(DX事業)サービス企画職
  
  
  
  仕事内容
| 職種 | ITエンジニア | |
|---|---|---|
| 職種内容 | 
  | 
|
| 配属部署 | (記入なし) | |
| 配属部署詳細 | 
 (記入なし)  | 
|
| 仕事内容 | 
 プロダクトマネージャーは、その自社製品のプロダクトマネジメント及び、提携する企業のプロダクトを成長させることをミッションとして担っていただきます。 <具体的な業務内容> <担当するプロジェクト・プロダクト> <どんなポジションで仕事をするのか> <どんな環境で仕事をするのか> <どんな成果を期待しているのか> <サービス概要> ・常連コボット for LINE  ・集客コボット for MEO  ・採用ページコボット  <事業内容> AI・DX事業部は、『面接コボット』や『採用ページコボット』など人材採用・人材活用の支援を行う「 人材領域 」と、『常連コボット for LINE』や『集客コボット for MEO』などの売上向上・販売促進の支援を行う「 販促領域 」の2軸でサービス展開を進めています。 日本の99%を占める中小企業のDX化の遅れの原因として これらの解決のために、商材の機能を絞り導入継続利用しやすい形でサービスを構築し、 また、よりスピーディーに、より多くのプロダクトを展開をしていくため、 この社会的意義、影響力の範囲が大きい事業の中心として、  | 
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 | 
 会社の定める業務  | 
|
| 募集背景 | 
 DX事業の成長を加速させるにあたって、機能改善・新規開発スピードを上げることが必要。  | 
|
| 採用人数 | 2〜3名 | 
必須・歓迎要件
| 必須要件 | 
 ・IT企業でのPdM経験もしくはWebディレクター経験 ※上記のどちらかの経験があれば可  | 
|---|---|
| 歓迎/尚可 | 
 ・SaasサービスのPdM、商品企画経験  | 
勤務地
| 勤務地 | 
  | 
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 | 
 ※テレワークあり(週2日程度)  | 
|
| 勤務地住所 | 
 東京都新宿区四谷1丁目6‐1 コモレ四谷 YOTSUYA TOWER 21階  | 
|
| 就業場所の変更の範囲 | 
 会社の定める事業所(テレワーク含む)  | 
|
| 喫煙環境 | 
 原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)  | 
|
| 転勤の有無 | 
 有り 当面なし  | 
雇用形態
| 雇用形態 | 
 正社員
 
契約期間:期間の定め無し 
 | 
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 | 
 待遇変更はなし  | 
|
| 就業時間 | 09:30〜18:30 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | フレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 | 
 ※フレックスタイム制  | 
|
| 時間外労働 | 有り | 
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 700 万円〜900 万円 | 
|---|---|
| 賃金制度 | 
 年俸制  | 
| 月給 | 474,353円〜618,460円 | 
| 裁量労働制固定残業代制 | 
 どちらでもない  | 
| 待遇条件・昇給賞与 | 
 管理監督者であるため法定の適用除外対象 想定年収 7,000,000 円 – 9,000,000円 ※賞与有 年2回(6月、12月)  | 
| 福利厚生 | 
 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) <医療・健康支援> <ライフサポート支援> <学習支援> <表彰・報奨> <文化・体育支援> <働く環境支援> ============= ★健康経営優良法人2024 大規模法人部門(ホワイト500)に認定★ ★厚生労働省「くるみんマーク」「えるぼしマーク」に認定★ =============  | 
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) | 
| 休日休暇に関する補足事項 | 
 年間休日 120日 (内訳)土曜、日曜、祝日  | 
