企業情報
事業内容 |
サマリー
当社は英語コーチングサービス『PROGRIT』を主軸に事業を伸ばし、 “短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービスに加え、 「人」を介すパーソナルコーチングを通して蓄積されてきた、 その先駆けとして現在シャドーイング添削サービスの「シャドテン」を開発しており、シャドテンは前年度比で約190%成長を実現しております。
|
---|
公式メディアまとめ |
企業の公式情報をAIで自動収集し、候補者様のご支援に役立つ情報を提供します。
AIが集めた公式メディアを見る >> |
---|
仕事内容
職種 | ITエンジニア | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | (記入なし) | |
配属部署詳細 |
<配属チーム> ・プロダクトチーム:PdM、デザイナー、サーバーサイド、モバイル(Android / iOS)の5名で構成 プロダクト開発部の中でデザイナーからなる「デザイングループ」、エンジニアからなる「エンジニアグループ」に分けられています。 プロダクト開発部責任者を主導に構成されている構成は以下です。 【エンジニアグループの内訳】 <平均的なチーム構成> |
|
仕事内容 |
<役割> <業務内容> <開発フロー> 1. Backlog Refinement <開発ルール> <技術スタック> <現在業務で利用している開発環境一覧> <入社後の期待イメージ> 入社1ヶ月:Small taskを通してキャッチアップ(組織文化、既存コード、開発フロー) |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
会社の定める業務(業務の都合、異動等による変更あり) |
|
募集背景 |
これまで「人」を介す形でパーソナルコーチングを主体事業として、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータが蓄積されてきました。今後はそれを活かし「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるようプロダクトの開発に注力したいと考えています。しかし、プロダクト需要拡大に人員リソースが追いついておりません。 プロダクトがグロースする初期フェーズは、必ずしも技術として理想通りには行かない場合もあります。事業目線でのProfit / Lossと技術目線でのバランスをうまく取りつつ、ユーザー体験にチームで真摯に向き合い、楽しみながら開発していただける方を募集しています! |
|
採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
・Swiftを用いたiOSアプリ開発経験2年以上 |
---|---|
歓迎/尚可 |
・iOSアプリの技術選定経験 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
週3リモート、週2出社(火・金) |
|
勤務地住所 |
本社 |
|
就業場所の変更の範囲 |
会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む) |
|
喫煙環境 |
その他 屋内全面禁煙 |
|
転勤の有無 |
無し |
|
転勤の有無に関する補足事項 |
(記入なし) |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
就業時間 | 10:00〜19:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | フレックス制度 | |
フレックス制度に関する補足事項 |
■就業時間:所定労働時間8時間(休憩60分) |
|
時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 500 万円〜800 万円 |
---|---|
賃金制度 |
(記入なし) |
裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
待遇条件・昇給賞与 |
※応相談 〈想定月収〉 ■諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制※45h/超過分は別途支給) |
福利厚生 |
■社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 入社時点で最新のMacBook Proをご用意します。 <技術向上・教育体制> iOS、Android、サーバサイド、フロントエンドと基本的な役目は分かれておりますが、役目以外の部分を学びながら、開発に携われるようにしていきたいと考えております。 |
休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
休日休暇に関する補足事項 |
年間120日 ※1週間程度の海外旅行に行く社員も多数! |