【熊本】動画クリエイター ★年間休日120日以上 ★完全週休2日制 ★入社後から使えるラッキー7days制度

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

■会社概要
信頼ある株主基盤に支えられた、渋谷本社の総合コンサルティング企業です。
現在、約100名のコンサルタントと約300名のエンジニアが在籍しています。

当社のVisionは「日本のDXを世界で誇れる産業へ」。
日本のGDPの約7割を占める基幹産業であるサービス産業の持続的な発展と、
国内エンジニアにとって働きやすい環境の構築を目指しています。

2016年にソーシャルゲームの開発会社として創業し、
2019年にシステム開発事業を開始、
2022年にコンサルティング事業を立ち上げ、
上流コンサルティングからシステム開発まで
一気通貫(ワンストップ)でDXサービスを提供できる体制を構築いたしました。

現在生成AI事業を準備しており、今後は多角的な成長を目指しています。

■事業内容
ワンストップDXソリューション事業を展開しております。

上流のDX戦略策定フェーズから
下流の開発フェーズまでのリソースを
一気通貫で提供して顧客と伴走しております。

業界トップクラスのコンサルティングメンバーが在籍し、
その多くは外資系コンサルティング企業を主とした経験者が大半です。

上流のコンサルフェースにおいては、それらの優秀なコンサルタントを顧客に提供し、
下流の開発フェーズにおいてはベンチャーならではのスピーディなアジャイル開発を実現するため、
最新技術を常に取り入れた開発が可能です。

また、顧客の多くは大企業であり、下請けに出さず基本的に内製化することによって、
契約金額に転嫁される多重下請け構造にかかる中間コストや、
外資企業における海外本社へのロイヤリティコストがないため、
その分リーズナブルな価格でサービスを提供できることが、価格優位性に繋がっております。

主力製品・サービス

◆ワンストップ型ITシステム開発スタジオ事業
 ・スマートフォンアプリやWebサービスのインフラ、デザイン、企画開発
 ・BtoBサービス、BtoCマッチングサービス
<開発分野>
 基幹システム/WEBプラットフォーム/アプリ開発/
 特殊技術/ゲーム/QA・デバックテスト
◇自社サービス
 ・人材紹介事業社むけ管理システム Falcon DBの提供
 ・ライブ動画配信ソリューションの提供 など
◇受託/OEM開発
・各種SNS系メディア開発
・オンラインクレーンゲームシステム開発
・ライブ配信、ライブコマース技術システム開発
・新電力システム開発
・保険募集人のためのスキルアップ情報アプリ&WEBサービス『INSURANCE JOURNAL』開発
・金融系取引アプリ開発
・航空券予約アプリ『エアトリ』開発 等

当社の開発領域は医療、金融、保険、IoT、企業求人、新電力と幅広く、
制作実績もライブコマース、医療系ライブチャット通信システム、
loTデバイス制御アプリケーション、チャットボット、
リアルタイムストリーミング動画配信システムと、多彩なことが特徴。
 
こうした技術力の背景には、当社がITのエキスパート集団を目指し、
社員が恐れず挑戦できるカルチャーを育んできたことにあります。
  
バグは咎めず褒め、チャレンジした上での失敗を歓迎。
完全実力主義で20代の執行役員も活躍し、
個性的でプロ意識の高いスタッフが集う会社です。
 
今後も「人をつくる」という経営理念に掲げた通り、
社員の成長や挑戦を後押しし、
より良い価値を世の中に届けていきます。

主要顧客

事業は自社サービスと受託/OEM開発の2軸で展開し、
開発工程に必要な体制を社内に保有し、
社内に知識・ノウハウを蓄積することで、
スピーディーかつ高品質なサービスを実現。
当社のビジネスモデルは顧客から高い評価をいただいています。

投資家から高く評価され、6億円を超える資金調達も。
売上と利益のバランスに関して経営面、
及び最新の技術を扱った案件に取り組み世界に通用するであろう
エンジニアリングについて評価頂いています。

社風をAIで自動収集
企業の公式情報をAIで自動収集し、候補者様のご支援に役立つ情報を提供します。

AIが集めた社風情報を見る >>

仕事内容

職種 クリエイター・クリエイティブ
職種内容
  • 映像制作・編集
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

