企業情報
事業内容 |
サマリー
人材ソリューション事業を軸に大きく5つの事業を展開しています。 主力製品・サービス 人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供 1)メディア事業 収益モデル 顧客からの初期費用、成功報酬型と提案する商材・サービスによって異なります 主要顧客 新卒・中途採用を検討している企業全般
|
---|
仕事内容
職種 | ITエンジニア | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | プロダクト開発統括部 dodaグロース開発部 doda_アジャイルCoEグループ | |
配属部署詳細 |
■部門概要 |
|
仕事内容 |
dodaプロダクトの機能開発・システム改善の品質をチーム横断的に維持・向上させることをミッションとするアジャイルCoEチームにおいて、プロダクトの開発チームと連携しながら品質改善計画・自動化/省人化推進計画の立案と実施のリードをお任せします。 ・QCDを意識したQA体制の構築・推進、品質保証に関するプロセスの整備 ♦当社では、テクノロジー活用を進めている「人」や「組織」を紹介するtechtekt(テックテクト)を立ち上げました。 |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
募集背景 |
各種事業システムと連携しながら、「テクノロジードリブンの人材サービス企業」を推進するべくdodaプロダクトを開発しています。複雑に関連するシステムを、品質を保ちながら安全にグロースするために、横断的な役割を果たすチームを設置してます。複雑化する開発業務の中で、機能開発・システム改善を安全に進めながら、よりスピード感のある開発組織を構築するため、グロース領域を横断して担える人材を募集しています。 |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
・開発組織もしくはQA組織でのリーダー経験が1年以上ある方 |
---|---|
歓迎/尚可 |
・開発プロセスの可視化・分析・改善の経験がある方 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) |
|
勤務地住所 |
〒 1000004 |
|
就業場所の変更の範囲 |
会社の定める就業場所 |
|
喫煙環境 |
その他 屋内喫煙可能場所あり |
|
転勤の有無 |
有り ほぼ転勤はありませんが、転勤が発生する場合はご本人の意思を尊重して実施しています。また拠点も多いことから、ご本人から転勤希望を提出される方もいらっしゃいます。 |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
試用期間:有(3か月間)※管理職の場合6か月 ※待遇等変化なし |
|
就業時間 | 10:00〜19:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | フレックス制度 | |
フレックス制度に関する補足事項 |
■フレックス 1日の標準的な勤務時間例/10:00‐19:00 (コアタイム:13:00‐17:00) |
|
時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 600 万円〜860 万円 |
---|---|
賃金制度 |
(記入なし) |
裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
待遇条件・昇給賞与 |
給与形態:年俸 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です <給与備考> ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。 ■予定年収:6,000,000円~8,600,000円 ■半期年俸制 ■別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
福利厚生 |
・社会保険:健康保険:有/厚⽣年⾦:有/雇⽤保険:有/労災保険:有 |
休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
■休日:週休2⽇制(土日)、祝⽇ <備考> |