オフィスビルの運営管理における事務スタッフ 土日祝休み、金曜リモート可

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

~「ビジネスシーンの明日を変えていく」・・・舞台は“働く場所(スペース)” から “働く場面(シーン)”へ。~

三井不動産ビルマネジメントは、三井不動産グループのオフィスビル事業の中核を担う会社として、
ビルのプロパティマネジメントを中心にテナント企業や地域・社会に対するさまざまな付加価値の提供を行っています。

プロパティマネジメント業界の先駆者として積極的に事業展開してきた私たちのフィールドは、
三井不動産が手がけた大規模物件から機関投資家が保有する日本全国の物件、
そして法人・個人オーナー物件まで多岐にわたっています。

近年の急速な社会環境の変化によって、多様な価値観・働き方が求められている現在、
オフィスとは単に働く「場所(スペース)」ではなく、
企業や働く人が創造的で革新的な価値を生みだす「場面(シーン)」であり、
企業の成長を支える経営戦略の基盤として、その役割や機能の進化が期待されています。

変化していくお客様のニーズに応え続けることはもちろん、環境の変化を先んじて捉え、
新たな価値を主体的に生み出していくビルマネジメントへ。
私たちが提供する価値も、安全性・快適性だけでなく、
創造性をも内包した先進的なオフィス機能やビジネスソリューション、
そして新しいビジネスライフの実現に寄与するものへと変革していきます。

これからも私たち三井不動産ビルマネジメントは、
オフィスビル経営を担うプロパティマネジメント事業から、ビルに入居するテナント企業のビジネス支援、
そしてそこで働く人々の豊かなビジネス&ライフを創りだすビジネスソリューション事業まで、
企業のビジネスをあらゆる角度から支援するパートナーとして、さまざまな付加価値の提供をめざしていきます。

主力製品・サービス

【プロパティマネジメント事業・・・オフィスビルの継続的な価値の向上】
三井不動産ビルマネジメントは、
三井不動産グループのオフィスビル事業の中核を担う会社として、ビルのプロパティマネジメントを中心に
テナント企業や地域・社会に対するさまざまな付加価値の提供を行っています。

また、グループ以外のクライアントに対しても事業を展開しており、
機関投資家が保有する日本全国の物件、そして法人・個人オーナー物件まで、
各クライアントおよび物件の特性に柔軟に応じてメニューをカスタマイズし、
三井不動産物件のマネジメントを通じて蓄積したノウハウも活用してお客様の視点に立ったサービスを提供しています。

・オフィスビルの収支計画の立案と実行
・テナント企業の誘致
・ビル環境の維持・管理 など

【ソリューション事業・・・企業の課題解決するビジネスソリューション】
企業受付や研修の受託、コワーキングスペースをはじめとした多様なニーズに応える施設運営など、
企業のさまざまなビジネスシーンを支えるソリューションサービスの提供を行います。

また、イベントやセミナーの開催、各種利便サービスの提供といった
ライフシーンの充実に資するソリューションの企画、提供を行います。
これまで何千という企業に一番近い場所で寄り添ってきた当社だからこそ
提案出来るソリューションサービスがあります。

・テナント企業の課題解決
・働く人々へのソリューション提供 など

働く「個人」に、もっと可能性の溢れる未来を届けたい。
私たち三井不動産ビルマネジメントは、
対企業だけでなく、対個人にもソリューションを提供することで、
働く人々が“ありたい姿”を実現させ、もっと快適でもっと自由なビジネス&ライフを営む社会の創造を目指しています。

「働く」と「暮らす」が融合し、個人の「生きがい」が溢れる社会へ。
私たちのチャレンジはまだまだこれからです。

仕事内容

職種 事務
職種内容
  • 一般事務
  • 営業事務・アシスタント
  • カスタマーサポート
  • ヘルプデスク
  • その他
配属部署 人事部付出向 株式会社NBFオフィスマネジメント
配属部署詳細

■配属先
業務企画部への配属となります。
業務企画部には30代~50代の事務職5名と40代事務主任1名の他、管理職3名の計10名で構成されています。

仕事内容

三井不動産グループ企業である株式会社NBFオフィスマネジメントへ出向いただき、マネージャー補助業務を行っていただきます。
数字を取り扱う業務をメインとして多岐に渡る業務に携わることができます。
  
・日本ビルファンド投資法人(NBF)保有のオフィスビル70棟の収支計画および
 報告策定の補助業務(集計業務、資料修正等)
・報告資料作成(Excel、PowerPoint、Word)
・CS関係、ESG関係に付随する事務処理業務
・その他、事務処理関連業務および上長からの依頼業務

■業務内容
賃貸借契約の賃料等や管理委託費・管理工事に関する計数管理業務の補助をメインで行っていただく予定ですが、その他マネジャー2名、もしくはGMからの依頼の元、多岐にわたる業務を行っていただきます。

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務

募集背景

欠員補充

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

【必須経験・スキル】
・文書作成、データを扱う事務処理経験・基本的なPCスキル
(Excel:四則演算、集計 PowerPoint:新規作成 Word:新規作成 メール:Outlook)
・コミュニケーションスキル
(社内外とのやりとり、業務スケジュール管理等の経験)
  
【必須資格】なし

歓迎/尚可

【歓迎経験・スキル】
・オフィスビルPM経験
・営業アシスタント経験
・秘書経験
・予算・実績管理の経験
 
【歓迎資格】
日商簿記3級、宅地建物取引士
 
【求める人物像】
・特定業務に固執せず、幅広く対応可能な方・理解力、コミュニケーション力がある方
・業務内容を理解し、自ら積極的に手を動かして業務を進められる方

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

■リモート勤務の状況や働き方
現時点では月曜日~木曜日は原則として出社、金曜日は全社で在宅勤務を推奨しています。
(業務の都合上出社する可能性はございます。)