動画編集業務において、
お客様のご意向を反映した高品質な動画制作を実現するための業務を担当します。
主な制作内容としては、
ブランディング動画、商品・サービス紹介動画、広告・プロモーション動画、
会社紹介動画、採用動画、さらには社内向け研修やセミナー動画など、
幅広いジャンルの動画制作があります。
 
まずは動画制作をご検討されているお客様からヒアリングを行い、
動画制作の目的や具体的なご要望を詳細に把握します。
その後、打ち合わせを通じて企画や構成のご提案を行い、
必要に応じて見積書の作成を進めます。
 
制作過程では、お客様の意図と編集チームの
クリエイティブな視点が一致するよう、
意見の調整役として橋渡しの役割を担います。
「お客様があっての私たち」という想いを常に胸に、
お客様に寄り添ったサービスを提供しながら、より良い動画制作を目指します。
 
お客様からの
「この動画のおかげで伝えたかったことがしっかり伝わりました」という
言葉をいただけると、本当に嬉しく感じます。
動画制作は、形のないアイデアを0から形にしていく仕事なので、
決して簡単ではありません。
お客様の「こうしたい」という思いと、
制作チームの専門的な意見がぶつかり、間に立つ自分が悩む場面もあります。
 
しかし、だからこそ、難しい課題を乗り越え、
お客様に満足していただけた時の喜びは格別です。
また、お客様と制作チームの意見を調整しながら、
ひとつの動画を完成させるプロセスには大きな充実感があります。
そして、完成した動画が実際に多くの人の目に触れ、
目的を果たしていると実感できた時、やり遂げた達成感と誇らしさを強く感じます。

従事すべき業務の変更の範囲

(記入なし)

募集背景

2016年に設立し、すでに従業員数400名弱、
業績が右肩上がりに伸び続けている当社。
その8割以上がエンジニアという環境で、
幅広い技術を持つエンジニアが働いています。
 
コツコツと信頼と実績を積み重ねてきた結果、
口コミやクライアントからの紹介などで大手企業から
多くの依頼を頂くようになりました。
 
今後より多くの問合せに対応するために、
新たな仲間を迎え組織拡⼤を計画しております。
 
今後はIPOも目指しており、
スピード感を持って成長していく当社で
会社や事業の成長を楽しめる方にはピッタリの環境です。
 
また、地方拠点である熊本支社独自の事業として、
地方中小企業のDX推進と地方創生があります。
動画クリエイターとして課題解決をしたい!という方を募集しています。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・動画編集ソフトの実務経験
・Adobe製品全般
(Premiere Pro/After Effects/Audition/Photoshop/Illustrator)

歓迎/尚可

・動画編集スキル
・動画のカット作業
・テロップ編集
・簡単なエフェクト作業
・BGMや効果音の調整
・撮影スキル(スチールもムービーもどちらもできるとなお良い)
・インタビュー撮影

勤務地

勤務地
  • 熊本県
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

熊本支社/平成オフィス
熊本県熊本市南区江越2丁目24-1

就業場所の変更の範囲

(記入なし)

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

条件等は変わりません

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

所定労働時間8時間00分
※フレックスタイム制(コアタイム:10:00~16:00)
勤務時間例) 9:00~18:00

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 300 万円〜600 万円
賃金制度

年俸制

月給 250,000円〜500,000円
裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

<給与補足>
※固定残業代制:超過分別途支給
(固定残業代の相当時間:45.0時間/月67,165円~134,330円)
【給与体系】年俸制
【賞与情報】業績に応じて支給
【給与改定】年4回(1月・4月・7月・10月)
※業務委託も相談可
■経験・スキル・年齢を考慮の上、同社規定により優遇

福利厚生

・マイカー通勤可(駐車場完備)
・交通費支給(上限あり)
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
・必要書籍購入制度
・MacBook・ディスプレイ・マウス・キーボード支給
・友達紹介制度
・服装自由(服装・ネイル・髪型自由)
・フリードリンク制
・婦人科検診制度

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(正社員半年後10日付与)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・看護介護休暇
・ラッキー7days制度 (入社直後から有給が付与されるまでの半年間で使える7日間の特別休暇)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: