企業情報
| 事業内容 |
サマリー
グループは、「経済情報で、世界を変える」をミッションに掲げ、複数の事業を展開しています。経済情報プラットフォーム「SPEEDA」(BtoB)、学びを広げ、深めるソーシャル経済メディア「NewsPicks」(BtoC)、「次世代のビジネスリーダー」のためのグローバル情報を伝える「Quartz」(BtoC)、B2Bマーケティングプラットフォーム「FORCAS」(BtoB)、スタートアップのリアルを伝える「INITIAL」(BtoB/BtoC)、ベンチャーキャピタル事業「UBVentures」などです。 主力製品・サービス 【ミッション】 【バリュー】
|
|---|
仕事内容
| 職種 | 管理 | |
|---|---|---|
| 職種内容 |
|
|
| 配属部署 | (記入なし) | |
| 配属部署詳細 |
(記入なし) |
|
| 仕事内容 |
▪️ 役割と期待内容 ・ 経営課題に基づく人事戦略および組織戦略の立案・実行 また、中長期的にはHR全体において強いリーダーシップを発揮し、HR組織ひいては当社全体の変革を推進いただくことを期待しています。 |
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 |
会社の指定する全ての業務 |
|
| 募集背景 |
2022年末に非上場化という新たな挑戦をし、グループは第二創業期を迎えています。そのような状況の中、世の中の変化はこれまで以上にスピードを上げ、特に生成AIをはじめとするテクノロジーの進化は私たちの生活やビジネスの在り方を根本から変えつつあります。私たちにおいてもこの外部環境の大きな変化に柔軟に対応し、さらなる非連続な成長を遂げるためにも、しなやかでアジリティの高い組織へと進化することが求められています。こういった背景の上で、私たちは以下の重要な課題に取り組んでいく必要があります。 ・人材戦略の再定義:未来の当社が必要とする「人材像」を描き、その採用、育成、能力開発の仕組みを構築すること こうした課題に対応するためには、経営視点を持ちながらHR領域を牽引し、変革を推進できるリーダーが必要不可欠です。私たちと共に「人」と「組織」の未来を創り上げ、当社を次のステージへ導いていく情熱をお持ちの方をお迎えしたいと考えています。 |
|
| 採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
・ 以下いずれかのご経験 |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・ 生成AIやデジタル技術に対する知見、またはそれらを活用した組織改革のご経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 |
会社としてはリモートと出社のハイブリット型勤務をベースとしています。 |
|
| 勤務地住所 |
東京都千代田区丸の内2丁目5 三菱ビル |
|
| 就業場所の変更の範囲 |
ご自宅、本社、もしくはその他会社が認めた場所 |
|
| 喫煙環境 |
その他 ・受動喫煙防止措置:有り |
|
| 転勤の有無 |
無し |
|
| 転勤の有無に関する補足事項 |
(記入なし) |
雇用形態
| 雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
| 就業時間 | 09:00〜18:00 | |
| 休憩時間 | (記入なし) | |
| フレックス制度 | フルフレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 |
所定労働時間:8時間(コアタイムなしのフルフレックス制度) |
|
| 時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 1000 万円〜1300 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
年俸制 |
| 裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
| 待遇条件・昇給賞与 |
想定年収 10,000,000円 -13,000,000円 ・労働条件の明示につきましては、採用通知を提示の際に個別ご案内いたします。 ・交通費(上限 5万円/月)支給します。 |
| 福利厚生 |
・社会保険完備 |
| 休日休暇 | その他休み(完全週休2日制) |
| 休日休暇に関する補足事項 |
完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等) |
