基幹システム刷新プロジェクト推進担当(マネージャー・役職候補)

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

Webメディアを軸に、IT・医療・その他新規分野へ事業展開を行い、
創業から15年で年商449億円超という急成長を遂げたベンチャー企業です。
IT・web特化型マッチングサービス『レバテック』、
看護師人材紹介『看護のお仕事』、
第二新卒向け人材紹介『ハタラクティブ』等、
HR領域に強みがありますが、エンジニア向けQAサイト『テラテイル』等、
業界1位のメディアも多数保有しています。

主力製品・サービス

2020年8月28日現在
【従業員数:1,125名】

1)人材事業
①レバテック事業
創業事業。IT・Webエンジニア/クリエイター向け転職支援サービス「レバテック」
②メディカル事業
看護師の転職支援サービス「看護のお仕事」
③ヒューマンキャピタル事業
・20代の未経験からの正社員就職支援サービス「ハタラクティブ」
・アパレル・ファッション業界の転職支援サービス「FASSIONE」

2)メディア事業
①HRマーケティング事業
成果報酬型アルバイト求人サイト「バイトーク」
②テクノロジーメディアラボ事業
エンジニア特化型のQ&Aサイト「teratail」
③新卒事業
2016年6月スタート。新卒就活支援サービス「career ticket」

収益モデル

人材事業のうち、レバテック事業・メディカル事業の売上が8割を占めています。

主要顧客

楽天株式会社、株式会社リクルートホールディングス、株式会社ディー・エヌ・エー、
株式会社サイバーエージェント、株式会社ミクシィ、株式会社ドワンゴ、
株式会社サイバード、株式会社ドリコム、チームラボ株式会社、株式会社セガ、
キヤノンソフト情報システム株式会社、NECソフト株式会社、株式会社ネオキャリア、
アチーブメント株式会社、株式会社電通リサーチ、株式会社インテリジェンス、
株式会社キャリアデザインセンター(他大手SI等多数)

公式メディアまとめ
企業の公式情報をAIで自動収集し、候補者様のご支援に役立つ情報を提供します。

AIが集めた公式メディアを見る >>

仕事内容

職種 マーケティング
職種内容
  • デジタルマーケティング
配属部署 BizOps戦略室
配属部署詳細

▪️ 組織について
◎BizOps戦略室について
レバレジーズでは、2022年7月に「オペレーション特化の専門組織」が立ち上がり、現在はBizOps戦略室という名称で活動しています。組織にはビジネスアナリストとシステムアーキテクトが所属しており、2職種が同じチームとして協働することでプロジェクトの成功率を高めています。具体的には、ビジネスアナリストが課題設定から要求・要件定義を、システムアーキテクトが設計から実装を担当します。また、身につけたいスキルによって職種を越境した仕事の割り振りをすることで、希望するキャリアプランの実現を支援しています。

◎BizOps戦略室の組織体制
・正社員12名(※2025年8月時点)
※マーケティング部の配下に「BizOps戦略室」が位置

仕事内容

◎具体的な業務内容
代表取締役直下、経営企画支援の元、プロジェクトを主導していただきます。
・社内の経営課題、ビジネス課題の解決のための企画・実行
・基幹システムの企画構想
・変革プロジェクトのマネジメント
・業務プロセスのToBe像の具体化
・ユーザー部門の課題に対する改善提案、システムの利活用の提案
・社外の開発ベンダーの選定、及びマネジメント

◎担当システム
下記システムの刷新を予定しています。
・会計管理
・人事管理
・販売管理

◎担当サービス
グループ全体で40を超えるサービスブランドが存在しており、以下は代表的なブランドです。

【エンジニア向け人材事業】
フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。
利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。
・レバテック
・teratail

【メディカル、介護向け人材事業】
業界トップクラスの売上規模です。
よりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。
・レバウェル

【若年層向け人材事業】
新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。
・ハタラクティブ

【新卒向け人材事業】
新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。
・キャリアチケット

【海外事業】
海外へ挑戦する人々を後押しし、世界中の就労問題を解決しています。
・WeXpats

【オンライン診療事業】
オンライン診療のプラットフォームサービスとして、安全な診療体験の提供と、医療機関の生産性向上に取り組んでいます。
・レバクリ

従事すべき業務の変更の範囲

(記入なし)

