企業情報
| 事業内容 |
サマリー
トヨタ自動車・デンソー・富士通の3社が車載電子機器やカーナビ分野を強化をすることを目的とした会社です。
|
|---|
仕事内容
| 職種 | ITエンジニア(システム開発、インフラなど) |
|---|---|
| 職業 |
|
| 配属部署 | イノベーション創出センター |
| 配属部署詳細 |
イノベーション創出センター への配属予定です。 イノベーション創出センターは、中途採用でメンバーに加わった方も多く、様々な領域で活躍されていた方が集まっています。そのため、多視点で議論することができる環境が整っており、それが競争力ある技術開発に繋がっています。 |
| 仕事内容 |
職種概要 ■業務内容 今回募集するプロジェクトのメンバーは10人前後になります。 ■当ポジションのミッション ■魅力 ■製品事例 ドライブレコーダーのカメラ映像から、一時不停止や速度超過など人的事故要因の約7割にあたる12の危険シーンを、AIが自動で検出します。そのうち信号無視や、脇見運転など6つのシーンは、リアルタイムで検出しドライバーへの警告を行います。また、個々のドライバーの運転傾向に応じたeラーニング用の教育資料作成や運転診断を自動化することで、ドライバーの安全運転管理や教育を行う管理者の業務効率化をサポートします。さらに、今後施行予定の「アルコールチェック義務化」への対応に備え、他社アルコール検知システムとの連携をソフトウェアバージョンアップにて対応予定です。 |
| 募集背景 |
クルマ製品でもAI活用が進み、AIの競争力強化が急務となっています。今回募集する領域はその中でも主にマルチメディア製品やドライブレコーダーを対象としており、その製品向けのAIモデル開発を担当する全社先行開発部門になります。 |
| 採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
・画像・AI処理、ML/DevOpsに関して設計から実装までの一連のプロセスをレビューできる知識と経験 |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・ソフトウェアの設計品質(DR、FMEA、FTA)に関する業務経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| 勤務地住所 |
神戸本社 |
|
| 喫煙環境 |
原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) |
雇用形態
| 雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 |
試用期間中の条件差異なし |
|
| 就業時間 | 09:00〜18:00 | |
| 休憩時間 | (記入なし) | |
| 時間外労働 | 有り
月平均20時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 450 万円〜1100 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
完全月給制 |
| 裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
| 待遇条件・昇給賞与 |
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 |
| 福利厚生 |
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 |
| 休日休暇 |
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) GW休暇、夏季休暇 他 |
選考プロセス
| 選考プロセス |
書類選考+面接2-3回 |
|---|
