新規事業企画/商品企画 ★最先端技術やリソースをフル活用して社会課題解決に貢献!

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

【当社について】
当社は、「モバイル通信」と「ドローン」の融合によって社会課題を解決し、より快適な暮らしの実現を目指しています。
2016年より建物や社会インフラ・設備の点検・監視をはじめ、工事現場の測量、物流などの領域で実証や事例を積み重ね、ドローンの社会実装と課題解決を加速させるため、2022年4月よりKDDIから分社化し事業を開始しました。
2023年には、日本航空と資本業務提携を締結し、株主はKDDIと日本航空となり、高度なドローン活用の実現と利用拡大に共同で取り組み、ドローンの社会実装を加速させています。

※JALとKDDIは2022年2月に、ドローンの社会インフラ化に向け、運航管理の体制構築やビジネスモデルの共同検討に関する基本合意書を締結し、さまざまな取り組みを共同で推進してきました。具体的には、奄美群島におけるドローン配送の実装に向けた取り組みや、東京都におけるレベル4飛行に向けた実証実験、「1対多運航」を実現する共同技術開発などに取り組んできました。

—————————————————————————
【ミッション】
「叶えるために、飛ぶ。」
ドローンによりお客さまの想いをひとつひとつ叶え、
ツナがり続ける社会を創っていきたいという想いを込めた当社のミッションになります。
—————————————————————————
【当社の魅力】
・ドローンビジネス市場規模は2021年度2,308億円から2028年度は9,000億円規模へ急拡大が見込まれており、
 当社にも大きな成長機会となっています。
・ベンチャー企業の機動性をもちながら、東証一部上場企業のグループの一員という安定性、技術力
・ドローンの社会実装を通じて、社会を変革していける

主力製品・サービス

<幅広いドローン活用ニーズに対応できるサービスラインナップ>

—————————————————————————
■スマートドローンツールズ
モバイル通信・運航管理システム・クラウドを基本パッケージとして、
お客様の利用状況・用途に応じてオプションを追加可能なサービスをカスタムで提供しています。
—————————————————————————
■用途別ソリューション
点検・物流・測量・監視など各領域のお客様ニーズに応じたソリューションを構築して提供しています。
—————————————————————————
■当社の様々な分野での実績から得られた経験・ノウハウをもとに、
専門性の高いドローン活用に関わるスキルの習得を目的としたカリキュラムを提供しています。

仕事内容

職種 経営
職種内容
  • 事業企画・事業統括
  • 経営企画・経営戦略
  • 新規事業企画・事業開発
  • M&A・合併・提携
配属部署 サービス開発部
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

【仕事内容】
■事業、及びサービスの企画と立ち上げ
当社では、インフラ、建設、自治体等のターゲット領域に対して、ドローン向けの通信や運航管理、データ活用等に関するサービスの構築・提供を行っています。その中のいずれかのターゲット領域やサービスを担当いただき、事業やサービスの企画から立ち上げまでを担っていただきます。

■その他付帯業務
・サービス構築に向けた実証実験の対応
・パートナー企業との折衝
・プロジェクト獲得に向けた提案活動
・サービス提供フローや体制の構築

【ポジションの魅力】
・ドローンという発展途上の新しい分野において、新しい価値の創出にチャレンジできます。
・社会課題や、お客様の課題解決に資するサービス開発に携わることができます。
・少人数チームで複数の事業やサービスの立ち上げ業務を行うため、各事業やサービス開発において、
 各個人が裁量権を持って働くことができます。

【入社後の流れ】
初めは先輩社員の提案などに同行してもらい、OJT形式で少しずつ仕事をお教えします。
また、当社が主催する展示会やデモ会、実際の現場へ訪問するなどで、ドローンに関する知識や仕事の流れをインプット可能です。
入社時点でのドローン知識の有無は一切問いません。 さらに、会社の補助を受けてドローン国家資格の取得も可能。

従事すべき業務の変更の範囲

(記入なし)

募集背景

【募集背景】
近年、生産年齢人口の減少やインフラの老朽化、地域における買い物難民の増加など、あらゆる社会課題の解決に貢献できるテクノロジーの一つとして、ドローンは大いに期待をされており、当社は、ドローンとモバイル通信を組み合わせたドローンリューションを軸に、ドローンで社会に新しい価値を提供する企業として事業運営を開始しました。

当社は現在、ドローンの遠隔自律飛行や、複数機体の同時運航、取得データの管理・AI解析など、最新技術の開発やオペレーション手法の確立に、国内外の様々なパートナー企業とともに取り組み、点検、巡視、物流など、あらゆる分野において、社会やお客様の課題解決に貢献できるサービスの構築を行っています。

ドローンに関わる法制度の整備や、当社やパートナー企業も含めたドローン技術の向上を背景に、点検、巡視、物流などの領域において、まさにこれから高度なドローン活用の社会実装がはじまろうとしています。その中で、顧客に寄り添い、かつ将来の展開も見据えて、課題解決に資する事業やサービスの企画から立ち上げまでを担っていただける方を募集します。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

以下のいずれか、または両方の経験
・サービスやプロダクトの立ち上げ経験(3年以上)
・新規事業の立ち上げ経験(3年以上)

歓迎/尚可

以下のいずれか一つでも該当する経験があると望ましい
・ドローン、ロボティクス、AI、IoTの領域における、事業やサービス・プロダクトの立ち上げ経験
・ドローンなど、ハードウェアとソフトウェアの両方を伴うサービス/ソリューションに携わった経験
・M&A等を通した、パートナー企業との協業体制構築や、協業による事業立ち上げの経験
・サービスやプロダクトの開発に技術者として関わった経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

東京都 千代田区飯田橋3丁目10-10 ガーデンエアタワー27F

■アクセス
JR線「水道橋」駅徒歩4分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩5分
東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩6分
都営大江戸線・JR線「飯田橋」駅徒歩7分

就業場所の変更の範囲

(記入なし)

喫煙環境

原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

雇用条件の変更はなし

就業時間 09:00〜17:30
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均30時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 400 万円〜900 万円
賃金制度

日給月給制

月給 240,000円〜
裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

【雇用形態】 正社員
【契約期間】 期間の定めなし(試用期間3か月、60歳定年制)
【勤務時間】 09:00~17:30 (休憩時間12:00-13:00)※実働7.5h
【フレックス制度】 あり(コアタイムなし) ※ただし試用期間中は適用されません
【昇給】 年1回
【賞与】 年2回

福利厚生

【社会保険】 雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
【休日】完全週休2日制(土日祝)、年間休日123日(2023年度実績)
     年次有給休暇(初年度最大15日、次年度以降最大20日)
     特別休暇(弔事、結婚、出産、子の看護など)
     リフレッシュ休暇、育児・介護休職
【諸手当】 休日出勤手当、通勤手当、など
【各種制度】 テレワーク勤務、育児短時間勤務など
【退職金制度】企業型確定拠出年金※23年4月導入予定
—————————————————————————

<在宅勤務&フレックス制度>
柔軟な働き方を実現させるべく、在宅勤務制度とフレックス制度を設けています。
部署や職種にもよりますが、週2~3日の頻度でリモートワークを実施。
また、コアタイムなしのフレックス制度をご用意しています。

<人事評価制度>
KDDIに準じた人事制度を導入しています。
目標管理による成果評価や、360度評価を組み合わせた人財レビューにより昇給が決まるなど、人事制度も整備されています。
段階をもってキャリアを磨いていけるため、モチベーション高く働けます。

<ベネフィットステーション>
総合福利厚生サービス「ベネフィットステーション」に加入しています。
映画館や飲食店、フィットネスクラブで使用できる各種割引制度があり、お得な価格で楽しむことができます。

<資格取得支援制度>
ドローンにまつわる資格取得を目指せるだけでなく、当社では、その他ビジネススキルやDXスキルなど複数の指定資格があります。
合格すれば、受験費用やテキスト代が補助される制度です。日々の実務やご自身の成長に活用いただけます。

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

【休日・休暇】 年間123日前後、週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇、特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: