Webディレクター

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

Forbes JAPAN運営事業

仕事内容

職種 マーケティング
職種内容
  • マーケティング戦略
  • Webマーケティング
  • リサーチ・データ分析・市場調査
  • SEO・SEM関連
  • その他
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

▶︎事業領域について
クライアントの求める成果に対し、最適なWeb戦略のプランニング・コンサルティングを行います。
また、プロジェクト全体の指揮・管理として、クライアント・社内チーム・外部パートナーと連携しながら、進行管理をご担当いただきます。

 1)企業様のWebコンサルティング・サイト制作・システム開発
これまでに様々な企業様の課題解決に向けて、WEBサイトデザインや管理システムの導入など、大小合わせて300のWEBプロジェクトを担当しています。

 2)メディアのWebコンサルティング・システム運用
自社開発したデジタルメディア向けCMS(システム)の提供から、メディアサイトの成長や広告運用、またサイト分析レポートを含めたコンサルティング業務を行っています。

 3)Forbes JAPAN・OCEANSのデジタル領域のサポート
世界最大のビジネスメディア「Forbes JAPAN」、男性向けライフスタイルメディア「OCEANS」のデジタル領域を支援。また様々な業界の企業様へ共同提案等も行っています。

▶︎主な仕事内容
・Web戦略の企画立案、コンセプト策定
・クライアント対応、制作進行
・デザイナーやエンジニアなどプロジェクトメンバーとのやり取り
・ツールなどによるWebサイト数値分析

従事すべき業務の変更の範囲

なし

募集背景

【募集枠:1名】

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・広告代理店や制作会社での勤務経験
・提案書等の資料作成経験
・制作進行管理の経験

歓迎/尚可

・広告代理店や制作会社での営業経験
・Web(Webマーケティング、数値分析、システム開発等)についての経験
・チームマネジメント経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

106-0044
東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル2F

【アクセス】
都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」赤羽橋口 徒歩6分
東京メトロ日比谷線「神谷町」2番出口 徒歩8分
東京メトロ南北線「麻布十番」6番出口 徒歩11分

就業場所の変更の範囲

なし

喫煙環境

その他

受動喫煙対策:屋内完全禁煙

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し

契約期間に関する補足事項:

社後6ヶ月間は契約社員での雇用となります

契約社員

契約期間:6ヶ月
有期労働契約を更新する場合の基準:

【判断基準】
契約期間満了時の業務量・勤務成績、態度・能力・会社の経営状況・従事している業務の進捗状況

契約期間に関する補足事項:

入社後6ヶ月間は契約社員での雇用となります
■正社員登用について
・入社6か月後に正社員登用の可能性あり
・正社員として長く働いていただくことを想定しております。

試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

なし

就業時間 10:00〜19:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 450 万円〜650 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

▼想定年収:450-650万円
・月給:375,000〜541,666円
 ┗基本給:277,457〜400,770円
 ┗固定残業代(45時間分):97,543〜 140,896円

応相談
※経験、スキルにより応相談

業績賞与:年1回 9月
給与改定:年1回 9月(10月支給分から)

・通勤交通費支給(上限月3万円)

福利厚生

・各種社会保険完備
・オフィス付近 提携飲食店の利用補助
・健康相談窓口「ELPISケアーズLite」
・カフェワークチケット(月10回まで)
・セルフケア補助(月1回まで)
・バースデーお祝い制度(年1回)
・ランチミーティング支援
・歓送迎会支援
・予防接種補助
・賃貸住宅の法人契約制度
・オフィスで野菜、パンフォーユー、フリードリンク等

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

休日:完全週休2日制(土・日)・祝日
休暇:夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、ウェルカム休暇

    プライバシーポリシーの内容を確認した上で、