企業情報
| 事業内容 |
サマリー
「すべての人が物心豊かな社会を実現する これは、私達が掲げるVISIONです。 主力製品・サービス ① HRTech部門 ② マーケティングDX部門 ③ オペレーションDX部門 とはいえ、まだまだ事業拡大フェーズです。 主要顧客 ■主な取引先
|
|---|
仕事内容
| 職種 | コンサルタント | |
|---|---|---|
| 職種内容 |
|
|
| 配属部署 | プロフェッショナルサービス事業部 | |
| 配属部署詳細 |
マーケティングDX部門(Team事業)は、当社が提供する「DECA」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。生成AIやデータ分析、業務フロー改善など多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやECなど)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。 |
|
| 仕事内容 |
<ミッション> <業務内容> ■エンタープライズ向けコンサルティング業務 <導入事例> ・ 中川政七商店 ・ ニトリ ・ 名古屋鉄道 |
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 |
会社内での全ての業務 |
|
| 募集背景 |
当社は 2025 年、マーケティング特化型『AI エージェント構築プラットフォーム「DECA」』を大幅アップデートしました。 プロフェッショナルサービス(Team事業)は、プロダクトを“売る”だけでなく『PoC 設計〜本番導入〜運用グロースまで』一気通貫で請け負う社内コンサル部隊です。 案件急増に伴い、CxO クラスと対峙し『戦略立案から技術実装までリードできるコンサルタン』ト を増員募集します。 ▪️ 【MarketingDX部門について】 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集う当社は、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 |
|
| 採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
下記2つ以上いづれかの経験がある方 |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・ Salesforce Marketing Cloud/KARTE/HubSpot 等 MA・CDP 導入経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| リモートワーク | (記入なし) | |
| リモートワークに関する補足事項 |
基本的にはオフィスに出社前提ですが、必要に応じてリモートワークも可能です |
|
| 勤務地住所 |
東京都 渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F 【アクセス】 |
|
| 就業場所の変更の範囲 |
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
|
| 喫煙環境 |
その他 喫煙所あり、喫煙所以外全面禁煙 |
|
| 転勤の有無 |
無し |
|
| 転勤の有無に関する補足事項 |
(記入なし) |
雇用形態
| 雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 |
試用期間中の条件変更:なし |
|
| 就業時間 | 09:00〜18:00 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | (記入なし) | |
| フレックス制度に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
| 時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 720 万円〜1500 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
(記入なし) |
| 裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
| 待遇条件・昇給賞与 |
年収 7,200,000円 -15,000,000円 月給:60万円〜125万円 ※交通費支給あり ※上限30,000円/月 <評価制度> <勤務時間> |
| 福利厚生 |
◎社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) |
| 休日休暇 | その他休み(完全週休2日制) |
| 休日休暇に関する補足事項 |
◎年間休日120日 |
