【横浜】webシステム開発/リモートワーク可能/残業10時間程度/自社パッケージ製品の開発

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

同社は世界最先端のモノづくりを支える、東証一部上場、世界トップクラスのシェアを有するモノづくりの総合ITソリューション企業です。
当社の使命は、「革新的なモノづくりを支援し、持続可能な未来に貢献すること」。あの製品も!?あなたの身の回りにもきっと当社のCADで設計した製品があるはずです。エレクトロニクスのあるところで、当社のソリューションが活躍しています。当社は、エレクトロニクス製品、自動車、産業機器、航空宇宙分野など、幅広いモノづくりを支えることで社会の発展に貢献しています。

主力製品・サービス

国産初のCAD/CAMシステムをつくるため当社を創業したのが日本のソフトウェア産業の黎明期にあたる1976年で、これまで無借金経営をされています。

EDA事業とオートモーティブ&マシナリー事業を軸に国内外で堅調に事業拡大を推進されています。特に自動車向けのビジネスが堅調で、日本国内で生産されている自動車の7割以上は同社のCADが設計に使用されております。

電子部品・電子システム、電装制御設計自動化等のソフトウェア(CAE/CAD/CAM、PLMシステム)の開発・販売・サポート。世界のエレクトロニスク産業に設計・製造プロセスの高効率化を推進するソリューションを提供。

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • SE(Web・オープン系)
  • SE(汎用系)
  • SE(制御・組み込み系)
配属部署 技術本部PI開発部
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

【業務概要】
弊社の顧客、社内事業所をグローバルにサポートするためのWebシステムを開発します。
技術革新が目覚ましいWebシステムにおいて、常に新しいソリューションを取り入れながら、グローバルに点在する
拠点からの要求をキャッチアップし開発・提案していきます。
海外拠点(欧米)との協力開発もあり、グローバルな視野を培い、将来的に海外で活躍するチャンスもあります。
システム利用部門へのヒアリング、要件定義・設計・プログラミング・運用サポートを行い、業務プロセスの改善や
作業効率の向上を図ると共に、最新の技術調査、生成AIを用いたシステム開発にも従事します。

【担当製品】
下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。
・【グローバルシステム】
顧客サポートサイト(問い合わせ、AIチャット、ナレッジ検索、ダウンロード等)
社内サポートサイト(問い合わせ管理、障害管理、顧客ライセンス発行・管理等)
・【国内向けシステム】
社内技術系情報統合サイト
工数管理システム、メールニュース配信システム、営業支援システム等

【やりがい】
ソフトウェア開発の醍醐味は、自らの手で機能を具現化していくことです。
特に内製のWebシステムという特性上、システムのリリースも年に数回あり、開発した機能が運用に導入され
た際には「便利になった」という声を直接聞くことができ、達成感と充実感は格別です。また、新しい仕組みを
自ら導入・開発することで、Webシステムにイノベーションを起こすことも可能です。
海外拠点の開発者とグローバルな視野を持って開発することができるようになります。
最近のIT・AI技術の革新は目覚しく企業における重要度も増しており、弊社でも本分野における需要も途切れ
ることはありません。最新のテクノロジーや新しいトレンドに沿った市場の要求を考慮して、グローバルな顧客
に対して有意義な機能を開発・提案し続けます。
プログラマーとしてスタートし、経験を積むことにより海外と運用や仕様の調整・改善を担うエンジニアへの
ステップアップが可能です。また、開発や技術検証を通して最新の技術に触れ、常にスキルアップが見込めます。

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務

募集背景

当社の顧客、社内事業所をグローバルにサポートするためのWebシステムを開発。
既存システムの開発・保守と併せ、現在進捗中の新システムの開発、グローバル展開は必須であり、
今後もシステム開発の増加が見込まれる状況です。
サポート領域に対して生成AIを活用したシステムの開発が進行中であり、海外事業所との仕様調整・運用ヒアリングを今後も進めていきます。また、既存システムのミドルウェアバージョンアップ、新フレームワークの調査・導入も検討していきます。
企業におけるITシステムの導入・拡充は、顧客からの要求に答え、社内のあらゆる業務を最適化させるために
必須であり、今後も新システムの開発、既存システムへの機能拡充が常に期待されています。
また、弊社CAD開発製品とITシステムとの連携や、生成AIを使用した社内・顧客向けドキュメント作成の自動化も計画しており、開発する対象はWebシステムに留まりません。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・PHPなどのプログラム言語、JavaScript系フレームワークを用いたWebシステム開発経験3年以上、
 または、同等程度のWebシステム開発スキルのある方
・英語を用いたコミュニケーションの能力、海外(欧米)志向

歓迎/尚可

(記入なし)

勤務地

勤務地
  • 神奈川県
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

月10営業日のリモートワークが可能

勤務地住所

横浜市都筑区荏田東2-25-1(本社中央研究所)
横浜市営地下鉄線 センター南駅 徒歩15分
または、
横浜市営地下鉄線 都筑ふれあいの丘駅 徒歩10分

就業場所の変更の範囲

会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

当面の転勤は無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間時の条件変更なし

就業時間 09:00〜17:45
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均10時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 460 万円〜650 万円
賃金制度

完全月給制

月給 292,000円〜406,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

残業代全額支給。
残業時間無しで退勤される方もいらっしゃるようです。
ワークライフバランスは整えて働ける環境でございます。

福利厚生

定年満60歳、定年後再雇用制度あり、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、財形貯蓄制度、従業員持株会、報奨金制度、退職金制度、確定拠出年金制度、マイカー通勤制度、社員マンション、レクリエーション補助制度、契約保養所、会員制リゾートホテル利用制度

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

完全週休2日制、祝日、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(7~11連休)、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、子の看護休暇、介護休暇
※年間休日126日(2024年度)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: