未経験から【地盤設計】のプロへ成長!社会貢献性の高い、強い地盤をつくる技術◎CAD・土木・建築の知識を活かせる

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

・土木事業…橋梁、道路改良、河川、舗装、空港、港湾、上下水道、造成
・地盤改良事業…構造物基礎、建築基礎、汚染土壌調査・対策、構造物・建築基礎の補修補強
・ケーソン事業…発進立坑・到達立坑、橋脚・橋梁基礎、人孔、地下駐輪場、橋脚耐震補強
・建築事業…一般建築、公共施設、スポーツ施設、レジャー施設

仕事内容

職種 技術職
職種内容
  • 建築設計・内装設計・土木設計
配属部署 企画設計課
配属部署詳細

2名/設計

仕事内容

<主力事業である地盤改良事業における技術職>
地盤改良に関する土木・建築関係の設計職です。
中層混合処理工法「パワーブレンダー工法」のパイオニア企業である当社において、
地盤改良工事に必要な設計業務全般を担当します。
営業案件の計画段階から設計面で参画し、顧客との打ち合わせに同席するケースもあります。
・使用ソフト:AutoCAD、FORUM8、FCENA(富士通)、LIQCA、MIDAS、Excel、Word

【具体的には】
・円弧すべりや沈下、液状化などの地盤の問題に関わる設計検討
・地盤改良体を用いた様々な設計検討
・地盤改良体を利用した新しい工法の開発
・顧客との折衝・打合せ など
全国各地に現場があるため、現地調査は現場スタッフに依頼することがほとんど。
必要なカットを伝えて、写真で共有してもらう流れが多いです。
必要に応じて自ら現地調査を行うことも可能ですが、基本的に本社オフィスでの勤務となります。

【スキルアップ】
入社後、2DCADをメインに用いた設計補助業務からスタート。
OJTのもと円弧すべり計算や沈下計算、地盤改良工事の検討報告書作成、
開発業務におけるFEM解析など、段階を経てスキルアップすることができます。

【教育体制】
月1~2回の勉強会を開催しています。
地盤や地盤改良工事の設計に不慣れな方も、
その場に参加しながら一から学んでいける環境です。

【教育制度】
・OJT
・新入社員教育
・新規入場者教育
・作業主任者教育
・土木管理者教育
・1・2級施工管理技士資格取得研修
・社内外技術研修・講習

従事すべき業務の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務

募集背景

欠員補充および案件増加による増員募集です。

採用人数 2〜3名

必須・歓迎要件

必須要件

高専・専門学校・短期大学・大学・大学院卒

▼いずれかに該当する方
1)土木や建築に関わる学部を卒業された方
2)建築土木系の技術職経験をお持ちの方(文理不問)

歓迎/尚可

『地盤設計がしたい』『社会貢献性の高い仕事がしたい』といった意欲を重視します。そのため、実務未経験者や第二新卒の方も歓迎しています。

求める人物像:
・ 算数や数学など計算が得意な方
・ 土質力学、構造力学、材料工学を学んだ経験がある方
・ JABEE修了者(技術系教育プログラムを修了した方)
・ CADソフトを用いた設計や実務経験がある方
 (当社使用ソフト:AutoCAD、FORUM8、FCENA(富士通)、LIQCA、MIDAS、Excel、Word)
・ 経験やスキルを活かして設計を学びたい方

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

■東京支店
東京都江東区大島3-19-2

アクセス:
JR総武線「亀戸駅」より徒歩10分
地下鉄都営新宿線「西大島駅」より徒歩5分

就業場所の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の就業場所
【変更の範囲】会社が指定した場所

喫煙環境

その他

屋内全面禁煙

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

(記入なし)

就業時間 08:00〜17:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均10時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 350 万円〜650 万円
賃金制度

完全月給制

月給 290,000円〜410,000円
裁量労働制固定残業代制

固定残業代制

基本給
240,000円〜350,000円
固定残業代
50,000円〜60,000円
固定残業時間
30時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与

昇給年1回
賞与年2回
※その他、諸手当別途支給
※昇格制度に基づく資格加算給あり

【モデル年収例】
(例1)480万円 入社5年目  新卒の場合 月給31万円/賞与108万円※別途業績賞与有
(例2)560万円 入社10年目 新卒の場合 月給36万円/賞与130万円※別途業績賞与有
(例3)630万円 入社15年目 新卒の場合 月給40万円/賞与150万円※別途業績賞与有

福利厚生

通勤手当(上限月5万円)
家族手当(配偶者5000円、子一人につき1万円※税法上の扶養家族、18歳未満)
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
社内資格手当
車両保全手当(運転無事故手当、車両管理手当)
地域手当

■各種制度
退職金制度(定年61歳)、社員持株制度、表彰制度、公的資格取得補助・祝い金制度、研修支援制度、半日有給休暇制度、積立有給休暇制度、出産・育児支援制度、慶弔見舞金制度、財形貯蓄制度、独身寮(愛知県弥富市、千葉県八千代市:規定有)、社宅(家賃一部会社負担) 、リゾートトラスト会員制施設、社員旅行(年1回/国内・海外)、家族慰安会、クラブ活動(野球、ゴルフ、フットサル、アウトドア、書道、マラソン、軽音楽等)、ナゴヤドームシーズン券、毎週水曜日はノー残業デー

休日休暇 週休2日制
休日休暇に関する補足事項

休日日数114日
有給休暇10日~20日(平均有給取得日数13日)

■休日
土曜、日曜、祝日
■休暇
年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇

※会社カレンダーに基づく土曜出勤あり(月1日程度)
※上記休日以外に一週間連続休暇取得制度あり(リフレッシュ休暇)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: