企業情報
事業内容 |
サマリー
私たちRetail AIは小売業の最前線で培ったSMART STORE TECHNOLOGYで、リアル店舗にイノベーションをもたらします。店舗が「知性」を持つことによりお客様の買い物体験は劇的に変容し、Skip CartやAIカメラといったIoTデバイスを通じてお客様の店内での行動を「理解」し、蓄積された購買履歴データ等と組み合わせることで、お客様の欲しいものが、欲しいタイミングで提案できるようになります。
|
---|
仕事内容
職種 | ITエンジニア | |
---|---|---|
職種内容 |
|
|
配属部署 | (記入なし) | |
配属部署詳細 |
(記入なし) |
|
仕事内容 |
会社概要 Retail AIは、全国585店舗・売上高1.2兆円規模のトライアルグループ発、リテールDXの中核を担うテクノロジーカンパニーです。 ◇期待する役割 SCM領域の変革プロジェクトにおいて、顧客企業(CPGメーカー・卸売業・小売業)の課題解決をリードするプロジェクトリーダー・マネージャーの役割をお任せします。 要件定義からPoC、MVP開発、本導入まで一貫して推進し、顧客・開発チーム・アライアンスパートナーを繋ぎながら、ソリューションを形にしていく責任者として活躍いただきます。 単なるプロジェクト管理ではなく、顧客の事業成功に向けた提案から実行まで、幅広い裁量を持って推進いただけるポジションです。 実現したい事業未来 Retail AIでは、SMART STORE TECHNOLOGYを活用し、年間40兆円と言われる流通小売業界のムダ・ムラ・ムリの解消に挑んでいます。Business Data Divisionはその中心であり、e3-SMARTやMD-Linkといった基幹データ基盤を軸に、メーカー・卸・小売・消費者をつなぐ新たな流通モデルの創出に挑戦中です。 ◇業務内容 【業務内容】 ◆ 顧客プロジェクトの推進 ◆ 関係者との連携 ◆ 事業成長への貢献 ★下記リンクで紹介している「Retail-CIX」の取り組みは、業界を代表する大規模DXプロジェクトです。こうした先進的な事業を共に推進していただける方をお待ちしています。 ◆(変更の範囲) |
|
従事すべき業務の変更の範囲 |
会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務 |
|
募集背景 |
組織力強化による増員のため。 |
|
採用人数 | 2〜3名 |
必須・歓迎要件
必須要件 |
・四大卒以上 |
---|---|
歓迎/尚可 |
■ 業界経験(いずれか) ■ ソリューション経験 ■ 組織・役割経験 ■ スキル・資格 |
勤務地
勤務地 |
|
|
---|---|---|
リモートワーク | 一部リモート | |
リモートワークに関する補足事項 |
※週数回の出社とテレワークのハイブリッドで勤務しています。 |
|
勤務地住所 |
<東京本社> ※日本国内での勤務/オフィス出社が可能な方に限ります。 |
|
就業場所の変更の範囲 |
◆(雇い入れ直後)「本社又は会社が指定若しくは許可した場所」 |
|
喫煙環境 |
原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) |
|
転勤の有無 |
無し |
|
転勤の有無に関する補足事項 |
(記入なし) |
雇用形態
雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
---|---|---|
試用期間 | 有り (2ヶ月) | |
試用期間に関する補足事項 |
待遇変更なし |
|
就業時間 | 08:30〜17:30 | |
休憩時間 | 60分 | |
フレックス制度 | フレックス制度 | |
フレックス制度に関する補足事項 |
8:30~17:30(実働8時間) |
|
時間外労働 | 有り
月平均10時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
入社時想定年収 | 800 万円〜1200 万円 |
---|---|
賃金制度 |
完全月給制 |
月給 | 666,666円〜1,000,000円 |
裁量労働制固定残業代制 |
どちらでもない |
待遇条件・昇給賞与 |
想定年収:800万円~1200万円 賃金改定:年2回(2月,8月) |
福利厚生 |
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
休日休暇 | 週休2日制 |
休日休暇に関する補足事項 |
■年間休日数:120日(会社カレンダー) |