【渋谷】データサイエンティスト

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

クラウド技術とデータ・AI活用によるDXソリューション事業

社員数535名 グループ社員計729名(2024年11月末現在)

主力製品・サービス

【「BX designer」顧客のビジネスに変革を与える】
ARIの理念は、「先進性ある技術を通して、顧客の問題解決と社員の幸せを創造する」
Visionは、「BX designer」です。
行動指針は「BX designer」です。
「BX」は、ビジネストランスフォーメーション の略で
「Design」は、目的をもって具体的に立案・設計することを 意味しており、
「BX designer」とは、「DXの先にあるBXの実現を目指し、顧客のビジネス課題に変革を起こす体現者」という意味で、我々のあるべき姿を現しています。

多くの企業がDXを進める上で、情報のデジタル化、クラウド化、そして、大量のデータ活用の点で課題を抱えているとよく聞きます。
弊社は、この課題に対し、「クラウド」「データ」「AI」をキーワードに、上流からワンストップで取り組み、顧客のビジネスに変革を与えたいと思っております。
事業としては、クラウドネイティブSI事業、プロダクトサービス事業の2つの事業に取り組んでおります。

【クラウドネイティブSI事業】
クラウドネイティブSI事業では、上流からのITコンサル、モダンアプリケーション、クラウド、データAIの領域に強みがあります。
その中でもクラウドとデータAI領域に注力し、
・クラウドに強いARI 「cnaris(クナリス)」
・データAIに強いARI 「dataris(デタリス)」
とブランドを立ち上げ、領域に特化した、標準テンプレートサービスを軸に顧客の問題解決をしております。
それ以外にも、弊社は三位一体型のカスタムSIにも注力しております

・ビジネス の ITコンサルタント
・テクノロジー の  エンジニア
・クリエイティブ の デザイナー
が三位一体となり、顧客の課題に対し上流から一気通貫で
最適なソリューションを提供し、効果的に解決しています。

【自社プロダクト・研究開発】
更に、ARIは自社プロダクトの開発にも力を入れております。
多くの企業と接点があり、そこから現在求められている共通したビジネス課題に対し、プロダクトで解決するアプローチも進めております。
現在は3つのプロダクトがあり、
・AIを使ったチャットボット LOOGUE
・ファイルサーバーの分析ツール Zidoma
・クラウドコンタクトセンターのデータ可視化サービ部 Mieta
などを開発しております。
3つのプロダクトで終わる予定はなく、今後も世の中の課題に合わせてプロダクトやサービスを提供していく予定です。
生成AIなど先進性ある技術への取り組み、研究開発や新しい技術の検証も進めております。

主要顧客

GMOあおぞらネット銀行、PayPay銀行、島津製作所、日刊スポーツ新聞社、ブリヂストン、ペイ
ジェント、マイナビ、合同会社DMM.com、日清丸紅飼料、フランスベッド、ほけんの窓口グループ、ライフ
ネット生命保険、LIXIL、セガトイズ、ベネッセコーポレーション、毎日放送、鹿島建設、
積水ハウス、東急不動産

<主要関連企業>
エーティーエス
〒 150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F

ピー・アール・オー
〒 231-0023 神奈川県横浜市中区山下町123-1

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • プロジェクトマネージャー
配属部署 渋谷本社
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

【業務内容】
当社はクライアントの課題をデータの力で解決し、ビジネス成長を支援するプロフェッショナル集団です。データサイエンティストとして、以下の業務を担当していただきます。
 
・クライアントニーズのヒアリングと要件定義
 クライアントの事業目標を理解し、データ活用を通じたソリューションを設計
・データ分析・モデリング
 クライアントから提供されたデータや外部データを基に、課題解決のための分析・モデリング
・提案・実装支援
 分析結果をもとにしたソリューションの提案およびクライアントの現場での実装支援
・プロジェクトマネジメント
 プロジェクトの進行管理、クライアントとの連携、成果物の納品までをリード
・効果測定・継続的な改善
 実施施策の効果を定量的に評価し、追加提案を実施
 
