が高い方
・新システム導入等で社内のシステム部署と調整した経験がある方(開発経験なし可)
・物流業務改善の経験をお持ちの方(開発経験なし可)
・プロジェクトリーダー経験のある方(IT関連だけでなく、業務改善に関わるプロジェクトも可)

歓迎/尚可

(記入なし)

勤務地

勤務地
  • 愛知県
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

本社
名古屋市熱田区横田2-4-26 タカスエ91ビル
※通勤方法:公共交通機関(JR、名鉄、地下鉄)

就業場所の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の就業場所
【変更の範囲】会社が指定した場所

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (6ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間中も、待遇に変動はありません。

就業時間 08:00〜17:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均20時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 394 万円〜525 万円
賃金制度

日給月給制

月給 225,000円〜364,000円
裁量労働制固定残業代制

固定残業代制

基本給
190,000円〜271,000円
固定残業代
65,000円〜93,000円
固定残業時間
45時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与

【給与補足】
想定年収:394万円~525万円
月給:255,000円~364,000円
基本給:190,000円~271,000円
固定残業代:65,000円~93,000円(固定残業時間45~60h/月)
※本事例は概算で年齢・経験・能力を考慮して決定します

【給与補足】
■給与改定:年1回(4月) ※人自評価制度に基づき決定
■賞与:有り (昨年度実績 3.0ヵ月 ~4.0ヵ月)

【手当】
◆通勤費手当:上限月35000円
◆深夜手当:深夜時間帯に勤務の場合は実施分支給
◆残業手当:45hから60h分(等級によって相違)を予め月給に含み、超過の場合に実施時間分を支給
※含み時間未達でも減額なし

福利厚生

各種社会保険
免許・資格取得
退職金
慶弔
各種助成金
中途入社社員向け導入研修有
目標管理制度や人事評価制度などの仕組みを利用したOJT中心の実践教育有
※通関士資格取得支援制度あり

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

年間休日:120日
土日祝・夏季休暇・年末年始休暇
※配属場所の年間カレンダーに基づいて取得

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: