最先端技術を支える法規認証および技術標準適合エンジニア

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

乗用車・トラックの製造、販売など
※主要製品…四輪自動車、ガソリンレシプロエンジン、ディーゼルエンジン、自動車用手動/自動変速機

仕事内容

職種 技術職
職種内容
  • 研究・開発
  • 品質管理・品質保証
  • 電気・電子制御設計
  • その他
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

【配属先】
パワートレイン開発本部 電気駆動システム開発部 第1電駆開グループ もしくは
パワートレイン開発本部 電気駆動システム開発部 第4電駆開グループ
※ご経験/スキルに応じて、担当領域 (駆動用バッテリ or モータ/インバータ) を決定致します。

仕事内容

【部門ミッション】
電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御) の設計、評価等の主幹部門です。
弊社の2030経営方針の第2フェーズである電動化へのトランジションをリードし、第3フェーズであるバッテリーEVの本格導入に向けて技術/商品開発へ取り組むとともに、社内全体へ電動化知見を広める事で全社的な開発/商品化プロセス構築を進める事をミッションとしております。

【職務概要】
電気駆動商品を計画通りに各国の法規や技術標準に適合させる為、以下業務を担当頂く予定です。

【詳細概要】
① 各国法規や技術標準の動向調査、技術要件解釈
② 各国法規や技術標準を開発要件化し、社内技術標準や業務プロセスを構築・刷新する
③ 上記に基づき、新規の法規・技術領域の適合活動を設計、実研と協力して推進する

※①は他本部を中心に進めておりますので、②③の業務を中心に担当頂く予定です。
※将来的には当社が進出している国全体をカバー頂ければと思いますが、先ずは国内および主要な海外市場 (北米、欧州、中国等) を中心に取り組んで頂く予定です。

【他組織との連携】
全社的な法規認証業務を担当している他本部や、同組織の性能/制御、信頼性業務に従事しているメンバー、設計担当者と連携しながら業務を遂行しています。

従事すべき業務の変更の範囲

将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

募集背景

組織強化に向けた採用活動を行っております。
これまで、部内エンジニアによる兼務体制での法規解釈、関係先ユニットとの調整を行っておりましたが、電気駆動車の車種拡大および既存車種の法規対応に向け、法規認証、技術標準適合業務体制の強化を推し進めております。
環境規制の強化や技術革新により、本技術領域における法規認証や技術標準の動向が目まぐるしく変化する中で、これらをいち早くキャッチし、製品開発のプロセス構築および要件化を推進できる方を求めております。

採用人数 2〜3名

必須・歓迎要件

必須要件

OBD法規、UN法規、FMVSS法規、サイバーセキュリティ、機能安全に関する知識に加えて以下いずれかのご経験をお持ちの方
・機械工学/材料力学/振動工学に関する知識や業務経験
・電磁気/電気電子部品 (インバータやモータ) 等に関する知識や業務経験
・電気機器関連の基本的な法規(例: UL、CE)の理解
・電気回路や制御理論の基礎知識

歓迎/尚可

・自動車メーカーでパワーソースの設計や実研の量産開発経験 (自動車開発の一連の業務プロセス理解)
 ※モータ、エンジンは問わない
・自動車関連部品に関する知識や開発経験
・法規、技術標準原文を読み解ける英文読解力
・解釈や要件を効率的に管理運用するシステム構築スキル
・自動車メーカーで、社外の技術団体や委員への参加経験

勤務地

勤務地
  • 広島県
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

※ご経験/希望に応じてフルリモート勤務での検討可能となります
(状況によって出張して頂く場合がございますので頻度など選考を通じておすり合わせさせて頂きます)

勤務地住所

本社/広島県安芸郡府中町新地3-1

※ご経験/希望に応じてフルリモート勤務での検討可能となります
(状況によって出張して頂く場合がございますので頻度など選考を通じておすり合わせさせて頂きます)

※I・Uターン歓迎、広島の場合は借上住居(独身者/単身者)を完備しております
※引越し費用、交通費は当社規定により支給します

就業場所の変更の範囲

将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり

喫煙環境

その他

室内禁煙または喫煙専用室を設置

転勤の有無

有り

転勤の有無に関する補足事項

当面なし

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

(記入なし)

就業時間 09:00〜17:45
休憩時間 45分
フレックス制度 フルフレックス制度
フレックス制度に関する補足事項

・勤務時間:研修期間:9:00~17:45
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間/1日8時間

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 460 万円〜960 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

・給与:月給24万円以上※経験・能力を考慮し優遇
※想定年収:460万円~960万円

・昇給:年1回、賞与:年2回(7月、12月)
・通勤費支給※但し、フルリモート勤務の場合は、通勤実績に基づいた支給。

・時間外労働:あり(時間外手当支給)

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
退職金、借上住居(独身者/単身者)、車両購入時割引制度

休日休暇 その他休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

・休日・休暇:完全週休2日制(弊社カレンダーに基づく) 、年次有給休暇(半日有給制度あり)
※年数回祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: