企業情報
| 事業内容 |
サマリー
当社は人型AIプラットフォーム「LUDENS」の開発・提供を行っています。LUDENSから生まれた「レイチェル」は、業務を支援するパーソナルコーチとして、国内のファミリーマート約7,000店舗に導入されており、これは全店舗の半数近くにあたります。私たちは、あらゆる人に寄り添い、その成長を支えるAIを提供していきます。
|
|---|
仕事内容
| 職種 | ITエンジニア | |
|---|---|---|
| 職種内容 |
|
|
| 配属部署 | (記入なし) | |
| 配属部署詳細 |
(記入なし) |
|
| 仕事内容 |
ビジネス要件を正しく理解し、AIリサーチャーやプロダクトマネージャー、エンジニアリングチームと密に連携しながら、生データを収集・整形・統合し、分析やモデル学習に活用できる環境を整備することがミッションです。 単なるデータ処理にとどまらず、どのようなデータがレイチェルの価値を高めるのかを見極め、プロダクトの改善や新機能の創出につなげていく役割を担っていただきます。さらに、将来的には機械学習基盤やMLOps環境の構築支援にも関与し、技術的なリードを通じて事業全体に大きなインパクトをもたらすことを期待しています。 【具体的な業務内容】 【環境・要素技術】 |
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
| 募集背景 |
当社が提供するバーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」は、当社がこれまで培ってきた AI・ゲーム・検索エンジン技術を融合して生み出された独自のプロダクトです。我々は2017年から「バーチャルヒューマンエージェント」という概念を提唱し、人を成長させるAIというコンセプトを追求してきました。すでにファミリーマート国内全店の半数近くにあたる約7,000店舗に導入され、世界的にも例を見ない規模で商用化を実現しています。 導入店舗では、レイチェルが 「店長のパーソナルコーチ」 として業務リマインドや発注アドバイスを行い、業績向上や業務負荷軽減に寄与しています。その成果が評価され、コンビニ以外の小売業界への導入検討が進んでおり、さらに通信・金融など幅広い分野からの問い合わせも増えており、事業は加速度的に拡大しています。 今後のプロダクト進化において鍵となるのが、「レイチェルを通じて日々集まる膨大なログ・会話・行動データ」 の活用です。これらの生データを正しく収集・整形・統合し、分析やモデル学習に活用できる基盤を整えることが、レイチェルの価値を飛躍的に高め、顧客企業へのインパクトを最大化します。その中心を担う存在として、データ基盤の設計・開発・運用をリードするシニアデータエンジニアを募集します。 |
|
| 採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
・データエンジニアリング領域での5年以上の実務経験 |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・機械学習基盤の構築やMLOpsに関する知識・経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 |
(記入なし) |
|
| 勤務地住所 |
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-16 越一ビル201 |
|
| 就業場所の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
| 喫煙環境 |
禁煙 |
|
| 転勤の有無 |
無し |
|
| 転勤の有無に関する補足事項 |
(記入なし) |
雇用形態
| 雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 |
3 ヶ月間を上限として試用期間を延長することがある。 |
|
| 就業時間 | 10:00〜19:00 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | (記入なし) | |
| フレックス制度に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
| 時間外労働 | 有り
月平均10時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 800 万円〜1200 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
(記入なし) |
| 裁量労働制固定残業代制 |
どちらでもない |
| 待遇条件・昇給賞与 |
※8時間00分(休憩1時間) |
| 福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 |
| 休日休暇 | 土日休み(完全週休2日制) |
| 休日休暇に関する補足事項 |
祝日 |
