企業情報
事業内容 |
サマリー
パーソル&サーバーワークス株式会社は、パーソルクロステクノロジー株式会社と株式会社サーバーワークスによる合弁会社として設立されました。パーソルクロステクノロジー株式会社が保有する《人材採用・人材供給支援体制、豊富な顧客基盤、シェアードサービス》と、株式会社サーバーワークスの《AWS認定最上位パートナーの技術力・ノウハウ》を掛け合わせることで、AWS 領域において高いスキルを誇るITエンジニアが、お客さまの戦略やDX推進、クラウドサービスの導入から設計・開発、運用・保守など、ご要望に合わせた支援サービスを実現してまいります。 【エンジニア組織の特徴】 【商流はプライム、大手企業の情シスで上流工程に携わることができる】 【パーソルグループの安定基盤と高い将来性】 【AWSプロフェッショナルであるサーバーワークス完全監修のトレーニング】 【サーバーワークスのテックリードなカルチャー】 【働く環境】
|
---|
仕事内容
職種 | ITエンジニア | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | サービスグループ(エンジニア部署) | |
配属部署詳細 |
サービスグループ:60名程度 |
|
仕事内容 |
■ 概要 ■ 詳細 <プロジェクト例> ・大手Webサービス企業の基盤更改プロジェクト ・ガバメントクラウド新規構築プロジェクト <研修制度> ※研修期間中の待遇変更なし ■ この仕事の面白み、魅力 (※) |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
無 |
|
募集背景 |
昨今、システムの拡張性が高くスピーディーに導入できるほか、初期費用を抑えられることから、クラウドサービスを導入する企業が増加しています。また、新型コロナウイルス感染拡大以降、急速に普及したテレワークの導入やオフィス縮小を契機に自由なはたらき方が選べる時代になり、場所、機器を選ばずに利用できるクラウドサービスを利用する企業が7割を超えています。 本合弁会社はAWSの専門家集団として、AWS領域における高スキルITエンジニアの育成を強化し、高品質なサービス(CCoE支援)を提供してまいります。 |
|
採用人数 | 6〜9名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
■ 必須スキル/経験 ①顧客へ対し、技術をベースとした提案(新しい構成や技術要素)の経験 |
---|---|
歓迎/尚可 |
■ 歓迎スキル/経験 <保有資格> |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
案件に応じてリモート勤務可能 ◎週2~3日出社のプロジェクトが約4割、週1日出社が約3割、 |
|
勤務地住所 |
102-0074 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス |
|
就業場所の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
喫煙環境 |
原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) |
|
転勤の有無 |
無し |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (6ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
就業時間 | 09:00〜18:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | (記入なし) | |
フレックス制度に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
時間外労働 | 有り
月平均19時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 769 万円〜1007 万円 |
---|---|
賃金制度 |
(記入なし) |
月給 | 469,000円〜610,000円 |
裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
待遇条件・昇給賞与 |
・年収:7,696,884円~10,076,256円 ※AWS検証アカウントは、個人ごとに持つことができるので、月 20,000 円/人まで自由に利用することができます |
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険) ◎AWS検証アカウントは、個人ごとに持つことができるので、月 20,000 円/人まで自由に利用することができます <その他諸制度>※2024年4月時点※ ・社員向けキャリア支援プログラム「Cando」 ・複業制度 ・イノベーション体質強化プログラム「Drit(ドリット)」 ・ジョブトライアル制度 ・その他パーソルグループ取組 <研修制度> 約2か月間のAWS基礎研修(AWSのサービス・アーキテクチャー理解)、約3か月のAWS応用研修(模擬案件対応)と2つのメニューがあり、AWSのプロフェッショナルであるサーバーワークスが創業より培ってきたAWSのインテグレーションに関するノウハウが詰まった内容となっております。研修期間は実業務から離れ、ご自身のスキルアップに集中できる環境をご用意しております。 |
休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
完全週休2日(土・日)、祝祭日、年末年始(5日)、フレックス休日(3日 ※入社初年度は入社月により0~3日に変動あり)、有給休暇(入社日に初年度分を付与。半休有給取得可)、結婚休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇、介護休暇 ※年間休日120日以上 |