【横浜】PLM_SI(大阪・横浜)/リモートワーク可能/残業10時間程度/自社パッケージ製品のSE(PLMシステムの提案、導入支援活動)

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

同社は世界最先端のモノづくりを支える、東証一部上場、世界トップクラスのシェアを有するモノづくりの総合ITソリューション企業です。
当社の使命は、「革新的なモノづくりを支援し、持続可能な未来に貢献すること」。あの製品も!?あなたの身の回りにもきっと当社のCADで設計した製品があるはずです。エレクトロニクスのあるところで、当社のソリューションが活躍しています。当社は、エレクトロニクス製品、自動車、産業機器、航空宇宙分野など、幅広いモノづくりを支えることで社会の発展に貢献しています。

主力製品・サービス

国産初のCAD/CAMシステムをつくるため当社を創業したのが日本のソフトウェア産業の黎明期にあたる1976年で、これまで無借金経営をされています。

EDA事業とオートモーティブ&マシナリー事業を軸に国内外で堅調に事業拡大を推進されています。特に自動車向けのビジネスが堅調で、日本国内で生産されている自動車の7割以上は同社のCADが設計に使用されております。

電子部品・電子システム、電装制御設計自動化等のソフトウェア(CAE/CAD/CAM、PLMシステム)の開発・販売・サポート。世界のエレクトロニスク産業に設計・製造プロセスの高効率化を推進するソリューションを提供。

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • SE(Web・オープン系)
  • SE(汎用系)
  • SE(制御・組み込み系)
配属部署 技術本部 PLM開発部 SIセクション 本社チーム、関西チーム
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

【業務概要】
≪当社PLM製品を中心としたプリセールス、およびプロジェクト業務≫

システムエンジニア/コンサルタントとして、電子機器、車載、産業機器メーカ等の製造業のお客様に
当社PLM製品の技術提案から導入支援及び運用保守サービスまで幅広く行う業務です。
システム導入決定後のプロジェクトを担当し、システム化構想(運用設計、要件定義)から詳細設計・構築、
納品と、プロジェクトの上流から下流工程まで幅広い役割を担います。

≪業務の流れ≫

パッケージシステムの導入から運用保守まで一貫して携わる部門での業務となります。
業務の流れは、ソリューション提案から始まり、導入コンサルティング、プロジェクト管理、運用保守と幅広く、
スキルやキャリアプランに応じて業務を担っていただきます。
全分野を一貫して携わることや、得意分野からキャリアを積んで業務領域を広げることも可能です。

  【導入コンサルティング業務】
   ・システム導入プラン策定、新業務フロー立案
   ・課題分析やシステム設計及び効果算出

  【プロジェクト管理】
   ・要件定義 (ヒアリング/課題分析/要件定義/導入プランの策定)
   ・運用構築 (運用定義/システム構築)
   ・進捗管理 (計画管理/各種要件のステータス管理)

  【システム運用保守】
   ・システム構築後の運用保守
   ・定点観測やシステム拡張提案

【担当製品】
下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。
  ・モノづくりインフラソリューション(DS-2)
  ・エレクトロニクス領域のPLMソリューション(DS-2 Expresso)
  ・工場の電子化ソリューション(DigitalShopFloor)
  ・アフターサービスソリューション(FieldService)

【やりがい】
日本のモノづくりを支える製造業の顧客の要求をシステムに具現化することにより、
顧客のQCDを改善し満足度を向上することで、モノづくりへの貢献を実感できます。

【仕事の将来性】
当社製品は国内外の電子機器、車載、産業機器メーカの多くの企業で採用されており、多岐に渡る
プロジェクトにおいて、システムの提案活動から導入・フォローアップまで一貫して携わることができます。
自身の成長を実感しながら新たなキャリアを築くことができます。
また、お客様のニーズや業界全体の動向把握を通じて、AIやIoTなど新たな技術を活用した新製品企画や
お客様支援に携わる機会もあり、自社開発製品ならではの提案型のスキルを身に付けることができます。
新製品やソリューション開発に携わっていただく機会も多く、ものづくり全体における最新技術や取り組みにも
参画いただくことができます。

当社製品は、エレクトロニクスを必要とする国内外の多くの企業で採用されており、採用に至るまでには、
必ず当社SEがお客様への提案、導入支援を行っています。
その中で、テクノロジスキルやプロジェクトマネジメントスキルを磨くことができるとともに、自社製品を
ベースとした新設計環境の構築のため、請負ではなく、提案型のスキルを身に着けることができます。
また、実務経験を積むことでスペシャリストからマネジメントまで様々な将来性があります。
・専門性の高いコンサルティング
・ソリューション提案やコンサルティングスキルを活かした新製品企画
・海外支社と連携したグローバルでのソリューション提案
・ビジネスを推進するマネジメント

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務

募集背景

電子機器、車載、産業機器メーカ等の製造業のお客様に対して、電気・電子設計環境インフラを提供し、ITシステムをベースとしたお客様の業務プロセス改革やQCDの改善を行います。
産業機器メーカ等で電気・電子設計の比率は大きく高まっており、当社パッケージを導入いただく企業が増加しているため、当社製品を活用したシステムエンジニアを募集いたします。

国内ではデファクトスタンダードとなっているエレキ設計CAD(CR-5000/8000)を中心に、PLMなどのITインフラを含め安定したビジネスを継続しています。
その中で、次なる産業革命と言われるインダストリー4.0やIoTなど世界の製造業をリードする新たな
チャレンジに向かって更なる飛躍を考えています。これまで以上に多くの顧客や企業様からの期待が
高まっており、今後、さらなる発展に期待が持てる状況です。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

以下の≪活かせる経験≫のいずれかの業務経験が2年以上ある方
  
 ≪活かせる経験≫
   ・システム開発の上流工程(要件定義や基本設計など)における実務経験
   ・ITインフラ(PDM/PLM系システム)立ち上げ経験、または運用管理の実務経験
   ・エレキ設計部門での回路・基板及びワイヤハーネスの設計/開発等の実務経験
   ・エレキ設計部門での技術管理の実務経験
   ・エレクトロニクス業界での営業、SE/AE、カスタマサポート等の経験
   ・PDM/PLM、CAD、ITシステムのオペレーション

なお、IT業界、エレクトロニクス業や製造業などの業界で就業経験のある方は、上記経験がなくても学ぶ意欲があれば、第二新卒の方も歓迎します  

 

歓迎/尚可

・プロジェクトマネージメントスキル
・リーダーシップスキル

勤務地

勤務地
  • 神奈川県
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

月10営業日のリモートワークが可能

勤務地住所

横浜市都筑区荏田東2-25-1(本社中央研究所)
横浜市営地下鉄線 センター南駅 徒歩15分
または、
横浜市営地下鉄線 都筑ふれあいの丘駅 徒歩10分

就業場所の変更の範囲

会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

当面の転勤は無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間時の条件変更なし

就業時間 09:00〜17:45
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均10時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 460 万円〜660 万円
賃金制度

完全月給制

月給 292,000円〜413,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

残業代全額支給。
残業時間無しで退勤される方もいらっしゃるようです。
ワークライフバランスは整えて働ける環境でございます。

福利厚生

定年満60歳、定年後再雇用制度あり、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、財形貯蓄制度、従業員持株会、報奨金制度、退職金制度、確定拠出年金制度、マイカー通勤制度、社員マンション、レクリエーション補助制度、契約保養所、会員制リゾートホテル利用制度

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

完全週休2日制、祝日、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(7~11連休)、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、子の看護休暇、介護休暇
※年間休日126日(2024年度)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: