【事業責任者/インフラエンジニアorシステムエンジニア】★新たな組織を作る!/プライム上場G/大規模案件メイン

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

確かな技術で、価値を提供する。
私たちクロスアクティブは小規模~大規模な案件まで多種多様なご依頼に対し、インフラ構築からソフトウェア開発までワンストップでサービスを提供しています。また経験豊富で技術力の高いキーパーソンとなるエンジニアを、必ず全てのプロジェクトに配置することで安定した開発体制を構築。お客様に価値提供を行ないます。

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • PM・PdM
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

■事業内容・募集背景
新規事業部立ち上げによる責任者募集

■具体的な仕事内容★
新規事業部責任者として、弊社主要顧客の新規プロジェクトの立ち上げから、複数の既存プロジェクトの管理まで、幅広くご活躍頂きます。

・主要顧客マネジメント(売上拡大のための戦略の立案・実施、新規案件獲得・提案、既存プロジェクトの運営)
・プロジェクトマネジメント(売上管理や進捗管理、品質管理等)
・組織マネジメント(新規プロジェクト立ち上げの際の組織選定、組織目標の設定、管理)
・人材育成マネジメント(育成計画やキャリアパスの策定、育成、教育等)
・新規事業の立案~実施※既存のサービスに捕らわれず、弊社がより成長できる領域で新たな事業を創出頂きます

【プロジェクトの特徴】
◎要件定義~設計、開発、テスト、リリース後の運用・保守にいたるまで一貫して担当できるプロジェクトもあります
◎オープン系、WEB系システムまで多様なプロジェクトがあり、業種も金融や製造、サービス、公共など多岐にわたります
◎「社会インフラ」を支える重要案件等、多種多様な案件があり、希望に合わせたスキルを磨くことができます

【プロジェクト事例】
◆官公庁のソフトウェアの設計・開発
◆金融や通信などの企業内システムリプレース、クラウドリフト
◆コンシューマー向け大手Webサービスの設計・開発
◆大手メディアのインフラ保守運用(オンプレ、クラウド)

従事すべき業務の変更の範囲

(記入なし)

募集背景

新規事業部立ち上げによる責任者募集

採用人数 2〜3名

必須・歓迎要件

必須要件

・システムエンジニアもしくはインフラエンジニアとして企画提案~運用まで幅広い業務領域(10年以上)
・大規模プロジェクトマネジメント経験
・10名以上の組織運営経験

歓迎/尚可

・新規事業部の立ち上げ経験

\本ポジションの魅力/
◎事業、組織作りに直接携わることができる

勤務地

勤務地
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

【在 宅】リモートワーク・在宅勤務率80.3%(2023年10月時点)

勤務地住所

◆本社(東京)および東京都内近郊の各プロジェクト先(転勤なし)
【本 社】東京都千代田区二番町4-3 二番町カシュービル5階
【受託先】東京、埼玉、千葉、神奈川 ※勤務地は本人希望を考慮します。

就業場所の変更の範囲

(記入なし)

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

期間中の待遇変更はありません

就業時間 09:00〜17:30
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均23時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 800 万円〜840 万円
賃金制度

(記入なし)

月給 615,000円〜645,000円
裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

■給与
月給61.5万円以上
※経験・能力・資格を考慮し、当社規定により決定します。
【収入UPを目指せます!】
*キャリアアッププランを作成、その効果判定や業務実績を待遇に反映
*会社が推奨している資格を取得した社員には、報奨金を支給

当社に転職後、収入UPを実現した経験者の方も多くおります。

■賞与
◆賞与/年1回(12月)

■昇給
◆給与改訂 年1回(4月)

■社員の年収例 
月収61.5~64.5万円、年収800~840万円 (年俸制)
※前職の給料、スキル、経験、保有資格により、上記給料額以上の可能性もございます

■待遇、福利厚生 各種制度
【諸手当】
◇通勤手当
◇ライフプラン手当
◇地域手当
◇役職手当
◇職務手当

福利厚生

【イベント】
◇経営報告会
◇社員会イベント
◇社員旅行※社員アンケートにより開催しない可能性もございます。

【教育制度】
◆目標管理(スキルナビ)
◆階層別研修
◆個人参加型集合研修
◆学習環境の提供(書籍購入費全額負担、有料外部研修費負担)

【福利厚生】
◆社会保険完備
◆企業年金基金加入
◆財形貯蓄制度
◆慶弔見舞金制度
◆資格取得支援合格報奨金制度
◆社員持株会制度(奨励金10%+手数料)
◆定期健康診断(扶養家族分負担有)
◆サークル活動支援
◆副業制度
◆退職金制度
◆永年勤続表彰
じて受講可能)

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

■休日・休暇 その他
年間休日124日+夏季休暇5日+平均年次有給休暇取得数12.3日(2024年度)

<休日>
 ■完全週休2日制(土・日・祝日)
 ■年末年始休暇(12/29~1/4)
<休暇>
 ■年次有給休暇
  └20日(初年度10日)
 ■夏季休暇
  └5日
 ■慶弔休暇
 ■産前・産後休暇
 ■育児休暇
 ■リフレッシュ休暇
  └勤続5年ごとに5日間の休暇+3万円を支給(10年以降は10万円)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: