【圧倒的なプロダクト優位性を武器に、世の中の労苦を無くすプリセールス募集】総額23.5億円の資金調達&NTTD社・SCSK社との資本業務提携!ビジネスの生産性を飛躍的に向上させるプロダクト

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

インフラのプロフェッショナルパートナー
【Sreake】
AWS/GCP/Kubernetesに強みを持ったプロフェッショナルチームによるSRE(Site Reliability Engineering)からR&D、人材育成までクライアント組織に深く入り込んだコンサルテーションを提供し、事業の発展に貢献します。

アプリケーション層のセキュリティーをフルカバー
【Securify】
情報漏洩の起点から逆算で対策を行う事ができる画期的なセキュリティプラットフォームです。
強力なASM(Attack Surface Management)と脆弱性診断の組み合わせにより、攻撃者視点で診断を行い、企業内のセキュリティリスクをあぶり出します。

データ統合プラットフォーム
【Reckoner】
Reckonerはクラウドネイティブなデータ連携プラットフォーム(Data Integration Platform as a Service)です。
NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。

フリーランスエンジニア向け人材紹介サービス
【Relance】
RelanceはSREのプロフェッショナルがエンジニア目線で案件を分析してミスマッチを防ぎ、あなたにあったベストな案件を提供します。

仕事内容

職種 セールス・営業
職種内容
  • 無形商材
  • 新規営業
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

<組織構成>
ビジネスチーム
マーケ  : 2名
セールス : 3名
CS    : 1名
営業アシ : 1名
年齢   :20~40代前半

<組織(社内)の雰囲気>
他の事業部の中では活気のある雰囲気です。

セールスのメンバーが多く、IS、FS、PS、CSと表面的には「THE MODEL」型ですが役割は、ハイブリッドであり、一つの業務を担うのではなく、足りないところを補い合ってチーム目標の達成を目指しています。
個人の目標もありますが、事業部長が最終的には「チームとして喜びを分かち合いたい!」思いが強いので個人だけではなく、チームとして目標を追いかけることも特徴的です。
ただし、体育会系の殺伐とした雰囲気ではなく、雰囲気を楽しく盛り上げるようなカルチャーです。
目立つこと、発言すること、コミュニケーションのきっかけを作る明るい人がとてもマッチしています。

仕事内容

Reckonerは、国産フルクラウドデータ/SaaS連携ツール(ETL)です。
従来大量のエンジニアが必要とされていた、データ基盤の構築から、バックオフィス(業務)システム構築運用をノーコードで実現できるプロダクトです。

将来的には、世の中の業務/分析システムがReckonerを使ってノーコードで作られ、エンジニア不要の世界を作っていきたいと考えています。

◆『Reckoner』の特徴
・フルクラウドである
⇒ ETL自体は市場として古くからありますが、クラウドネイティブな時代に沿ったフルクラウドETLは希少なのが現状
⇒ SaaS導入が加速する中で、あらゆるSaaSを「繋げる」ことができるオンリーワンのプロダクトを目指しています

・すべて内製化している
⇒ 商用モジュールやオフショア、外注などを一切使わずに、全て社内のエンジニアで開発しています
⇒ 細かなニーズに柔軟にスピーディに取り組めること、ハンドリングができること、ここが私達のコアバリューに繋がっています

・時代がETLに期待を寄せている
⇒ インボイス制度や電子帳簿保存法の施行がある中で、SaaS導入が加速し、同時にシステム/業務フローの複雑化が逆に進んでいます。これらSaaSやデータを「繋げる」+「纏める」ことに対するニーズは日々増大しています。ノーコードで、カジュアルに仕組みを日々変えていくことができるETLは、まさに今、求められているプロダクトです

⇒ また私達はサービスプロバイダーでありながら、様々なSaaSベンダーを「繋げる」伝道師的な役割を担っています。Reckonerが拡大していくことが、連携先のSaaSの成長に直結する点も面白い点です。

■業務概要
◆ 入社後にお任せしたいこと
ミッション実現のために、フィールドセールス担当と共にReckonerの提案活動を行っていただきます。
Reckonerの導入や利用拡大を検討しているお客様から要件や課題をヒアリングし、提案書の作成をお任せします。
(お客様との最初の接点からアポイントの獲得まではインサイドセールスのメンバーが主に担当します)
技術的な知識や経験をベースに、お客様が実現したい課題解決に向けて、Reckonerをどう活用していくのか、検証や設計の検討を行って頂くことを期待しています。
目の前の受注件数や金額、またお客様から直接受けた要望だけに注力するのではなく、本当にお客様にとって必要なDX、データ活用とは何なのか、最適な提案をできるかが重要なポジションです。

■具体的な業務内容
・お客様への要件・課題のヒアリング
・提案書の作成・商談においての技術的なサポート
・カスタマーサポート・エンジニア・セールスとの連携
・導入後のアップセル・クロスセルの実施

【取り扱い商材について】
・クラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」
「Reckoner」は、データの集約・加工・連携をノーコードで誰でも簡単に実行できるクラウドサービスです。
コーディングを行うことなく、ブロックを繋げるような簡単3ステップのマウス操作で、すばやくラクにデータを連携します。
これにより、現場主導でのデータ活用が促進され、データの民主化を実現します。
クラウドだから初期投資や運用負担も大幅削減。
kintone、Salesforce、Google BigQuery、カオナビなど、100種以上の多種多様な SaaSを連携し、データ運用の効率化とデータ活用の高度化を支援します。

