シニアエンジニア/プリンシパルエンジニア候補

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

「テクノロジーの力でキャッシュレス社会を実現し、社会に新しい価値と利便性を生み出す」をビジョンとして掲げ、金融 ・ 決済領域を中心とした事業開発を行っています。

主力製品・サービス

グループとして、様々なサービスを展開しています。

1.共創コンサルティング型
クライアントと共に新規事業の創出を行います。決済とテクノロジーの両面に精通した事業開発のプロフェッショナルが、決済関連事業の戦略立案、サービス企画、システム開発、業務設計までを総合支援します。
2.スタートアップ型
フィンテックベンチャーとして自らの手で事業を創出します。決済ゲートウェイサービス「Anywhere」やウォレットASPシステム「ウォレットステーション」などを展開しています。
3.インベスト型
有望ベンチャーへのハンズオン投資を通じて事業を創出します。フィンテック領域を中心に、有望なベンチャー企業に対して資金提供のみならず、これまでグループが培ってきた豊富なノウハウや技術およびネットワークを提供。投資先企業の事業拡大に向けた支援を行なっています。Kyash社やイジゲン社などが対象となります。

収益モデル

顧客からのコンサルティングフィーやシステム導入時の手数料など

主要顧客

金融・決済領域に関わる全ての法人

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • SE(Web・オープン系)
  • その他
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

当社プロダクト「Wallet Station」のシニアエンジニアとして、主に大規模クライアント向けの専用構成やカスタマイズ領域の開発をリードしていただきます。また、レガシーなコードや開発プロセスの改善にも取り組み、プロダクト全体の品質向上と開発効率化を推進していただきます。

「Wallet Station」は、キャッシュレス決済をはじめとした、あらゆるマネーフローを統合管理するプラットフォームであり、「決済」という社会の土台から未来の金融をつくるという私たちの挑戦を具現化するプロダクトです。

さまざまな業界の企業にコード決済、残高管理、ユーザー認証などの決済コア機能から、ポイント発行、チャージといった周辺機能を”パーツ化”して自由に組み合わせられる新しい仕組みを提供しています。

【具体的な業務内容】
・プロダクトの技術課題に対するスコープ設定、フィジビリティ確認
・品質改善・生産性向上に向けた課題抽出と推進
・レガシーなコードや開発の進め方の改善、リファクタリングおよびリアーキテクチャ
・開発ロードマップの策定
・新機能の開発および既存機能の改善
・案件発生時の関係者との調整、要件定義、基本設計
・コードレビューおよびメンバー育成

【開発スタイルの特徴】
Wallet Stationの開発は顧客要望や案件に基づき単なるプラットフォーム提供に留まらず、個社に合わせた高度なシステムインテグレーションを行う側面も持ちます。
特に大規模クライアントや大型案件においては、技術的な視点から顧客の事業課題を深く掘り下げ、
「WalletStation」の特性を活かした最適なカスタマイズやソリューションを提案・設計します。
そのため、プロダクトチーム主導の新規開発や技術的なチャレンジだけでなく、顧客起因の要件やスケジュールに応じた柔軟な対応が求められます。こうした環境下で、期待値をすり合わせつつ、プロダクトの中長期的な成長とのバランスを取りながら推進できる方が求められます。

<入社後のイメージ>
入社~3ヶ月程度:プレイヤーとしてチームに所属し、ドメイン知識やシステム理解を深める
3ヶ月~1年程度:担当領域や横断的な技術課題の解決を推進するプリンシバルエンジニア、またはアーキテクト的ポジション

<技術スタック>
言語/フレームワーク
└バックエンド   :Java(SpringBoot),Kotlin
└フロントエンド  :TypeScript(Vue.js)
└モバイル     :Dart(Flutter),Swift, Kotlin
データベース    :SQL Server, Google BigQuery
インフラ      :AWS,Azure
CI/CD        :Github Actions
テストツール    :JUnit, Cypress,Storybook,Postman
デザイン      :Figma
ソースコード管理  :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理  :Jira
情報共有ツール   :Slack,Confluence