【利用技術】
・プログラミング言語: Python, R, SQL
・可視化ツール: Tableau, Power BI, Looker
・機械学習フレームワーク: TensorFlow, PyTorch, Scikit-learn
・クラウド環境: AWS(SageMaker, Redshift, Lambda), GCP(BigQuery, Vertex AI)
・データ処理基盤: Hadoop, Spark, Airflow
・プロジェクト管理ツール: Jira, Trello, Asana
 
【就業環境】
在宅・出社のハイブリッド(在宅が多いです)出社に関するレギュレーションはなく、生産性、効率性を重視しております。PJや組織状況によっては、出社多くなることもあります。
 
【ポジションの魅力】
・多業界に関わるプロジェクト経験
 クライアントの業種は多岐にわたり、さまざまなビジネス課題に取り組むことでスキルの幅を広げることができます。
・最先端技術へのアクセス
 機械学習やAIなど、最先端のデータ活用技術を駆使してプロジェクトを進行します。
・成長環境
 国内外のカンファレンスやトレーニング参加を支援。データサイエンティストとしての成長を後押しします。
・クライアントへの高い影響力
 データを活用したソリューションがクライアントのビジネス成果に直結するため、仕事のやりがいを強く感じられるポジションです。

従事すべき業務の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務

募集背景

組織強化による増員

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

■PythonまたはRを用いたデータ分析およびモデル構築経験(3年以上)
■SQLを使用したデータ抽出およびデータベース操作スキル
■クライアントワークやコンサルティング業務の経験
■データ可視化ツール(Tableau、Power BI等)の使用経験
■分析結果を簡潔かつ明瞭に伝える資料作成およびプレゼンテーションスキル
■プロジェクトの進行管理やチームでの協働経験

歓迎/尚可

■クラウド環境(AWS, GCP, Azure)の活用経験
■統計分析、A/Bテスト、予測モデルなどの経験
■NLP(自然言語処理)や時系列データの分析経験
■BIツールの導入支援経験
■ビジネスレベルの英語力
 
【求める人物像】
■周りのコミュニケーションがとれる方
■積極的にアクションできる方
■プレイングマネジャーとして、技術とマネジメントの両方でキャリアを構築したい方

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

【渋谷本社】
東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F

就業場所の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の就業場所
【変更の範囲】会社が指定した場所

喫煙環境

禁煙

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (6ヶ月)
試用期間に関する補足事項

・試用期間中の条件変更はなし
(20代の場合:3ヶ月)

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 800 万円〜1500 万円
賃金制度

完全月給制

月給 500,000円〜938,000円
裁量労働制固定残業代制

固定残業代制

基本給
402,000円〜754,000円
固定残業代
98,000円〜183,000円
固定残業時間
25時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与

【給与補足】
想定年収:800万円~1,500万円
月給:500,000円~938,000円
基本給:402,000円~754,000円
固定残業代:98,000円~183,000円(25時間)
※応相談
 
【昇給・賞与】
・昇給:年1回(10月)
・賞与:年2回(3月末、9月末)

福利厚生

【加入保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など
社会保険:「関東ITソフトウェア健康保険組合」
 
【福利厚生】
・社内公募制度
・複線型人事コース転換制度
・コミュニケーション費支給制度
・社員持株会制度
・結婚、出産祝金制度
・在宅勤務制度
・時短勤務制度
・保養施設完備
 
【教育・スキルアップ・キャリアアップ】
・新人ビジネス研修
・新人技術研修
・新人OJT研修
・リゾートホテル合宿研修
・定期フォローアップ研修
・外部専門機関利用研修
・資格取得費支援制度
・メンターメンティ制度
 
【その他】
・年間MVP表彰
・半期MVP表彰
・月間MVP表彰
・360°評価
・飛び級評価

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

・週休2日制(土日)
・祝日
・入社休暇 ※入社時に特別休を2日支給
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
・冠婚休暇
・産前・産後休暇
・生理・看護休暇
・孝行休暇

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: