企業情報
| 事業内容 | 
 サマリー
 
【自らの権利を守るための登記手続】 相続、遺言、信託以外にも、売買・生前贈与・交換・抵当権抹消・抵当権設定・地役権設定・地上権設定・賃借権設定・買戻特約・仮登記・住所変更・氏名変更・未成年者の不動産売買、他多数対応いたします。 【相続登記の義務化を見据えて早めの対応を!】 将来的には、期限内に相続登記を完了しない場合に罰則が適用されることになります。また、相続登記をせずに放置すると、遺産分割協議に参加する相続人が増加することによって、遺産分割協議がまとまらないなど、様々な不都合が生じるおそれがあります。相続登記案件を年間数千件取り扱っている当事務所がサポートいたします。 【家族みんなで守ろう。大切な人の財産。】 将来、自宅を売却して、その資金を施設の入所に充てたいと考えていても、認知症になっていると、不動産の売却ができなくなってしまいます。万が一の場合に備えて、財産を任せておきたい人がいる場合に、家族信託を利用して財産管理を任せることができます。 【超高齢化社会!大切な財産を守るために】 相続に伴う遺産分割協議や不動産の売買など、重要な法律行為を行うときは当事者に判断能力があることが大前提です。認知症などによって判断能力が衰えてしまった場合、家庭裁判所に選ばれた成年後見人が本人になり代わってさまざまな契約ごとを行います。当事務所では、成年後見人を選んでもらうための申立書類作成サポートに加え、専門家として成年後見人に就職し、ご本人を財産管理の面からサポートする業務も承っております。 【予防法務の実現に向けて】 上場会社、中小企業、各種法人のお客様から、年間数百件のご依頼いただいています。設立や役員変更登記をはじめとして、新株予約権や種類株式の発行、組織再編等、バリエーション豊富に登記手続を行っております。 【企業経営に法務の視点を】 企業経営を行うえで押さえておくべき法規制は多岐にわたり、改正も目まぐるしく行われます。法務部などの専門部署を置くには大きなコストがかかり、中小企業においては対応が難しい場合が多いでしょう。数多くの中小企業の法務手続をお手伝いしてきた当事務所が貴社をバックアップいたします。 【不動産以外の担保登記もカバー】 在庫品や牛等の動産、売掛金や診療報酬等の債権について、動産・債権譲渡登記を行います。動産・債権譲渡登記を取り扱う事務所は多くないなか、当事務所では累計数百件の実績があり、オーダーメイドに対応いたします。 
  | 
|---|
仕事内容
| 職種 | 士業 | |
|---|---|---|
| 職種内容 | 
  | 
|
| 配属部署 | リーガルソリューション事業部 | |
| 配属部署詳細 | 
 <京都事務所:16名>  | 
|
| 仕事内容 | 
 ■当法人の東京オフィスにて、司法書士のお仕事をお任せします。先輩スタッフのレクチャーも充実しているので、実務経験の浅い方も歓迎します。 <具体的には>  | 
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 | 
 (記入なし)  | 
|
| 募集背景 | 
 私ども司法書士法人 F&Partnersは、「争いを防ぎ、人と人とをつなぐ」というビジョンの下、全国各地にオフィスを構え、さまざまなサービスを提供しています。  | 
|
| 採用人数 | 6〜9名 | 
必須・歓迎要件
| 必須要件 | 
 ◆司法書士有資格者(実務未経験/ブランクの長い方も歓迎!)   | 
|---|---|
| 歓迎/尚可 | 
 \実務未経験者・ブランクの長い方も歓迎/  | 
勤務地
| 勤務地 | 
 
  | 
|
|---|---|---|
| リモートワーク | (記入なし) | |
| リモートワークに関する補足事項 | 
 (記入なし)  | 
|
| 勤務地住所 | 
 ※いずれかに配属となります。 <勤務地①:大阪事務所> <勤務地②:滋賀事務所> <勤務地③:京都事務所> <勤務地④:東京事務所>  | 
|
| 就業場所の変更の範囲 | 
 (記入なし)  | 
|
| 喫煙環境 | 
 原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)  | 
|
| 転勤の有無 | 
 有り  | 
雇用形態
| 雇用形態 | 
 正社員
 
契約期間:期間の定め無し 
 | 
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (6ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 | 
 ※試用期間6か月あり(給与面に変更はございません)  | 
|
| 就業時間 | 08:45〜17:45 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | (記入なし) | |
| フレックス制度に関する補足事項 | 
 (記入なし)  | 
|
| 時間外労働 | 有り
 月平均25時間程度 
 | 
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 330 万円〜550 万円 | 
|---|---|
| 賃金制度 | 
 日給月給制  | 
| 月給 | 271,300円〜308,300円 | 
| 裁量労働制固定残業代制 | 
 固定残業代制 基本給 
220,000円〜230,000円 
固定残業代 
51,300円〜58,300円 
固定残業時間 
30時間 
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給 
有り 
 | 
| 待遇条件・昇給賞与 | 
 ■月給:271,300円~308,300円(※想定年収:330万円~430万円)  | 
| 福利厚生 | 
 ■ノートPC ・スマホ貸与(規定あり)  | 
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) | 
| 休日休暇に関する補足事項 | 
 ■完全週休2日制 ※土日祝休み  | 
  
  
  
  