導入企業数業界No.1!社宅代行サービスの【法人営業/既存担当】として顧客との信頼関係を構築し、クロスセルで売上創出!≪東証グロース上場|年休120日以上|有給消化率86.5%≫

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

「新生活を迎える転居者」と「新生活関連サービス事業者」の課題を
『新生活サービスプラットフォーム』 通じて解決すると同時に、社会課題の解決を目指します。

主力製品・サービス

◆不動産会社向けサービス 『新生活ラクっとNAVI』
◆法人企業向けサービス 『社宅ラクっとNAVI』
◆法人企業向けサービス 『ヘヤワリ』
◆引越会社向けサービス 『HAKOPLA(ハコプラ)』

収益モデル

当社は 『新生活サービスプラットフォーム』 の構築と提供を通じて、進学や就職、転勤などで「新生活を迎える転居者」と、その転居者にサービスを提供したい不動産会社や引越会社などの「新生活関連サービス事業者」のマッチングを行っています。
当社の収益は、「新生活関連サービス事業者」より受け取る、成果報酬型の手数料となっております。

仕事内容

職種 セールス・営業
職種内容
  • 無形商材
  • 法人向け
  • 既存営業
  • カスタマーサクセス
配属部署 法人事業部 第三営業部 第1課
配属部署詳細

◆課毎の役割:第1課…社宅代行サービスの既存営業/第2課…社宅代行サービスのコールセンター運営/第3課…提携引越会社との調整窓口

◆部署の組織構成:部長 1名/副部長 1名/課長 1名/課長代理 1名/主任 8名/一般社員 7名(男性11名・女性8名)※非正規雇用者は除く

◆第1課の組織構成:課長代理 1名/主任 5名/一般社員 5名(男性7名・女性4名)※非正規雇用者は除く

仕事内容

【概要】
法人向けサービス「社宅ラクっとNAVI」の既存営業をお任せします。
新規営業チームから引き継いだお客様を担当し、関係性を深めながらサービスの活用促進を図るお仕事です。
お客様のニーズに応じた提案を行い、サービス利用率の向上や未導入サービスのご案内を通じて、売上拡大に貢献していただきます。
電話やオンライン商談がメインですが、担当企業に応じて宿泊を伴う出張の可能性もあります。

【詳細】
◆既存顧客のフォロー:
・定期訪問やミーティング、電話対応による関係深化
・サービス利用状況の確認や活用状況のレビュー
・トラブルシューティング
・未導入サービスの提案

◆営業戦略の立案・実行・改善:
・追加機能や未導入サービスの導入提案計画の策定・改善
・顧客満足度を維持・向上させるための、定期的なフォローアップやオンボーディング計画の策定・改善

◆営業資料の作成・管理:
・提案書や説明資料の作成および管理 など

ーーーーーーーーーー

【担当サービス】
◆法人企業向けサービス『社宅ラクっとNAVI』 

◆サービス概要:
社宅や引越手配に手間を感じている企業様にご導入いただくことで、社宅にまつわる全てのお悩みを一括解決。
具体的には、社宅にするお部屋探し、引越しの相見積もり手配、社宅の契約管理といった、面倒で複雑な業務を当社が全て代行。
その結果、社宅手配を担当している総務人事様やお引越しをされる従業員様の業務軽減を実現。

◆サービスフロー:
①企業の総務人事様から、社内規定と共に、お引越しされる従業員様の情報をご連携いただきます。
②当社のカスタマーセンターから従業員様にご連絡し、お部屋探しや引越手配に必要な情報をヒアリングします。
③その情報を当社の提携企業(不動産会社や引越会社)に連携し、お部屋探しや引越手配を進めます。
④各種手配が完了後、入居するお部屋については、入居時の賃貸借契約から、退居時の解約・精算に至るまでの社宅管理業務についても当社が代行します。

ーーーーーーーーーー

【入社後の流れ】
<入社1週目~3週目>
◆会社と文化の理解:経営理念、組織図、関連部署との連携方法を習得。社内の人脈構築と部門間の連携イメージを掴む。
◆サービス研修:機能だけでなく「顧客にもたらす価値」と「競合との優位性」に焦点を当ててトレーニング。自信を持ってサービスの価値を語れるようにする。
◆営業プロセスとツール:顧客管理システムの使い方、提案書やコストシミュレーションの作成プロセス、社内稟議の流れを習得。正確かつ迅速な業務遂行ができるようにする。
◆既存顧客基礎情報把握:担当する主要顧客リスト、過去の取引履歴、現在の契約内容、直近の課題や懸念事項をインプット。

<入社4週目~2ヶ月目>
◆営業同行:先輩担当者の既存顧客訪問に同行し、関係性維持のための会話術、課題の聞き出し方、クロスセルの機会の見つけ方を習得。「既存営業ならでは」の対話の機微や、顧客の温度感を理解する。
◆営業戦略の立案:担当顧客の中から主要顧客を選定し、現状分析、課題抽出、今後の提案ロードマップを含む、営業戦略を立案し、上長とレビューする。戦略的思考を養い、即座に担当顧客の「オーナーシップ」を持つ。
◆成功事例のインプット:既存営業における成功事例、失敗事例、特有の交渉事例などのナレッジをインプットし、ロールプレイングを通じて練習する。

<入社2ヶ月目~3ヶ月目>
◆既存営業担当として独り立ち
※習熟度に応じて独り立ちまでの期間に変動あり

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務

募集背景

◆増員募集
企業毎に異なる転居のタイミング(転勤や社宅制度の利用)を適切に把握し、最適なサービスを提供するための体制強化が必要不可欠だと判断し、この度は増員募集に踏み切りました。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

【経験・スキル】
◆法人営業経験3年以上
◆PCの基本操作スキル
◆Microsoft Word・Excel・PowerPointスキル初級以上
ーーーーー

Word:文書の作成・編集/表の作成/基本的な書式設定/図やグラフの挿入
Excel:基本的な関数(SUM、IF、VLOOKUPなど)の使用/データの整理・分析(フィルター、並べ替え、グラフ作成)
PowerPoint:プレゼンテーション資料の作成/テンプレートを使用したスライド作成・編集/図形や画像の挿入/アニメーション効果の設定
ーーーーー

歓迎/尚可

【経験・スキル】
◆法人営業経験5年以上
◆カスタマーサクセス経験3年以上
◆Microsoft Word・Excel・PowerPointスキル中級以上

【資格】
◆普通自動車免許(AT限定可)

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

【住所】
本社:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-8-8 NTT虎ノ門ビル3F

【アクセス】
◆東京メトロ日比谷線 「虎ノ門ヒルズ駅」~徒歩1分
◆東京メトロ銀座線 「虎ノ門駅」~徒歩6分
◆都営地下鉄三田線 「御成門駅」~徒歩13分
◆各線 「新橋駅」~徒歩17分

【その他補足】
◆転勤有無:原則、無し
◆リモートワーク:許可制(原則、出社勤務)

就業場所の変更の範囲

会社の定める事業所

喫煙環境

原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

待遇に変動なし

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均18時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 480 万円〜548 万円
賃金制度

完全月給制

月給 343,000円〜392,000円
裁量労働制固定残業代制

固定残業代制

基本給
200,000円〜236,500円
固定残業代
88,000円〜100,500円
固定残業時間
45.0時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与

【その他固定手当補足】
◆生涯設計手当:55,000円/月

◆賞与:年2回(7月・12月)※初回賞与額は入社日に応じて変動
◎業績に応じて別途「決算賞与」の支給あり

◆昇給:年1回(1月)※査定制

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

福利厚生

【各手当・制度補足】
◆通勤手当:上限月3万1千円
◆家族手当:配偶者:月1万円、子供:月5千円/名
◆資格手当
◆寮社宅:社宅制度
◆社会保険:労災保険/雇用保険/厚生年金保険/健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)

【定年】
60歳(再雇用有り)

【教育制度・資格補助補足】
◆中途入社受入研修
◆中途入社後のOJT制度

【その他補足】
◆定期健康診断
◆インフルエンザ予防接種補助(会社全額負担)
◆ベネフィット・ステーション加入
◆社員旅行
◆社内サークル活動
◆資格取得奨励制度
◆社員表彰制度
◆慶弔見舞金
◆従業員持株会(奨励金あり:拠出金額の10%)
◆確定拠出年金制度(選択制)
◆信託型ストックオプション付与制度

休日休暇 シフト制
休日休暇に関する補足事項

【年間休日日数120日以上】
◆完全週休2日制(土日・祝日)
◆夏季休暇:8/13~8/15(3日間)
◆年末年始休暇:12/29~1/3(6日間)
◆年次有給休暇:取得率86.5%(2024年度・全社実績)
 ∟年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数)
◆ウェルカム休暇:入社直後に有給休暇を2日付与
◆慶弔休暇
◆産前産後休業
◆育児・介護休業

    プライバシーポリシーの内容を確認した上で、