事業企画職(正社員)/HRDX事業部

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

企業人事部向けコンサルティングとサービス提供
・採用プロモーションの企画・立案
・Web、映像、パンフレット等、各種ツールの企画・制作
・採用業務支援システム事業
・適性アセスメント事業
・学生就職支援・キャリアデザイン事業

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • PM・PdM
配属部署 HRDX事業部
配属部署詳細

部署の人数:7名
– 社員数:約7名(営業5名、プロダクト企画設計2名、他社内外の開発メンバーは含めず)
– 年齢層:20代~30代
– 男女比:現在は女性が半数以上ですが、活躍に性差はありません。
– 中途入社社員比率:50%

仕事内容

このポジションでは、当社が提供するHRプロダクトの企画・改善を通じ、採用活動に対して顧客の課題を深く理解し、解決に導く商品の企画・改善に貢献いただきます。
単なる機能開発ではなく、顧客体験の向上とビジネス成長を両立させる価値ある企画づくりを担っていただきます。

具体的な業務は以下の通りです。
・お客様からのフィードバックや要望を整理し、改善ポイントを抽出
・顧客視点に立った、使いやすく成果につながる機能の企画、設定
・ワイヤーフレーム作成や画面遷移の設計
・エンジニアと連携し、開発を円滑に進めるためのディレクションと進捗管理
・リリース後の機能の改善点や、顧客からのフィードバックを元にしたさらなる改善施策の検討
・単なる機能追加ではなく、お客様の成功とビジネス成長を両立させる企画の立案

〈自社の主要プロダクト〉
当社の4つの主力プロダクトは、企業の採用・人材戦略を根本から変革します。
・新卒採用業務支援システム「e2RPRO」:新卒採用業務のDX化を支援し、タスク管理や可視化で採用業務を効率化します。
・中途採用業務支援システム「e2RCareer」:人材紹介会社との連携、求人管理、選考プロセスの一元化を可能にし、中途採用を円滑に進めます。
・タレントプール・アルムナイシステム「Talent Pool by e2R」:未来の採用候補者となるタレントや退職者をデータ化し、継続的な関係構築を支援します。
・人材流動化・社内公募システム「PathFinder」:他社にはない、競争優位性の高い独自のサービスです。社員の自律的なキャリア形成を促し、組織全体の活性化に貢献します。

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務

募集背景

導入企業の増加とプロダクトへの期待の高まりを受け、体制強化のため新たな仲間を募集します。
当社のプロダクトをさらに成長させるため、顧客体験価値を向上させる商品企画のスペシャリストを求めています。
お客様の課題を提案する側から、自ら企画し「生み出す」側として、新たなキャリアを築きませんか?

採用人数 2〜3名

必須・歓迎要件

必須要件

営業または企画経験3年以上

歓迎/尚可

・カスタマーサクセス経験者
・SaaS営業経験者
・人事経験者
※上記いずれかのご経験が3年以上
※企画経験は問いません

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

・リモートワーク原則不可
・育児休業テレワーク制度あり
・育児休業明けの社員向けに、週3日のテレワークをお子様が小学校3年生になるまで可能とする制度です。
・出社日は時短勤務、テレワーク日はフルタイムでの勤務となるため、収入の減少や業務が限定されるといったハードルを下げています。

勤務地住所

東京都千代田区鍛冶町2-2-2 神田パークプラザ7階
勤務地最寄駅:JR・東京メトロ銀座線/神田駅 徒歩2分

就業場所の変更の範囲

会社の定める場所

喫煙環境

その他

受動喫煙対策:屋内全面禁煙

転勤の有無

有り

転勤の有無に関する補足事項

当面なし

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

《試用期間の勤務条件》試用期間終了後と同じ

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

フレックスタイム制:無

時間外労働 有り

月平均30時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 600 万円〜800 万円
賃金制度

完全月給制

月給 358,000円〜615,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

<想定年収>
600万円~800万円
※金額は選考を通じて上下する可能性があります。
※時間外手当と固定賞与を含みます。

<賃金形態>
月給制

<月給>
月額:358,000円~615,000円
残業:超過した時間外労働の残業手当は時間に応じて支給。

<昇給有無>

<給与補足>
■給与改定:年1回(6月)※経験、業績、能力、貢献に応じ同社規定により決定
■固定賞与:年2回(6月・12月に支給)※基本給の0.5ヶ月/回
■業績賞与:年1回(7月)※会社業績、個人業績等によって決定  

福利厚生

加入保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給(原則、全額支給)
その他:住宅補助(条件あり)/子育て支援手当/企業型確定拠出年金/サークル活動補助/社員交流食事会補助

<教育制度・資格補助補足>
基本的にはOJTです。
※承認されれば外部の研修等や自身のキャリアにあったセミナー等に参加可能

休日休暇 週休2日制
休日休暇に関する補足事項

年間休日数120日
週休2日制(休日は土日祝)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社時期に応じて試用期間経過後に1~10日付与となります。その後、6月に一斉に付与いたします。)
その他、夏季休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/バースデー休暇等

    プライバシーポリシーの内容を確認した上で、