Reckoner=ETLツール
データ活用を高速に回せるDXツール=ETLツール(Reckoner)
今、IT業界ではETLツールと呼ばれるデータを抽出(Extract)・変換(Transform)し、普段、使用しているデータベースに書き出す(Load)といった一連の処理を行うツールの需要が高まっています。
弊社では何よりも『使いやすさ』を追求したクラウド型のETLツールを開発し、世の中のあらゆるデータを一つにまとめて、社内のデータ活用を高速に回すデータDX支援のSaaSプロダクトとなっています。
データの連携作業は通常、調査 → 仕様策定(プログラム設計)→ 実装 → テスト → インフラ構築 → デプロイ → 運用と大変な作業になりますが、Reckonerは全てGUIで完結します。
インタラクティブなUIを通じて、誰でも簡単にデータ連携や加工ができます。
プログラミングを必要としない、誰でもデータとデータを繋げて新しいデータベースを簡単に作れる、UIがとても直感的なツールです。

そこで、データの構築にかける時間が短くなれば新しいプロダクト、サービスの開発や新規機能の追加などに時間を費やすことができ、「データ構築の際にデータエンジニアに依頼するのではなく、手軽にオリジナルのデータベースの作成ができるツールが便利」といったメリットを啓蒙しつつ、ニーズや課題を引き出し、導入に向けた提案および、コンサルティングを行います。

顧客のニーズや課題によってはデータDXだけでなく、弊社の他のサービスやプロダクトとのクロスセルでソリューションを提案していきます。

*今後も新規プロダクトを開発予定です

※ OJTでしっかりとレクチャー&フォローの体制があるから安心してチャレンジできる!

従事すべき業務の変更の範囲

(記入なし)

募集背景

弊社はSREの会社、というイメージが強いかと思いますが、現在リリースしているサービス以外にSRE領域で培ったノウハウや顧客ネットワークを使い、「インフラをシンプルにしてイノベーションが起こりやすい世界を作る」というミッションに向けてSaaS/データ連携プロダクト「Reckoner(レコナー)」をリリースしました。現在、PSFは完了し、PMFに向けて順調にユーザー数を拡大しており、さらなる事業拡大と顧客獲得を目指して開発をしています。

データ活用にあたっては、まず「なにができるか」「なにをしたいか」「どうやるのか」といった、目的やプロセスを明確にすることが大切だと考えています。
そこで今回、プリセールスエンジニアポジションを募集することになりました。

■ なぜデータDX(ETLツール)なのか?
今、データを扱わない企業は無いのではないでしょうか?
どの企業、どの職種の方もデータとは切っても切り離せないデータドリブンな世の中になり、取り扱うデータ量も劇的に増加し、さらには複数のシステムから必要なデータだけを集めて必要な時に確認できるデータの倉庫のようなデータウェハウス(DWH)を導入する企業も多くなっています。このDWHの構築を効率化するのがETLツールです。
特にIT業界ではデータ活用が企業の成長に大きく寄与するためETLツールの活用は必須であり、業界内でもニーズが高まり、今、データDXは成長市場となっています。
しかし、データ活用はデータエンジニアに依存することが多く、プログラミングを必要とし、企業のほとんどがデータ活用に時間や労力、コストがかかり誰もが簡単にデータを扱うことができていません。
弊社の代表の吉田はインフラレイヤーの領域でデータ基盤の構築に携わる中で、プログラミングを必要としない、誰でも簡単にデータ連携や加工ができるようになることで、世の中がもっと想像的なサービスの開発にリソースを集中できるようにしたいという思いで、Reckonerを立ち上げました

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・IT領域でのプリセールス経験をお持ちの方

歓迎/尚可

・SIerやIT専門商社など顧客の潜在的な課題に対して複数の手段でアプローチされてきた経験をお持ちの方
・プロジェクトマネジメント経験
・SQLを用いたデータベース利用経験
・システム開発、アプリケーション開発経験
・パブリッククラウドの利用経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

在宅勤務を命じる場合がある。

勤務地住所

・本社オフィス
160-0015 東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑3F/4F

※但し、在宅勤務を命じる場合がある。

就業場所の変更の範囲

(記入なし)

喫煙環境

その他

屋内完全禁煙

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

条件等は変わりません

就業時間 10:00〜19:00
休憩時間 60分
フレックス制度 フレックス制度
フレックス制度に関する補足事項

・フレックス勤務 コアタイム(12:00-16:00)

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 600 万円〜1000 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

■想定年収
600万円~1,000万円
月給 510,000円~
月給510,000~ 基本給406,000~ 固定残業代(30時間分:95,000~)
時間超過分については別途支給いたします。
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。

・交通費支給(当社規定による)

福利厚生

・加入保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
・リモート勤務OK  ※フルリモートは不可
・各種資格取得支援
・書籍購入費用補助
・社内飲食補助
・ウォーターサーバー
・フリードリンク
・フリースナック
・定期健康診断(年1回)
・インフルエンザ予防接種(会社負担)
・法定福利厚生各種(産休、育休など)

<評価制度>
年功序列型ではなく、半年でマネージャーになられた方、産休明けから復帰してマネージャーになられた方など実績重視の評価制度です。
当社では年2回評価面談を実施しますが、評価は上司と部下だけでなく、同僚、他部署の社員など複数の従業員が1人の社員を総合的に評価する360°フィードバックを取り入れています。上司だけの目線だけではない評価軸を取り入れ、従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。

休日休暇 その他休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

■年間休日
・122日+夏季3日間特別有休付与

■休日・休暇
・完全週休2日制
・祝日
・年末年始
・夏季休暇
・年次有給休暇

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: