企業情報
| 事業内容 |
サマリー
日本国内・海外に多店舗を展開しているサービス大手企業向けに動画 xタブレットを活用した技術習得支援プラットフォームを提供しています。2013年7月に設立してから、約8,000店舗、約17万人(2020年1月)に日々ご活用いただくサービスとなりました。業績好調で売上はここ2年で2倍ほどです。 主力製品・サービス 数秒~数分の長さの動画(clip)を活用したサービスで、新人アルバイト教育・接客・応対力の強化・商品提供スキルの強化・新設備・機器の導入、ノウハウや優良事例の共有などに使われます。また企業内の本部―店舗間、店舗―店舗間の教育やコミュニケーションにも活用いただいております。「見て学習」「実際にやってみる」「フィードバックしてもらう」という従来のOJTを動画を用いたITソリューションに置き換えることを可能にしました。 収益モデル 当社での 主要顧客 ★当社の導入企業例(順不同・敬称略)
|
|---|
| 社風をAIで自動収集 |
企業の公式情報をAIで自動収集し、候補者様のご支援に役立つ情報を提供します。
AIが集めた社風情報を見る >> |
|---|
仕事内容
| 職種 | ITエンジニア | |
|---|---|---|
| 職種内容 |
|
|
| 配属部署 | (記入なし) | |
| 配属部署詳細 |
(記入なし) |
|
| 仕事内容 |
『業務内容』 『開発環境』 |
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
| 募集背景 |
現場のサービスレベル向上を支援するSaaSを開発・提供しています。全国の飲食・小売・介護業界など多拠点をもつ企業の現場に導入され、サービスの品質を可視化し、人材育成や業務改善につなげる仕組みとして定着しつつあります。 こうした顧客基盤の拡大にともない、プロダクトの機能も進化してきており、開発スピードと品質の両立がますます重要になっています。さらに、介護領域など品質が事業継続に直結する産業への展開も進んでおり、品質保証体制の強化は事業成長の鍵でもあります。 そこで今回、プロダクト開発チームの一員として、品質保証・QA観点から開発フローを支え、安定したプロダクト提供に貢献いただける方を募集しています。 |
|
| 採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
・ 上流工程の品質レビューからリスクベースのテスト設計及びテスト実行の実務経験 |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・ 事業会社でのQA経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 |
※在宅勤務・リモートワーク方針のもと、コアタイムを一時廃止しています |
|
| 勤務地住所 |
東京都千代田区神田紺屋町15 グランファースト神田紺屋町 5F |
|
| 就業場所の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
| 喫煙環境 |
その他 屋内禁煙 |
|
| 転勤の有無 |
無し |
雇用形態
| 雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
| 就業時間 | 09:30〜18:30 | |
| 休憩時間 | (記入なし) | |
| フレックス制度 | フレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 |
フレックスタイム制:コアタイム 11:30~16:30 1ヶ月労働清算制 |
|
| 時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 500 万円〜700 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
(記入なし) |
| 裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
| 待遇条件・昇給賞与 |
想定年収 5,000,000円 -7,000,000円 ※年収には月45時間分の固定残業代を含む ・通勤交通費:全額支給(ただし5万円上限) |
| 福利厚生 |
・社会保険:健康保険(関東ITソフトウェア健保)、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 |
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
| 休日休暇に関する補足事項 |
土日祝日、有給休暇、年末・年始休暇(5日間)、特別休暇 |
