企業情報
| 事業内容 | 
 サマリー
 
建設機械、運搬機械の製造、販売並びにサービス 
  | 
|---|
仕事内容
| 職種 | ITエンジニア | |
|---|---|---|
| 職種内容 | 
  | 
|
| 配属部署 | グローバルITシステム部 ものづくりシステムGr | |
| 配属部署詳細 | 
 【配属予定部署の現在の組織体制と役割】 ※年齢層は幅広く、全体4割が中途採用者で馴染みやすい環境です。 【配属予定グループの現在の体制と役割分担】 ★グループ長 1名… グループ全体管理 ②生産系システム 8名 【配属予定部署のミッション・目指す姿】 機械開発部門・販売サービス部門と協働したIT環境開発や、 【配属予定グループのミッション・目指す姿】 ・業務の内容は、システムの企画・開発・運用保守・ITの利用推進などを行っており、  | 
|
| 仕事内容 | 
 基幹システムリニューアルおよび、 また、要件定義の上流工程や一部簡易な機能の内製化を推進戴き、 ※システム開発業務は外部(グループ企業等)へ業務委託しているため、 <想定業務内容> グローバルでのモノの流れやお金の流れを掴み、 <出張について> 【魅力・やりがい】 ・コベルコ建機および国内外の関係会社とのダイレクトな会話で ・グローバルで利用されるシステムを企画構想することで、 ・幅広い業務システムに触れることで仕事の奥行と幅が広がります。 【キャリアパス】 ・ITシステム全体の企画・マネジメント業務へシフト ※コベルコ建機では社内公募制度・目標管理面談・自己申告制度などの制度を通じて、 ※部門は広島・神戸の国内2拠点ございますが、  | 
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 | 
 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがある。  | 
|
| 募集背景 | 
 (1)グループ全体での取り組み (2)システム開発体制の強化 (3)次期基幹システム更新プロジェクトへの参画  | 
|
| 採用人数 | 2〜3名 | 
必須・歓迎要件
| 必須要件 | 
 【下記①②両方のご経験をお持ちの方(目安4~5年以上)】 ※小規模案件でも要件定義の業務経験をお持ちの方  | 
|---|---|
| 歓迎/尚可 | 
 ・基本情報技術者レベルのITスキル  | 
勤務地
| 勤務地 | 
  | 
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 | 
 【テレワーク制度】 有 (月8日まで)  | 
|
| 勤務地住所 | 
 岩屋オフィス (兵庫県神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号 シマブンビル12階)  | 
|
| 就業場所の変更の範囲 | 
 業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがある。  | 
|
| 喫煙環境 | 
 その他 敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり)  | 
|
| 転勤の有無 | 
 有り ※部門は広島・神戸の国内2拠点ございますが、  | 
雇用形態
| 雇用形態 | 
 正社員
 
契約期間:期間の定め無し 
 | 
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (2ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 | 
 ※試用期間中の待遇面の変更なし  | 
|
| 就業時間 | 09:00〜17:40 | |
| 休憩時間 | 45分 | |
| フレックス制度 | フルフレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 | 
 標準勤務時間:9:00~17:40 (休憩45分)  | 
|
| 時間外労働 | 有り
 月平均12時間程度 
 | 
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 510 万円〜1000 万円 | 
|---|---|
| 賃金制度 | 
 日給月給制  | 
| 月給 | 295,000円〜529,000円 | 
| 裁量労働制固定残業代制 | 
 どちらでもない  | 
| 待遇条件・昇給賞与 | 
 【想定年収】 約510万円~約1000万円 (経験・役割等による) <内訳> 【モデル年収/全社共通】 昇給:年1回 (会社規程に基づく) 通勤手当:有 (全額支給/会社規程有) <勤務時間>  | 
| 福利厚生 | 
 【保険】 【その他制度】 ※神戸製鋼所健康組合に加入戴く為、 【寮・社宅制度】 有 【テレワーク制度】 有 (月8日まで)  | 
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) | 
| 休日休暇に関する補足事項 | 
 【年間休日】 124日 ※休業日にシステム切り替え等の業務が発生した場合は 年末年始・メーデー・その他社内カレンダーによる 【有給休暇】 毎年4月に20日分付与 <参考>有給消化日数 全社平均 【その他休暇】 福祉休暇・慶弔休暇・法令による休暇・育児休業・介護休業制度  | 
  
  
  
  