勤務地住所

東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井二号館

■一部リモート(在宅勤務)可
・リモート勤務の状況や働き方
現時点では月曜日~木曜日は原則として出社、金曜日は全社で在宅勤務を推奨しています。
(業務の都合上出社する可能性はございます。)

就業場所の変更の範囲

会社の定める場所

喫煙環境

原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

転勤原則なし:
転居を伴う転勤なし。
ただし、業務の都合により勤務場所を変更する可能性あり

雇用形態

雇用形態
契約社員

契約期間:6ヶ月
有期労働契約を更新する場合の基準:

※初回6カ月、以後勤務評定により更新の可否を判定し1年以内の契約更新
※正社員登用はありません、ご了承ください。
※副業は不可です。就業規則にて定めております。
※定年:原則として、契約上限は満65歳に達したのち最初に到来する3月末日とする。

試用期間 有り (1ヶ月)
試用期間に関する補足事項

※処遇の変更はありません。
 
・入社にあたっての導入研修(2日) 
※NBF出向者 は一部のみ参加
・OJT研修・資格費用補助
(会社が認める資格かつ合格の場合、テキスト代上限8,000円まで補助および受験・更新費、交通費の精算あり)

※入社希望時期:即日
・採用時期について
なるべく早い時期にご入社いただける方を希望しております。
毎月1日入社となり、入社月の前月10日までには
入社前に必要な書類の提出まで完了できるようなスケジュールで選考いたします。
 
※初回6カ月、以後勤務評定により更新の可否を判定し1年以内の契約更新
※正社員登用はありません、ご了承ください。
※副業は不可です。就業規則にて定めております。
 ―――――――――――――――――――――――
 
■「嘱託社員」について
他職種への異動がなく、専門職としての勤務となるため、ご自身の興味のある分野で長期的に勤務をされたい方に向いている雇用形態です。
初回6か月契約後は1年以内の契約更新での勤務となりますが、
全社内で5年以上勤務され無期契約社員へ転換されている方もおり、
長期的に働いていただくことを前提としております。(契約更新をお約束するものではありません。)

■雇用契約更新時の勘案事項
・該当職種の業務量 、会社の経営状況、
従事している業務の進捗状況・本人の状況(勤務成績、態度、能力、健康状況)

就業時間 09:00〜17:30
休憩時間 60分
フレックス制度 フレックス制度
フレックス制度に関する補足事項

フレックスタイム制(所定労働時間7.5時間/休憩1時間)
 
・コアタイム:10:00~16:00
・フレキシブルタイム:
(始業)7:30~10:00             
(終業)16:00~18:30

・日々の残業の想定はございません。
 発生しても20時間未満/月予定です。 
 残業が出来ない方もご応募可能です。

時間外労働 なし

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 344 万円〜344 万円
賃金制度

完全月給制

月給 277,000円〜277,000円
裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

<給与補足>
月額基本給:277,000円(基本嘱託料248,000円+出向手当29,000円)
想定年収:3,440,000円(時間外手当別途支給)
 
・通勤手当(6か月定期券上限:30万円)、時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当
・昇給:有(年1回)/(当社規定による)
契約更新時に嘱託料の増減が発生いたしますが、標準評価の場合、契約更新時に月額数千円程度の増額となります。
なお、初回更新時には嘱託料の増減はございません。
・賞与:有(60,000円/回×2期)

■出向について
グループ会社である株式会社NBFオフィスマネジメントへ出向いただきます。
事務職の場合、出向手当として29,000円/月支給となり、別途資格手当もございます。(宅建5,000円/月、簿記2級4,000円/月、簿記3級2,000円/月)

福利厚生

■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険(40歳以上65歳未満)
■通勤手当・時間外勤務手当・休日勤務手当・深夜勤務手当
■宿泊施設等利用補助(年6万円相当)
■損害保険料および生命保険料会社補助制度
■リフレッシュ制度(5年勤続毎に1万5000円支給)
■サークル活動(テニス・釣り・野球・サッカー・音楽等)
■慶弔見舞金支給(結婚・出産祝金・香典料・災害見舞金等)
■新宿三井クラブ法人会員(会員制レストランを社員証提示で利用可能)
■退職金:勤続年数5年を超える場合、就業規則の定めにより支給いたします。
 
その他、補足説明 
■時短勤務について
勤務1年未満の方は、時短、育休取得対象外です。

■育休産休の取得について
下記規定をみたしていれば取得可能です。
・当社の従業者のうち1歳に満たない子を養育する者であって、休業後も引き続き勤務する意思のある者
・従業者のうち、嘱託社員については、前項に加え申し出時点において次のいずれにも該当する場合に 育児休業を取得できる
(1) 継続雇用1年以上であること
(2) その養育する子が1歳に達する日を超えて引き続き雇用されることが見込まれる者※(1)(2)に該当しない場合は適用除外になります

■定年:原則として、契約上限は満65歳に達したのち最初に到来する3月末日とする。

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

原則土曜日・日曜日、祝日相当分
年末年始休暇
年次有給休暇(3~23日※有給休暇の初回付与日数は入社月による
 (例4月入社:13日、12月入社:3日))
時間有給取得制度
特別休暇(慶弔時等)
人間ドック休暇
生理休暇
通院休暇
産前産後休暇
育児休業
子の看護等休暇
介護休暇
介護休業
リフレッシュ休暇(5年勤続毎に2日休暇付与)
積立保存休暇
養育両立支援休暇

※詳細は福利厚生情報参照
年間休日:125日(2025年度)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: