企業情報
| 事業内容 | 
 サマリー
 
医療専門の総合広告会社として、6つの事業を柱に展開し、クライアントからの様々なニーズに応えることができる組織体制を整えています。 【広告媒体取扱い事業】医・薬学専門雑誌の純広告や記事体広告の取扱いに留まらず、全国紙・ブロック紙・地方紙のパブリシティ、TV・ラジオ番組の企画制作など、様々なメディアを活用した効果的なメディアプランを企画・実施しています。 【医師会・名医・薬学会とのタイアップ事業】日本医師会の指定代理店として、日本医師会雑誌の広告取扱いはもちろんのこと、日本医師会生涯教育におけるインターネット、セミナーなどの生涯教育の制作・運営業務を請け負っています。また、日本医師会以外にも、各医・薬学会、団体と連携して、講演会、イベント協賛、編集タイアップ、機関誌発行など様々な業務を企画・運営しています。 【医薬品販売促進資材制作事業】医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、MR(医薬情報担当者)・MS(医薬営業担当者)および患者さんなど、あらゆる対象者に対して医薬品コミュニケーションツールの企画・構成・取材・原稿執筆まで一貫した制作体制を社内に敷いています。 【医薬出版事業】学会取材、海外文献検索、翻訳、原稿執筆などの一連の編集業務を通じて、学術雑誌、国内外の学会報告集、医師向けのニューズレター、製薬会社の製品や疾患領域に関する情報誌などを企画・編集・制作を行っています。また、学会・研究会などが発行する各種診断・治療ガイドラインの編集・出版業務も請け負っています。 【コンベンション事業】医学・薬学会の学術集会・学会展示、製薬会社の発売記念講演会、医師会共催の学術講演会、海外学会のサテライトシンポジウム、医学セミナー、市民公開講座などの広範なイベント・コンベンションの企画・準備・運営・設営を一貫して行っています。 【ITソリューション事業】デジタルコンテンツの企画、制作、配信、Webサイト構築、タブレットPC・スマートフォンなどの新しいデバイス対応といった最新のIT技術を駆使したコミュニケーションツール・サービスの企画・制作・運用を行っています。 
  | 
|---|
仕事内容
| 職種 | マーケティング | |
|---|---|---|
| 職種内容 | 
  | 
|
| 配属部署 | (記入なし) | |
| 配属部署詳細 | 
 ■組織構成:  | 
|
| 仕事内容 | 
 【インテージグループ/リモートワークおよびフレックスタイムでの柔軟な働き方を実現】  | 
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 | 
 【雇入れ直後】現在記載の業務内容  | 
|
| 募集背景 | 
 組織強化による増員  | 
|
| 採用人数 | 1名 | 
必須・歓迎要件
| 必須要件 | 
 ■必須条件  | 
|---|---|
| 歓迎/尚可 | 
 (記入なし)  | 
勤務地
| 勤務地 | 
  | 
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 | 
 <在宅勤務・リモートワーク>  | 
|
| 勤務地住所 | 
 大阪支社  | 
|
| 就業場所の変更の範囲 | 
 【雇入れ直後】現在記載の就業場所  | 
|
| 喫煙環境 | 
 原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)  | 
|
| 転勤の有無 | 
 無し  | 
雇用形態
| 雇用形態 | 
 正社員
 
契約期間:期間の定め無し 
 | 
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (6ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 | 
 労働条件は本採用と同じです。  | 
|
| 就業時間 | 09:30〜18:00 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | フルフレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 | 
 (記入なし)  | 
|
| 時間外労働 | 有り
 月平均30時間程度 
 | 
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 600 万円〜1000 万円 | 
|---|---|
| 賃金制度 | 
 完全月給制  | 
| 月給 | 350,000円〜700,000円 | 
| 裁量労働制固定残業代制 | 
 どちらでもない  | 
| 待遇条件・昇給賞与 | 
 <給与補足>  | 
| 福利厚生 | 
 社会保険完備  | 
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) | 
| 休日休暇に関する補足事項 | 
 ◆年間休日124日  | 
  
  
  
  