募集背景

今後さらなる企業規模の拡大を見据え、数万名・5~10億円規模のエンタープライズのシステム入替プロジェクトが社長直下で進行中です。
このプロジェクトは30名ほどのメンバーで構成されており、少数精鋭チームでスピード感と一体感を持ちながら、会社全体の未来を担う重要な役割を担っています。
社内DXの戦略立案、基幹システムの刷新・改良のPMポジションとして、レバレジーズの経営基盤強化を共に実現してくださる方を募集いたします。

また本ポジションはBizOps戦略室及び全社をリードいただく【マネージャー・役職候補】としての採用となります。
仕事内容に記載の内容にとどまらず、これまでのご経験に応じて幅広い業務をお任せしていきたいと考えております。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

下記のいずれかに該当する方
・事業会社における基幹システムの導入/開発/運用のPM経験
・ベンダー側での基幹システム、ERPシステム等の導入PM経験

歓迎/尚可

・プロジェクトマネジメントの経験
・ベンダーマネジメントの経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー25F/26F

就業場所の変更の範囲

(記入なし)

喫煙環境

その他

■事業所内禁煙(入居する施設に喫煙専用室あり)
 ・就業規則により就業時間内の喫煙を全面的に禁止
 ・禁煙サポート制度あり

転勤の有無

有り

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (6ヶ月)
試用期間に関する補足事項

(記入なし)

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 850 万円〜1300 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

▼想定年収:
850万~1,300万
※応相談
ご経歴・能力を考慮の上、決定させていただきます

▼給与例:
年収850万円の場合、月給50万円+賞与年2回
※固定残業代:月80時間分/197,481円を含み支給
※給与支給額により変動、超過分別途支給
※固定残業時間=実残業時間ではありません

▼その他
・退職金:無
・昇給昇格:年4回(入社3年目以降年2回)

■交通費支給(当社規定による)

<勤務時間>
下記より選択制
(1)09:00〜18:00
(2)09:30〜18:30
(3)10:00〜19:00

※所定労働時間8時間/休憩1時間
※フレックスタイム制:無

福利厚生

■各種社会保険完備
■確定拠出年金制度
■資格取得支援制度
■産前フレックス・時短勤務制度
■ビジネス雑誌読み放題
■オンライン英会話無料受講制度

■ご近所手当
 ・会社から2駅圏内に住所がある東京23区内拠点勤務者:2万円/月 支給
 ・会社から2km圏内に住所がある地方支店勤務者:1.3万円/月 支給
■レバカフェ制度
 ・エスプレッソマシーン設置、コーヒー、紅茶など飲み放題
 ・果物・野菜ジュースなど社員の健康を考えた飲食物も適宜支給
 ・ライスやレトルト食品、スープも充実しておりランチや軽食等ご利用いただけます。

・家賃補助制度
自宅最寄り駅からオフィスまでの距離が近い正社員に対して支給される家賃補助制度(※規定あり)です。通勤時間の短縮や満員電車などによる通勤ストレスが軽減されるため、多くの社員が利用しています。

・資格取得支援制度
会社が規定した資格の受験費用を会社が全負担、または一部負担する制度です。公認会計士やキャリアコンサルタントなどの国家資格から、Web解析士や技術系の専門資格まで約100個の資格が対象となっています。

・オンライン講座受講制度
一定の基準を満たすことで、オンライン学習サービス(DMM英会話、GLOBIS学び放題等)を利用することができます。

・読書支援制度
正社員を対象に、定められた金額まで書籍購入費用の補助を受けられる制度です。また、本社には約1500冊の書籍が備えられており、自由に借りることができます。

・ランチサポート制度
豆から挽く本格コーヒーや紅茶・ココア等が無料飲み放題です。また、昼食時には白米を無料で提供しています。レトルトカレーやカップスープ、お菓子などが用意されることもあり、ラインナップは社員の意見を反映して随時更新されます。

・ライフプラン制度
社員が自分で掛け金額や運用商品を選択し、60歳以降に掛け金を受け取れる企業型確定拠出制度を導入しています。この制度の活用によって、毎月の社会保険料や税金の負担を軽減でき、運用で得た利益は全額非課税での受け取ることが可能です。

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

■年間休日121日以上(土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇)
■年次有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■特別休暇
■婚姻休暇
■出産補助休暇
■忌引き

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: