ITコンサルタント(タレントマネジメント領域)(メンバー・リーダー)

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

主力製品である人事業務パッケージシステムは、現在国内大手企業の3社に1社、1,200法人以上の企業グループ様にて利用されており、約510万人の人事データを管理。「人事プラットフォーマー」として日本の大手企業が人事データを活用した価値創造を行う支援しています。

※当社は2019年8月、前身であるワークスアプリケーションズのHR 領域事業を会社分割(吸収分割)により継承し設立されました。

主力製品・サービス

大手企業向けERPパッケージソフト「COMPANY」(HR領域)の開発・販売・サポート、HR関連サービスの提供。
COMPANYシリーズは1996年の誕生以降、膨大なデータを蓄積する人事管理製品を中心に 業務を効率化するサービスから人材戦略を実現するサービスまで領域を拡大。
・シェアNo.1(ERP・給与業務分野)
・年間契約継続率 98%

主要顧客

・日本経済の中核を支えるような大企業が顧客
・国内大手法人の3社に1社が「COMPANY」を利用(※WHI調査)
・国内最大手飲料メーカー、食品メーカー、小売、メガバンク、国立大学、さらには外務省も同社の「COMPANY」を導入

導入企業例
キッコーマン、キリン、サッポロ、ニトリ、戸田建設、東洋エンジニアリング、三菱ケミカル、LION、Yakult、フコク生命、イトーヨーカドー、島村楽器、早稲田大学、KUMOM、クオール

仕事内容

職種 コンサルタント
職種内容
  • ITコンサルタント
配属部署 Business Development Div.
配属部署詳細

【組織構成】※2025年1月時点
・部門名:Business Development Div.
・全体人数:421名
・男女比:男性65.10%:⼥性34.90%
・女性管理職比率:23.20%
・活躍している年齢層:20代~30代前半

仕事内容

【ミッション】
・お客様の経営課題に向き合い、タレントマネジメントの具体的な運用をご提案
・ご提案したタレントマネジメントの実現をシステム導入によりサポート

【職務内容】
自社製品「COMPANY Talent Management」の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事します。
業務は大きく分けて、運用提案・システム導入に分かれます。

◆運用提案
お客様の中期経営計画などの経営目標、経営課題に向き合い、
タレントマネジメントで実現する方法をご提案します。

◆システム導入
ご提案した運用を実現するシステム導入のサポートを行います。
お客様をリードしてシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当します。

【入社後のフォロー体制】
・IT業界未経験で入社する方も多いため、入社後はまず製品やプロジェクトに関する基礎を学ぶ研修を受講します。
・研修後はこれまでのご経験をもとにプロジェクトにアサインし、OJT形式で業務をキャッチアップします。
・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するなど、入社後の立ち上がりをフォローする体制を備えています。

【具体的なキャッチアップ/スケジュール】
■入社後1か月
・製品基礎知識、業務理解、各種社内ルールなどの理解を深める研修を受講します。
・研修は自習コンテンツが中心ですが、メンターやチームメンバーが受講をサポートします。
  
■入社後2か月~
・プロジェクトへのアサインが始まります。
・アサイン初期は副担当として同じプロジェクトを担当するマネージャーや先輩がフォローしながらお客さまとのやり取りを学びます。
・個々人の習熟度に応じますが、入社後3~6か月程度を目安に、徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。

従事すべき業務の変更の範囲

入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。

募集背景

【募集枠:1名】

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

◆日本語能力(ビジネスレベル、N1以上)
◆MS Office、G Suite、などを利用したドキュメント作成スキル

◆以下いずれかのご経験を2年以上
・無形商材(IT商材・広告・人材紹介・金融など)の法人営業経験
・業界/領域問わずプロジェクトでの業務経験をお持ちの方(目安:体制5名以上、期間3カ月以上)
・経営企画室/人事企画室などでタレントマネジメントの運用構築経験

歓迎/尚可

・システム導入/コンサルティング経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)

※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります

勤務地住所

本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)

就業場所の変更の範囲

入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

喫煙環境

その他

敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

転勤の有無

有り

転勤の有無に関する補足事項

当面なし

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (6ヶ月)
試用期間に関する補足事項

(記入なし)

就業時間 09:30〜18:30
休憩時間 60分
フレックス制度 フルフレックス制度
フレックス制度に関する補足事項

【就業時間】
フレックスタイム制(コアタイムなし) 
※標準労働時間:1日8時間
※就業時間の記載はシステム上のものです。

時間外労働 有り

月平均30時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 450 万円〜840 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

■給与
予定年収:450~840万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:321,375円~
(基本給242,520円~、月45hのみなし残業代78,855円~

【モデル年収】
 ・リーダークラス:600万円~840万円
 ・マネージャー、スペシャリストクラス:830万円~1250万円
 ・部長、スペシャリストクラス(上位):1250万以上

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)

【残業時間】
・部門の平均残業時間は30時間程度です。
・プロジェクトの開始から2~3か月と、プロジェクト終了前後の3~4か月が比較的繁忙な時期になります。
・固定残業手当が45時間分支給されます。決して簡単な仕事ではありませんが、仕事の効率を上げるため工夫をこらしたり、テレワークやフレックスを活用して柔軟に働いています。
・また、繁忙期であっても多くの社員が残業時間は45時間以内で勤務しております。

福利厚生

・各種社会保険完備
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・産育休制度
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

【柔軟な働き方の実現にむけて】
・テレワーク制度
2022年の部門全体のテレワーク率は約57.7%です。 
※担当する案件によってテレワーク率の変動があります。

・フレックスタイム制度
プライベートの用事のために「今日は少し長めに働いて、明日は16時には終業する」といったスケジュール調整も可能です。
また、子どもがいる社員の活用事例として、お昼休憩(11:30-13:30)と育児タイム(18:00-21:00)以外で業務をするようマネージャーと事前に調整し、仕事と家庭を両立できるようなスケジュールで業務をおこなっています。

〈フレックス勤務制度(コアタイムなし)〉
通院等のため午後から業務開始したり、お子様のお迎えのために夕方一時的に業務を中断するなど働き方を自由に設計可能。

〈Work fun!プラン(テレワーク制度)〉
日常的に適用される制度。各事業所から船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須。

〈Respectプラン(テレワーク制度)〉
年に3ヶ月間であれば、日本国内どこからでも仕事ができる制度。3ヶ月を超えるとWork fun!プランへ移行。

〈Value評価制度(多面評価制度)〉
上司だけではなく同僚や後輩とも360度の相互評価。評価したい人/してほしい人を他部署も含めた社員の中から指名できる制度。

〈Career Ownership制度(社内公募制度)〉
キャリアに関わる自己申告と社内公募を組み合わせた制度。キャリアについて自分で考え、上司と話し、実現を目指すことが可能。

〈Skill Ownership制度(資格取得金補助制度)〉
会社が認定する対象資格に合格した場合、その資格受験料を会社が全額負担する制度。
情報処理技術者、Oracle、AWS Certifiedなどの資格が対象。

〈書籍購入支援制度〉
書籍購入費用を社員毎に15,000円(税込)まで会社負担とする制度。電子書籍OK。 
15,000円までは何冊でもOK。購入した書籍は社員個人の持ち物となる。

〈Udemyビジネス学び放題〉
1000を超える講座からスペシャリストになるために必要な知識を得られる。

〈グロービス学び放題〉
ビジネスパーソンとしての必要不可欠な基礎スキルからビジネスリーダーの実践からの学びといった内容など、最新ビジネスナレッジを600を超えるコースから体系的に学べる。 

etc.

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: