【サイバーインシデント調査エンジニア】デジタルデータ調査/不正・セキュリティ・訴訟対応(リーガルテックAI事業本部)

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

当社はAI言語解析でのトップシェア企業です。独自に開発したAIエンジン「KIBIT」と「Concept Encoder」を用いて情報解析を支援しております。創業当初からはAI技術を使った電子証拠開示、不正調査支援といったリーガルテック事業を展開しており、現在はそのAI技術を生かして、人事、知財、法務、労務など、様々なビジネス分野の作業効率化に役立つソリューションを提供しています。

日本の時価総額トップ100社のうち6割を超える企業との取引実績を持ち、米国、台湾、韓国のグループ会社を擁し海外(特に米国)での事業展開も行っているグローバルカンパニーです。

女性管理職比率も21.7%あり、女性活躍推進法に基づく認定制度で、一定の基準を満たし、女性活躍推進に関する状況などが優良な企業に対して厚生労働大臣から与えられる「えるぼし」認定も受けております。社員数は現在335名です。

主力製品・サービス

事業部門をリーガルテックAI事業とAIソリューション事業の2つに大別し展開しております。各事業の内容は次のとおりです。

(1) リーガルテックAI事業 ※事業セグメントの約87%
① eディスカバリサービス
ディスカバリは米国民事訴訟で被告・原告の双方が審理前に証拠を開示する制度です。特に、電子データを取り扱う作業はeディスカバリと呼ばれます。同社は、アジアにおけるeディスカバリ総合支援企業のパイオニアとして、証拠となりうる電子データの特定、証拠保全からデータの処理、ドキュメントレビュー、提出データ作成にいたるまでワンストップでサービスを提供しております。さらに、2019年3月にはAIレビューツール「KIBITAutomator」をリリースし、AIを活用した文書レビューの提案活動を日米において強力に推進しております。

② フォレンジックサービス
フォレンジックサービスとは、情報漏洩や内部不正等の問題が生じた際に、顧客からの依頼を受けて提供されたパソコン等を、いつ、誰が、どのようなことをしたのか不正調査の観点から調査し、調査結果を顧客へ提供するサービスです。昨今では年々増加傾向にある第三者委員会への協力案件も増えております。また、日本発のデジタルフォレンジックソフトウェアとして独自の人工知能「KIBIT」を搭載した「Lit i View XAMINER(リットアイビューエグザミナー)」の販売を行っております。
顧客企業の担当者や米国の弁護士と意思疎通を図り、米国・韓国・台湾にある海外グループ会社と連携しながら、業務を推進しています。

(2) AIソリューション事業 ※事業セグメントの約13%
① ビジネスインテリジェンス
ビジネスインテリジェンス分野においては、独自の自然言語処理解析AIエンジン「KIBIT(キビット)」を活用した各種ソフトウェア、電子メール監査システム「Email Auditor 19(イーメールオーディター ワンナイ
ン)」、特許調査支援システム「Patent Explorer 19(パテントエクスプローラ ワンナイン)」、ビジネスデータ分析支援システム「Knowledge Probe 20(ナレッジプローブ トゥエンティ)」、Q&Aシステム「Find Answer 19(ファインドアンサー ワンナイン)」 等の販売、KIBITエンジンと連携したシステムの受託開発、AI導入コンサル、運営サポートをはじめ、企業内データ解析を様々な角度から行っております。

② ライフサイエンスAI
ライフサイエンスAI事業は2015年に設立、大学や病院との共同研究を行いながらライフサイエンス分野におけるAIの活用を推進しています。
自然言語解析AIエンジン「Concept Encoder(コンセプトエンコーダー)」を活用し、創薬研究における論文探索の効率化や、候補化合物発見のスピードアップを支援する「創薬研究支援AIシステム」をクラウドサービスとして提供しているほか、治験中・市販後における医薬品の安全性情報を収集し副作用等の有無を調査する「安全性情報管理業務支援AIシステム」や、「営業支援AIシステム」、「(疾患に関する)SNS解析支援AIシステム」などを提供しております。
また、デジタルヘルス領域においては、2019年に「転倒転落予測AIシステム(Coroban®)」を販売開始し、「認知症診断支援AIシステム」の開発をAI医療機器としての承認・上市に向けて進めております。今後も医療・創薬における課題を解決すべく、様々なソリューションの開発を検討しております。

収益モデル

AIエンジン「KIBIT」と「Concept Encoder」を用いたソリューション提案によるコンサルティング料

主要顧客

国内大手、海外ではアジア圏や米国でAIソリューションを必要としている企業

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • その他
配属部署 リーガルテックAI事業本部 高度情報解析部 第二チーム
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

■本ポジションについて
コンピュータフォレンジック(PC,スマートフォン)・サイバーインシデント調査に関する技術対応を担っていただくポジションです。
お客様からの問合せに基づき、フォレンジック・インシデント調査を実施していただきます。情報持ち出し等の不正調査、マルウェア・ウィルスによるインシデント対応、不正アクセス調査、クレジットカード情報被害の調査、各種情報漏洩調査等、様々な案件に対応をしていただきます。
顧客からのヒアリングから始まり、調査内容の提案、調査対象となるPC、スマートフォン、サーバー、ネットーワーク機器からのデータ収集、データ解析、詳細調査および報告書の作成など、一連の対応を担当いただきます。
新しい技術やノウハウを積極的に取り入れ、より高度な対応を可能とすることに協力いただければと思います。

■具体的な業務内容
1、お客様からの問合せに応じてヒアリングを実施し、提案内容を確定しお見積りを作成
2、受注後、データ収集などの調整および調査前の準備を実施
3、調査対象データを受領したのち、調査を実施
4、結果を報告書にまとめ内容の報告・提出

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務

募集背景

【募集枠:1名】

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

【デジタルフォレンジック業界未経験者大歓迎!】
・コンピュータフォレンジック・サイバーインシデント調査に興味のある方
・システム開発、NW構築、保守運用、データ解析プロジェクトで自ら処理の実施や分析作業等のいずれかの経験2年以上

歓迎/尚可

・コンピュータフォレンジックまたはサイバーインシデント調査経験2年以上・Linux知識をお持ちの方
・仮想サーバー(AWS等)を使用した業務経験をお持ちの方
・以下資格をお持ちの方歓迎
└情報処理安全確保支援士(※合格のみでも可)
└脆弱性試験・ペネトレーションテスト業務経験者等サイバーインシデント対応に関連する資格

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

部署により実施状況が異なります

勤務地住所

東京都港区港南2-12-23 明産高浜ビル

就業場所の変更の範囲

雇入れ直後 :港区本社(転勤無し)
変更の範囲 :会社の定める場所

喫煙環境

原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間中の条件変更:なし

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 500 万円〜900 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

想定年収 5,000,000 円 – 9,000,000円
(前職、経験、スキル等による)

・通勤手当(50,000円/月)

福利厚生

・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・退職金制度
・社員持株会制度
・資格取得支援制度
・住宅手当(管理職以外)
・家族手当(管理職以外)
・団体保険加入

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

★年間休128日(2025年度)

【休日】
・完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日休み)
・年末年始

【休暇】
・年次有給休暇(入社時10日付与)
・夏季休暇5日 
・特別休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: