【管理本部 人事部 人材開発課/主任~係長(後方支援)】◆採用業務に携わったことがある方◆大手医療法人グループ◆駅チカ勤務

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

病院、クリニック、グループホーム、保育園、特別養護老人ホームなどの運営
 
<当社について>
多くの施設を運営するグループ。利用者様に寄り添った医療と介護ケアを提案し、実施しています。東京・埼玉・千葉エリアを中心に病院、クリニック、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、デイケア、グループホーム、訪問看護、認可保育園、学童など80以上の施設を運営し、医療・福祉サービスを提供してきた弊社。より多くの方に「あんしん」「まごころ」 をお届けすることを目指しています。
 
◆職員数
6,000名(パート社員含む)※グループ全体
(うち外国人スタッフ 260人)

仕事内容

職種 管理
職種内容
  • 人事
配属部署 管理本部 人事部 人材開発課
配属部署詳細

【人事部 人材開発課について】
人材開発課には現在、男性7名・女性5名の計12名が在籍しており、20代〜30代を中心とした幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。
 
日々の業務の中ではコミュニケーションを重視しており、フランクな会話も交えつつ、チーム全体で協力しながら仕事を進めています。
風通しが良く、相談や意見交換もしやすい、安心感のある職場環境が整っています。

仕事内容

当社における新卒採用管理業務(後方支援)全般をお任せします。
これまでのご経験や培ってこられた事務スキルを活かし、学生の方々が安心して入職いただけるよう、丁寧なフォローをお願いいたします。
 
<具体的には・・・>
・応募者(学生)への連絡、問い合わせ対応
・面接、説明会の企画運営、日程調整
・求人サイトの掲載管理、求人票の作成
・応募データ管理
・内定式、内定者交流会、入社式の準備、運営
・入社手続き
・学校訪問及び学内説明会の参加
・就職フェアへの参加
・採用進捗管理及び採用計画の作成、修正
 
当法人では、看護師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(PT・OT・ST)、保育士、社会福祉士、さらには事務職まで、幅広い職種を対象に採用活動を行っております。
年間の採用人数は200名を超え、毎年多くの学生からご応募をいただいています。
 
そのため、各応募者と確実に連絡を取り、連絡漏れや問い合わせへの対応漏れを未然に防ぐことは、選考を安心して受けていただくために非常に重要な業務となります。
こうした調整業務は、スムーズな採用プロセスを支える上で欠かせない役割を担っています。

従事すべき業務の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務

募集背景

組織強化による増員

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・事務経験ある方
・採用業務に携わったことがある方
※経験年数、業界、業種は不問

歓迎/尚可

(記入なし)

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

本部ANNEX/ 東京都江戸川区篠崎町7丁目21ー5篠崎ツインプレイス21番街区4階・5階
都営新宿線篠崎駅 徒歩2分

就業場所の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の就業場所
【変更の範囲】会社が指定した場所

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

有り

※管理職での採用の場合は、転勤の可能性はあります。

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間中の条件変更はありません。

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 420 万円〜480 万円
賃金制度

年俸制

月給 350,000円〜400,001円
裁量労働制固定残業代制

固定残業代制

基本給
303,703円〜347,090円
固定残業代
46,297円〜52,911円
固定残業時間
20時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与

【給与詳細】
想定年収:420万円~480万円
月給:350,000円~400,001円
基本給:303,703円~347,090円
固定残業代:46,297円~52,911円(20時間分)
※給与は、経験・スキル・保有資格などによって決定します。
※交通費は規定に基づき、別途支給します。

【昇給・賞与について】
・昇給あり
・年俸制のため賞与なし

福利厚生

・社会保険完備
・通勤交通費支給
・退職金制度
・再雇用制度/65歳まで(定年60歳:例外事由1号)
・住宅手当(月3万円)
・単身寮
・産休育休
・医療費補助制度
・ハラスメント相談窓口
・従業員向けメンタルヘルス窓口
・Amazonビジネス割引(法人割引価格で商品の購入が可能)
※各項目規定あり

※医療法人ならではの医療費補助制度があります※
グループ内の医療機関を受診した際の診療費を補助
(対象:職員本人と配偶者、お子様:100%)
歯科、眼科、内科、小児科、整形外科など総合診療科で利用可能なため多くの職員が利用しています。
※自費診療は対象外

休日休暇 週休2日制
休日休暇に関する補足事項

◆年間休日119日◆
※2026年度からは年間休日121日
※イベント出展の際には土日祝日の出勤があります。(平日に代休を取得)
※月の公休数によっては土曜日出勤が発生します。
土日祝
夏季
冬季
慶弔
有給休暇
産休育休

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: