【東京(転勤なし)】人事・労務担当(給与計算メイン)/創業97年の安定基盤

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

仕事内容

職種 管理
職種内容
  • 総務
  • 人事
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

人事総務部
部長以下12名(男性4名女性8名)のメンバーが在籍しています。
※ほか育休2名

仕事内容

株式会社電巧社における
給与計算にかかわる業務全般に担当していただきます。
※雇用契約は親会社のDEホールディングス株式会社と行います。
 
給与計算そのものはアウトソースとなりますが、
計算に必要となる次の各項が具体的な仕事の内容となります。
 
<業務の一例>
✓勤怠内容のチェックと取り纏め
✓有給休暇・振替休暇の取得状況の管理
✓入退社情報の管理
✓社会保険手続き(手続実務は顧問社労士がおこないます)
✓毎月の給与における変動支給控除額の取り纏め
✓給与計算後のチェック
✓通勤交通費の管理
✓出向者・派遣者の請求書発行
✓退職金関連の取り纏め
✓年末調整の取り纏め(手続実務は顧問社労士がおこないます)
(住民税、社会保険の月変算定、労働保険は顧問社労士にアウトソースしています。)
※一度に、全ての仕事をお任せする訳ではありません。
得意とする分野を中心にして、少しずつ仕事の幅を広げていただきます。
 
■特徴
社内や外部の専門家による全面的なサポートがあるので、
初めて経験する業務でも無理なく取り組むことができ、高い専門性を身につけられます。
 
給与計算関連は毎月のルーティンとして特定期間に業務が集中します。
 
人事総務部としての所属となりますので、給与計算関連業務以外にも、
例えば社員の健康管理にかかわる業務や、
契約書のデータベース化などの総務業務など
幅広い業務に携わるなかでご経験を積み、キャリアを歩んでいただけます。

従事すべき業務の変更の範囲

(記入なし)

募集背景

増員募集

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

【必須要件】
・給与計算業務の実務経験(目安:3年以上)
・社会保険・労働保険の手続き経験
・Excelの基本操作(VLOOKUP・IF関数など)
・給与計算ソフトの使用経験(例:弥生給与、給与奉行、PCAなど)

歓迎/尚可

【歓迎】
・ベンダー(給与計算代行会社)での業務経験
例)複数企業の給与計算を並行して担当した経験
   クライアント対応や業務フローの改善提案経験
 
・年末調整や住民税更新業務の経験
・給与計算システムなどのシステム導入経験
  
【こんな方が活躍できます】
・社内外とのコミュニケーションを必要とするシーンも多くあるため、丁寧な対応ができる方
・数字のミスが許されない業務なので、細かいチェックを怠らない方
・給与は従業員の生活に直結するため、責任感を持って業務に取り組める方
・個人情報や給与額など、機密性の高い情報を扱うため、情報管理意識が高い方

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

DEホールディングス株式会社(電巧社 ヘッドオフィス内)
 〒105-0014
 東京都港区芝2丁目-10-4
 
<アクセス>
〇JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」南口より徒歩10分
〇都営三田線・浅草線「芝公園駅」より徒歩5分
〇都営浅草線・大江戸線「大門駅」より徒歩9分

就業場所の変更の範囲

(記入なし)

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

(給与変動なし)

就業時間 08:30〜17:30
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均20時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 400 万円〜550 万円
賃金制度

(記入なし)

月給 250,000円〜343,750円
裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

<給与補足>
年収:400万円~550万円
月給:250,000円~343,750円
※前職のご経験等を考慮の上決定いたします。
  
・モデル年収:年収400万円/28歳/住宅手当含む
・昇給年1回(7月)
・賞与年2回(6月、12月/各2ヶ月分 ※2025年実績)

福利厚生

・待遇・福利厚生
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
 
・手当
 通勤手当・住宅手当 ・扶養手当 ・食事手当(1日当たり500円)・ 残業手当・クレド手当・通信手当
 
・その他
 健康保険組合保養施設利用可/人間ドッグ受診(40歳以上/年1回)/財形貯蓄制度/退職金制度/再雇用制度/資格取得(自己啓
発)奨励金制度
 
食事の最初に野菜を食べよう!「ヘルシーメイト」実施
当社は、健康経営に積極的に取り組んでいます。

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

《年間休日:120日》
【休暇】
■土曜日
■日曜日
■祝日
※年3回 / 社内イベントより土曜日出社あり
(方針発表会2回、BBQ大会1回)
 
【長期休暇】
■夏期休暇
■年末年始休暇
 
【特別休暇】
■有給休暇(10日~40日)
※入社直後に付与し、試用期間後から使用可能
■慶弔休暇
■結婚休暇
■永年勤続休暇
■育児休暇(男性の実績もあり)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: