企業情報
| 事業内容 |
サマリー
建設機械、運搬機械の製造、販売並びにサービス
|
|---|
仕事内容
| 職種 | 電気、電子、機械技術者 |
|---|---|
| 職業 |
|
| 配属部署 | クレーン営業本部 クレーンCS部 西日本サービスGr 北陸駐在 |
| 配属部署詳細 |
【配属予定部署の現在の組織体制】 ・西日本サービスGr (福岡・沖縄・兵庫尼崎・東海・北陸):5拠点 19名 【配属予定グループの現在の体制と役割分担】 ※マネジャー 1名…北陸エリアはマネジャーが東海と兼任中 【配属予定部署のミッション・目指す姿】 ・グループ販売会社とサービス指定工場への技術的フォロー・技術研修の実施 【配属予定グループのミッション・目指す姿】 お客様サポートをグループ販売会社とサービス指定工場へ技術支援のサポートを通じて、 |
| 仕事内容 |
◆移動式クレーンの技術サポートメーカーサービス業務 上記業務に必要な技術的な知識の習得の為、 <担当エリア> <業務割合> 【魅力・やりがい】 ・アフターサービスのみならず、お客様の声を収集し、 ・建設現場で構造物(建物・橋など)が出来上がる職場に携われる喜びと ・製品のアフターサービスや代理店指導に加え、商品企画にも携わることができます。 ・移動式クレーンのサポートには、油圧・電気・材料・溶接・力学など ・国内のお客様情報だけではない為、海外のお客様と製品を通じて 【キャリアパス】 ※能力次第で海外駐在勤務の可能性もございます(海外サービスGr)。 ※コベルコ建機では社内公募制度・目標管理面談・自己申告制度などの制度を通じて、 |
| 従事すべき業務の変更の範囲 |
(記入なし) |
| 募集背景 |
関連する業務経験を有した即戦力となる人材を迎え入れる事で、 |
| 採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
・下記いずれかの整備経験 (目安5年以上) ・普通自動車運転免許 ・お客様や代理店との日常会話や技術的説明ができる方 ・一般的なPCスキルをお持ちの方 |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・移動式クレーンの整備経験 <下記 資格所有(講習終了)済の方> |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 |
【テレワーク制度】 有 (月8日まで) |
|
| 勤務地住所 |
北陸営業所 |
|
| 就業場所の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
| 喫煙環境 |
その他 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
雇用形態
| 雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (2ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 |
※試用期間中の待遇面の変更なし |
|
| 就業時間 | 08:30〜17:10 | |
| 休憩時間 | 45分 | |
| フレックス制度 | フレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 |
標準勤務時間:8:30~17:10 (休憩45分) |
|
| 時間外労働 | 有り
月平均20時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 460 万円〜730 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
日給月給制 |
| 月給 | 260,000円〜386,000円 |
| 裁量労働制固定残業代制 |
どちらでもない |
| 待遇条件・昇給賞与 |
【想定年収】 約460万円~約730万円 (経験・役割等による) <内訳> 【モデル年収/全社共通】 昇給:年1回 (会社規程に基づく) 通勤手当:有 (全額支給/会社規程有) <勤務時間> 平均残業時間:平均 月20時間 程度 |
| 福利厚生 |
【保険】 【その他制度】 ※神戸製鋼所健康組合に加入戴く為、 【寮・社宅制度】 有 【テレワーク制度】 有 (月8日まで) |
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
| 休日休暇に関する補足事項 |
【年間休日】 122日 ※業務特性上の土・日・祝日での出勤対応の可能性あり <年0~8日程度> 年末年始・メーデー・その他社内カレンダーによる 【有給休暇】 毎年4月に20日分付与 <参考>有給消化日数 全社平均 【その他休暇】 福祉休暇・慶弔休暇・法令による休暇・育児休業・介護休業制度 |
選考プロセス
| 選考プロセス |
書類選考 【補足事項】 ※作文(パーソナリティ診断) |
|---|
