コミュニケーションデザイナー

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

当社は、保育・育児関連の社会課題をDXを通じて解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップです。
「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパス(存在意義)に、2013年に設立しました。
保育園・幼稚園・こども園向け総合ICT・研修サービス「ルクミー」を展開しており、全国70ヶ所以上の自治体にて導入済み、導入件数は累計で20,000件を超えています(2024年8月時点)。
「スマート保育園・スマート幼稚園・スマートこども園」構想を掲げ、AIやIoTなどの最新のテクノロジーの活用によって、保育者の方の業務負荷を軽減しながら時間と心のゆとりを創出し、子ども達との豊かな関わりを増やすことを目指しています。

———-【受賞歴】———-
・2017年:世界1万社のスタートアップが集う「STARTUP WORLDCUP 」優勝
・2019年:ENDEAVORアントレプレナー選出
     ディープラーニングビジネス活用アワード特別賞受賞
     日本テクノロジーFast50受賞
・2020年:AWS Startup Architecture of the Year Japan優勝
・2021年:Extreme Tech Challenge 日本代表
     グッドデザイン・ベスト100/グッドフォーカス賞〈新ビジネスデザイン〉受賞
     J-Startup選出
     ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021 先進技術賞 
・2022年:Ruby biz Grand prix 2022 特別賞受賞
     第36回中日産業技術賞 中日新聞社賞受賞
     第22回Japan Venture Awards 中小企業庁長官賞受賞
・2023年:日本子育て支援大賞2023 受賞
・2024年:女性のあした大賞2024 フェロー特別優秀賞受賞

社風をAIで自動収集
企業の公式情報をAIで自動収集し、候補者様のご支援に役立つ情報を提供します。

AIが集めた社風情報を見る >>

仕事内容

職種 クリエイター・クリエイティブ
職種内容
  • デザイナー
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

当社は、「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」ことをパーパスに掲げ、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指して、テクノロジーとデザインの力で保育の質と業務効率を高めるプロダクトを提供しています。

本ポジションでは、プロダクトとユーザーのあらゆる接点(タッチポイント)において、よりよい体験を届けるための「コミュニケーションデザイン」を担っていただきます。
特に Webサイトのデザイン・コーディング に関する実務を中心にお任せします。

デザイン課には、コミュニケーションデザイナーとプロダクトデザイナーが所属しています。
本ポジションのコミュニケーションデザイナーは、ブランドサイトや紙媒体、社内外向けの各種クリエイティブにおいて、プロダクトの価値を正しく・魅力的に伝える表現を設計・実装する役割です。

▽主な業務
・ ブランド・コーポレートサイトのWebデザイン・実装
ブランドサイトやコーポレートサイトにおけるUI設計・デザイン制作を担当していただきます。HTML / CSSを中心としたマークアップやWebサイトの実装も含まれ、アクセシビリティに配慮したコーディングやユーザー導線の設計も重要な役割となります。
また、Biz本部やコーポレート本部など他部署と連携しながら、企画段階から改善提案まで幅広く関わっていただきます。

・ プロダクトに関連するコミュニケーションデザイン
営業ツールとして使用されるパンフレットや資料のビジュアル制作、業界向け展示会で配布する印刷物のデザインなど、紙媒体に関するコミュニケーションデザインも担っていただきます。
加えて、プロダクトと連携するIoT機器の使い方説明資料や社内向けドキュメントなどの設計も含まれます。利用シーンや読み手を意識したトーン設計とビジュアル表現により、情報を正確かつ効果的に伝えていただきます。

・ SaaSプロダクトのマークアップ(リソースに応じて)
プロダクトのUIに関して、リソース状況に応じてHTML / CSSを用いたマークアップを担当いただきます。
動的な処理はエンジニアが担いますが、デザイン意図を正確に伝えるために、デザインモックやインタラクションの簡易実装を通じた技術的支援をお願いする場合があります。

▽こんなことを期待しております
現在、デザイン課は少数精鋭のチームで、メンバー同士がスキルやリソースを補い合いながら、チームとして最大の成果を目指しています。その中で特に期待しているのがコーディング・実装のスキルです。Webサイトの実装面ではチームをリードし、より良い表現や効率的な実装方法を一緒に模索していただける方を歓迎します。

また、コミュニケーション領域の案件が落ち着いているタイミングには、プロダクトデザイナーと連携してUIモックの作成やコーディング支援にも携わっていただけると嬉しいです。

「つくって終わり」ではなく、ユーザーの反応を見ながら改善方法をチームで考え、どうすれば誰にとってもわかりやすくなるかを追求する。そんな姿勢で、チームとともにサービスの成長を担っていただけることを期待しています。

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務

募集背景

【募集枠:1名】

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・Webデザイン業務の実務経験(3年以上)
・Figma/AdobeXDなどデザインツール(Sketchも可)
・HTML・CSS・JavaScriptを用いたアニメーションの表現のあるWebサイトやWebページの構築経験
・SEO(検索エンジン最適化)を意識したマークアップ経験
・スマートフォンに最適化したWebデザインの実務経験

歓迎/尚可

・WordPressを用いたCMSサイトの開発経験
・Gitによるバージョン管理の基本的な理解と実務経験
・ビジネスチームやPdM、エンジニアといった他業種とコミュニケーションをとりプロジェクトを進められた経験
・プレゼンテーション(ご自身のアウトプットの意図を言語化し説明できる)スキル
・AIエディターなど、AIツールを活用した制作や開発経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

部署により出社基準が異なるため、面接時に詳細をご確認ください

勤務地住所

■東京オフィス
東京都千代田区永田町2丁目17-3 住友不動産永田町ビル 1階

<アクセス>
赤坂見附駅 徒歩4分
永田町駅 徒歩4分

就業場所の変更の範囲

会社の定める場所

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間が6ヶ月に延長される場合あり、雇用条件に変更はなし

就業時間 09:30〜18:30
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 450 万円〜725 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

想定年収450万円~年収725万円
==========================
∟ 月給32.2万円~月給51.8万円
  ※固定残業手当月45時間分(月8.3万円~月13.4万円)を含む
∟ 賞与
∟昇給
==========================

※ご経験、能力、スキルにより最終決定いたします。

スキル、経験、能力に応じて決定いたします。
■手当
・通勤交通費支給(規程有)

<勤務時間>
9:30~18:30(休憩60分)
※在宅勤務制度あり
※スライド勤務(時差出勤)相談可

福利厚生

■保険
・関東ITソフトウェア健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

■その他
・副業許可
・従業員持株制度
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
・ベビーシッター割引券
・PC貸与
・ウォーターサーバー
・オフィスグリコ

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

■完全週休2日制(土日祝休み)
■年末年始休日(12/29~1/3)
■年次有給休暇(法定通り)
■その他の休暇
・入社時特別休暇(1日付与)
・夏季休暇
・結婚休暇
・慶弔休暇
・子の看護休暇(子の人数に関わらず10日付与)
・介護休暇
・生理休暇
・産前産後休業
・育児休業

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: