企業情報
| 事業内容 | サマリー
 建設機械、運搬機械の製造、販売並びにサービス 
 | 
|---|
仕事内容
| 職種 | ITエンジニア | |
|---|---|---|
| 職種内容 | 
 | |
| 配属部署 | 技術開発本部 システム・コンポーネント開発部 ショベル統合システム開発Gr | |
| 配属部署詳細 | 【配属予定部署の現在の組織体制】 ①ショベル統合システム開発Gr : 29名 ★今回の募集ポジション★ ②電気コンポーネント開発Gr : 10名 ③内装デザイン開発Gr : 22名 ④油圧コンポーネント開発Gr : 25名 【配属予定グループの現在の体制と役割分担】 ※新卒採用17名・キャリア採用5名 【配属予定部署のミッション・目指す姿】 | |
| 仕事内容 | 【想定業務内容】 【魅力・やりがい】 ・これからICT建機・遠隔操縦をはじめとする付加価値機能を商品化する仕事が ・新しい技術・スキルを勉強しながら、 ・開発はものづくり・営業などが一体となって、数年スパンで進めますので、 ・個人の裁量に任される部分も多くなり、また担当範囲が広くなる為、 | |
| 従事すべき業務の変更の範囲 | 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがある。 | |
| 参考資料 | コベルコ建機_会社紹介資料__2025.06.23更新_.pdf更新日:2025年07月18日 | |
| 募集背景 | 建設土木産業ではICT技術活用の促進/自動化による生産性向上/遠隔化による 特にICTを活用した遠隔・自動運転や現場データ連携などの そのため、建設機械という枠にとらわれず | |
| 採用人数 | 1名 | 
必須・歓迎要件
| 必須要件 | 【下記の経験をお持ちの方】 ※経験が活かせる業界の一例 | 
|---|---|
| 歓迎/尚可 | ・システム開発における要件定義や詳細設計などの上流工程の経験 | 
勤務地
| 勤務地 | 
 
 | |
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 | 【テレワーク制度】 有 (月8日 まで)   | |
| 勤務地住所 | ①広島本社 ②岩屋オフィス (2025年1月から拠点設置) ※上記いずれかの勤務地に配属予定 (勤務地は選択不可) ※敷地内禁煙(①屋外喫煙可能場所有②屋内・屋外喫煙可能場所有) | |
| 就業場所の変更の範囲 | 業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがある。 | |
| 喫煙環境 | その他 ①広島本社 | |
| 転勤の有無 | 有り 【転勤頻度について】 | 
雇用形態
| 雇用形態 | 正社員
 契約期間:期間の定め無し | |
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (2ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 | ※試用期間中の待遇面の変更なし | |
| 就業時間 | 08:30〜17:20 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | フルフレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 | 【就業時間補足】 【スーパーフレックスタイム制度 運用中】 | |
| 時間外労働 | 有り 月平均20時間程度 | 
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 600 万円〜1050 万円 | 
|---|---|
| 賃金制度 | 日給月給制 | 
| 月給 | 338,000円〜541,000円 | 
| 裁量労働制固定残業代制 | どちらでもない | 
| 待遇条件・昇給賞与 | 【想定年収】 約600万円~約1050万円 (経験・役割等による) <内訳> 【総合職モデル年収/全社共通】 | 
| 福利厚生 | 【保険】 【その他制度】 ※神戸製鋼所健康組合に加入戴く為、 【寮・社宅制度】 有 【テレワーク制度】 有 (月8日 まで)   | 
| 休日休暇 | 週休2日制 | 
| 休日休暇に関する補足事項 | 【年間休日】125日 週休2日制 (原則 土・日・祝日 休み) 年末年始・メーデー・その他社内カレンダーによる 【有給休暇】毎年4月に20日分付与 ※初年度は試用期間後に入社月に応じた日数付与 <参考>有給消化日数 全社平均 【その他休暇】 | 
 
  
  
  
  