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務(業務の都合、異動等による変更あり)

募集背景

【募集枠:1名】

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・Webアプリケーションにおいて5年以上のバックエンド開発経験(言語不問)
・レガシーまたは大規模システムのリファクタリングまたはリアーキテクチャのご経験
・プロセスや品質、生産性の向上など何かしらの改善活動をリードした経験
・AWS、Azureなどのパブリッククラウドを用いたWebアプリケーション開発経験
・RDBMSを利用したデータモデル設計経験
・日本語でのコミュニケーション力(ビジネスレベル)
・当社のビジョンやバリューに共感していただける方

歓迎/尚可

・ ミッションクリティカルや大量トランザクションなどの要件を満たすアプリケーションの設計・開発・テスト・運用経験
・ Docker/Kubernetesなどのコンテナ技術を用いたサーバレス/マイクロサービスアーキテクト経験
・ データベース移行のご経験
・ DDDモデリングに関する知識
・ アジャイル開発(スクラムなど)の経験
・ 実装方針やコーディングルールの策定
・ 開発チーム・組織立ち上げ~構築経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

ハイブリッドリモートワークでの勤務となります。
基本的にはリモートワークですが、対面が効果的な場合はオフィスに出社し、高いパフォーマンスを発揮できるようフレキシブルな働き方を推奨しています。

勤務地住所

東京都千代田区麹町5-7-2 MFPR麹町ビル7F

就業場所の変更の範囲

会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)

喫煙環境

その他

敷地内全面禁煙

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

入社後3ヶ月(本採用と同条件)

就業時間 09:30〜18:30
休憩時間 60分
フレックス制度 フルフレックス制度
フレックス制度に関する補足事項

9:30~18:30(フレックスタイム制もあり)
 ・ フレックスタイム制の場合、標準労働時間1日8時間、コアタイムなし
 ・ フレックスタイム制の場合、勤務時間は従業員の決定に委ねる
 ・ 所定時間を超える労働あり
 ・ 休憩時間60分

フルフレックスでの勤務となります。
1日の勤務時間も定めがなく、家庭の都合によって勤務時間の変更や短縮、中抜けが可能で、さまざまな生活スタイルに合わせた勤務ができる環境です。

<時間制度>
職種・グレードによって、フレックスタイム制/管理監督者のいずれかの適用となります。

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 800 万円〜1500 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

・給与:スキル・ご経験を考慮の上、当社規定により決定いたします。

【想定年収】
想定年収:800~1500万円
スキル・ご経験を考慮の上、下記いずれかとなります。
※試用期間中の変更無

▼管理監督者(スペシャリストクラス)
・ 想定年収:800~1500万円
・ 基本給534,000円~(基本給には30時間分の深夜割増として25,089円~の手当を含む)

・ 賃金形態:月給制
・ 賞与:年2回(4月・10月)
・ 給与改定:年1~2回
・ 退職金:なし

・在宅勤務手当(毎月3千円)
・交通費実費支給

福利厚生

・各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
・リモートワーク支援制度(モニター等の備品購入補助)
・健康診断
・従業員持株会
・オンボーディング/社内研修
・サークル活動支援制度
・全社交流イベント
・書籍購入制度(毎月上限1万円)
・ベネフィットステーション
・資格取得/維持支援制度 ※
・ビジネススクール通学支援制度 ※
・セミナー参加費補助 ※
・引越し費用補助 ※
※対象者規定あり

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

・ 土曜日/日曜日/祝日
・ 年次有給休暇(入社初日から当社規定により付与)
・ リフレッシュ休暇(当社規定により5日付与)
・ 年末年始休暇(5日)
・ 病気休暇(3日)
・ その他(慶弔休暇・特別休暇 ・育児/介護休暇 等)

    プライバシーポリシーの内容を確認した上で、