企業情報
| 事業内容 |
サマリー
東京に拠点を持つ、マルチデバイスアプリケーションのUIデザインカンパニーです。 1. 主力製品・サービス 2)自社プロダクト ②フィードバックツール:Balto ※2015年、2016年と2年連続でグッドデザイン賞を受賞しました 2. 収益モデル 3. 主要取引先
|
|---|
仕事内容
| 職種 | ITエンジニア | |
|---|---|---|
| 職種内容 |
|
|
| 配属部署 | (記入なし) | |
| 配属部署詳細 |
▪️ 働くチーム # 特徴 日々技術に関する情報収集や発信も行っており、最近はチームメンバーが執筆した技術本も発売されました。 # 今後 一方で、AIによる技術革新も起きており、将来に向けて自分たちも変化し続けなければなりません。そのためには実装技術だけでなく、開発全体のディレクションも担うリードエンジニアの重要性は今後高まるだろうと考えています。 当社のエンジニア組織はまだまだ小規模であるため、社外の開発パートナーと連携しながら、新たな体験や感動を生み出すプロダクトの開発事例を創出していきたいと考えています。 |
|
| 仕事内容 |
▪️ 業務内容 案件化する前の商談フェーズでは、クライアントの課題をヒアリングし、セールスやデザイナーと一緒に最適なソリューションを検討します。案件開始後の企画のフェーズでは、技術的な観点からデザイナーにフィードバックしたり、開発に接続するための要件定義や技術選定をリードします。開発フェーズでは自身も実装に入り込みながら開発全体の進行管理や品質管理などを行います。 また、当社と共創していただける開発パートナーとの関係性構築や新たな開発パートナーの開拓にも携わっていただきます。 ▪️ これからやりたいこと ▪️ 期待する成果/役割 |
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 |
雇入れ直後:仕事内容参照 |
|
| 募集背景 |
近年、当社へ依頼される案件の幅はプロダクト・サービスデザインから戦略・組織デザインへと拡大しており、昨今では大手企業の新規事業立ち上げやDX推進など、複雑で規模の大きいプロジェクトのご相談も増えてきました。 当社はこれまでデジタルプロダクトのデザインを支援してきました。しかし、昨今の新規事業開発においては、新たな体験を生み出すためには最新のテクノロジーを活用したり、企業のデータを活用するためのシステム構築など、技術的な視点が欠かせません。 「デザインの力を証明する」ためには、手段にとらわれずに幅広い視点から課題解決に取り組み続けることが必要です。こうした事業の拡大を背景に、リードエンジニアとして活躍いただける人材を募集します。 |
|
| 採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
・ ソフトウェアの開発経験(Webやアプリは問いません) |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・ Webフロントエンドの開発経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 |
ハイブリッド制 遠方にお住まいの方はフルリモート ※リモートワークでの勤務も実施しています。 |
|
| 勤務地住所 |
東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷South 2階 <アクセス> |
|
| 就業場所の変更の範囲 |
雇入れ直後:渋谷本社 |
|
| 喫煙環境 |
その他 屋内全面禁煙 |
|
| 転勤の有無 |
無し |
|
| 転勤の有無に関する補足事項 |
(記入なし) |
雇用形態
| 雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 |
試用期間中の条件変更:なし |
|
| 就業時間 | 10:00〜19:00 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | フルフレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 |
・就業時間:フルフレックス制(標準労働時間8時間) |
|
| 時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 650 万円〜1000 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
(記入なし) |
| 裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
| 待遇条件・昇給賞与 |
想定年収 6,500,000円 -10,000,000円 業績に応じた決算賞与 <給与例> ・年収1,000万円の場合 ※時間外手当は時間外労働の有無に関わらず、40時間分の時間外手当として支給。 |
| 福利厚生 |
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ▼交流支援 ▼慶事・弔事 ▼スキルアップ・能力開発支援 ▼ライフイベント支援 ▼病気や怪我 ※制度の利用には規程がございます |
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
| 休日休暇に関する補足事項 |
・完全週休2日制(土・日)、祝日 |
